ようこそ! 西向小学校のホームページへ!!

2014年2月に田村市立西向小学校のWebサイトをリニューアルしました。
子どもたちの様子を紹介していきますので、ぜひご覧ください。

西向Diary

心の教室相談員の先生と面談

2016年2月4日 16時30分
その他

4日(木)に常葉中学校に勤務されている心の教室相談員の先生が来校しました。
来校は今年度3回目。
今日は,4月に常葉中学校に進学する6年生と個別面談をしていただきました。
小学校や中学校の先生とはまた違った感じでやり取りをしていたようです。
心の教室相談員の先生は,
「みんな明るい印象で,よく話してくれました。」
「中学校生活をとても楽しみにしているようで,嬉しく思いました。」など,
個別面談の感想を教えていただきました。
今日の個別面談をよい機会にして,中学校に向けての準備を進めてほしいと思います。
 

 

豆まき?豆拾い?

2016年2月4日 07時50分
その他

2月3日(水)豆まき集会が行われました。
年男年女の多い5年生が豆まきを担当して各教室を回り,「鬼は~外。福は~内!」と元気に豆まきをしました。
1年生は,全員気合いの入った豆拾いで,豆まきというよりは「豆拾い大会」でした。
残念ながら,インフルエンザが流行っているため,全部の教室での豆まきとはなりませんでしたが,5年の元気のいい声で,よい厄払いとなりました。
2月4日は立春。まだまだ寒い日が続きますが,春の訪れを待ちたいと思います。
 

 

楽しい読み聞かせ

2016年1月28日 08時10分

27日(水)の昼休みに「読み聞かせ」がありました。
1・2年生を対象に年間8回計画されていて,今回は7回目です。
常葉町の読み聞かせボランティア団体「ゆめきりん」の皆さんに毎年お世話になっています。
絵本を使った読み聞かせはもちろん。民話語りなどもしてくださります。
子どもたちはお話の世界に引き込まれ,真剣な表情になったり笑ったり,隣の子と顔を見合わせたりして楽しいひとときを過ごすことができました。

元気っ子体験活動・冬inばんだい×2

2016年1月22日 18時30分
学校行事

1月22日(金)全校児童62名がスキー体験&そり遊びをしてきました。
場所は,猪苗代町のファミリースノーパークばんだい×2です。
田村っ子の元気支援事業の助成金を活用して自然の中で体を思いっきり動かしてきました。
天気は晴れときどき曇り,昨日は吹雪だったそうですが,今日は,時折強い風が吹くものの比較的よいコンディションでした。
1~3年生はそり遊び,4~6年生はスキーを行いました。
4・5年生にはインストラクターの先生がついて指導していただきました。
6年生は,昨年度に経験済みなので,最初からリフトに乗ってコースを滑りました。
子どもたちは,満面の笑みで楽しく活動していました。
 

 

 







元気っ子体験活動inばんだい×2、明日に迫る!

2016年1月21日 13時47分
その他

 明日1月22日(金)は,予定どおり元気っ子体験活動(冬)を実施します。
 今週に入ってからの降雪で,ファミリースノーパークばんだい×2の雪の状態も大丈夫とのことです。
 今日のうちに準備をして,明日は元気に登校してください。(通常どおりの集団登校です。)

元気っ子体験活動(冬)
日時 平成28年1月22日(金)10:00~14:30
    (学校発8:30    学校着16:00・その後集団下校)
場所 ファミリースノーパークばんだい×2
内容 1~3年 そり遊び
    4~6年 スキー(フルセットレンタル)
※昼食は,ばんだい×2で用意してくれます。
※田村市公有バス2台で行ってきます。

雪遊び

2016年1月19日 17時20分
その他

校庭は一面雪で覆われています。
子どもたちは,冷たい風をものともせず,元気に遊んでいます。


授業参観・PTA専門委員会・役員会

2016年1月18日 08時55分
その他

1月15日(金)授業参観がありました。
子どもたちは張り切って学習をしていました。

1年 国語「ものの名前」         2年道徳「学級園のさつまいも」【親切】
 

3年 道徳「社会のきまりを守る」    4年 国語「百人一首を声に出して読んでみよう」
 

5年 道徳「ありがとうを上手に」    6年 社会「日本とつながりの深い国々」
 

授業参観後,PTA専門委員会が行われ,今年度の事業の反省をしました。
教養委員会                 環境委員会
 

厚生指導委員会


最後にPTA役員会が行われました。
各学年委員長,各専門委員長から今年度の事業の反省の報告。
そして,PTA総会に向けた今後の活動について確認をしました。


保護者の皆様,ご多用の中,足を運んでいただきありがとうございました。

久しぶりに雪が降りました

2016年1月18日 07時45分
その他

昨夜から雪が降りはじめ,現在5~10cmの積雪です。
久しぶりの雪でびっくりでした。

西向小学校にとっては,1月22日(金)に「ファミリースノーパークばんだい×2」でスキー・そり遊び体験を控えていたので,待っていた雪となりました。

しかし,予報だと今後は大雪とのことなので,喜んでばかりもいられません。
まずは,登下校の安全に気をつけて過ごしていきたいと思います。


冬休み明け集会

2016年1月8日 10時50分

1月8日(金),後期後半がスタートしました。
朝の時間に「冬休み明け集会」が行われました。
校長先生の話では,次の学年に向けて目標を立てて51日間を過ごすこと。
そして,「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」という絵本に関するお話がありました。
校長先生「貧しいとは,どんな意味ですか?」
児童   「お金がないことだと思います。」
校長先生「そういう意味もありますね。」
      「この本で言っている貧しいとは,これもほしい。あれもほしいと思う心なのだそうです。」
      「校長先生もほしいな。もほしいな。と思うことがあります。」
      「~がほしいと思う気持ち(欲求)は,だれもが持っていて,抑えることが難しいのかもしれません。」
      「お年玉をもらった人?」「ゲームを買う人?…えっ,たった○人?本当?」「貯金した人は?」
・・・
などのやり取りがあった後
校長先生「この本を図書室で借りて,ぜひお家の人と一緒に読んでみてください。
      「
自分の生き方を考えることができます。」

さあ,子どもたちは,この絵本を読んでどんな思いを抱くのでしょう。
 
いい天気になりました。
 

明日から後期後半のスタート…雪がちらほら

2016年1月7日 10時30分

明日から後期後半(51日)がスタートします。
児童の皆さんは,冬休みの課題の仕上げ,明日の準備をしているのでしょうか。

暖冬続きでしたが,昨日から若干冷え込み,今日は雪模様となりました。
明日の朝は寒くなりそうです。
本日のうちに準備を終え,明日の朝は安全に登校してください。