学校探検1年生
2025年5月15日 12時02分1年生が学校探検をしました。
常葉小学校にある自分たちの教室以外の場所を回りました。
新しい発見をロイロノートに記録していました。
タブレットを使って写真を撮り、みんなに紹介するようです。
1年生でも立派に使えるICT!!
どんな発見があったか、楽しみですね。
1年生が学校探検をしました。
常葉小学校にある自分たちの教室以外の場所を回りました。
新しい発見をロイロノートに記録していました。
タブレットを使って写真を撮り、みんなに紹介するようです。
1年生でも立派に使えるICT!!
どんな発見があったか、楽しみですね。
5年生になって新しく家庭科の学習が始まりました。
今日は、食器の洗い方やお湯の沸かし方を学習して、お茶をいれました。
協力して行う姿が、とてもよかったですね。
ぜひご家庭でも5年生にお茶をいれてもらってみてください。
5月11日(日)、令和7年度常葉小学校運動会が行われました。
今年度は、6年ぶりに小学校校庭での実施。
「運動会に新たな1ページを刻もう!」
6年生の気合いのこもった円陣で、運動会がスタートしました。
どの学年の子どもたちも、強風にも負けず
全力で走って、投げて、引っ張りました。
一人一人が
「あきらめず 本気で 力を合わせて がんばった」
すばらしい運動会でした。
保護者の皆様、地域の皆様には、朝早くからおいでいただき、
子どもたちへ温かい声援を送っていただきました。
ありがとうございました。
おはようございます。
本日は、晴れ間も覗く「運動会日和」です。
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
いつもお世話になっております。
明日の運動会について
本日の夜から明日朝方まで天気が雨の予報ですので、
明日の運動会は日曜日に延期いたします。
よろしくお願いいたします。
今日の3・4校時は運動会の予行を行いました。
細かな動きや係の連携を確認しました。
子どもたちは、運動会に向けて準備万端です。
あとは…お天気です。
土曜日は雨天の心配があります。
本日、雨天時の対応についてプリントを配布いたしました。
ご確認をお願いいたします。
授業参観に引き続き、PTA全体会及び学年懇談会を行いました。
PTA全体会では、はじめに、今年度の会長さんから昨年度の会長さんへ
感謝状を贈呈いたしました。
その後、今年度のPTA本会役員さんのご紹介とご挨拶をいただきました。
また、学校より、今年度の運動会について説明いたしました。
学年懇談会では、「ミニ熟議」も実施いたしました。
「新年度、子どもや学校に期待すること」をテーマに熟議を行い、どの学年も和やかな雰囲気の中、
保護者の皆様からたくさんの意見が出されました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
4月28日(月)、今年度初めての授業参観を行いました。
子どもたちは、お家の方に授業の様子を見ていただけることがうれしくて、
朝からとても楽しみにしているようでした。
どの学級も、また一歩成長した学びの姿が見られたことと思います。
たくさんの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。
常葉駐在所の小熊さんをお招きして、安全な登下校についての学習を行いました。
自分の命を守るためには、まず自分が交通ルールを守ること。これが大事です。
6年生の代表に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が手渡されました。
こちらの6年生のあいさつも大変立派でした。お家で何回も練習したそうですね。
通学路を正しく歩いて帰りました。
また、スクールバスの乗車マナーの確認も行いました。
小熊様お忙しい中来校くださりありがとうございました。
4月9日に避難訓練が行われました。
目的は、新しい教室から、万が一の火事に備えて、避難経路を覚えることです。
はんかちは何のために口に当てますか?
煙吸わないように!
5・6年生は、スマイルロードからの避難。
6年生の代表に少年消防クラブの手帳が交付されました。
「家事を起こさないように、また、万が一の時に家庭や地域を守れるようにしたいです。」
素晴らしいあいさつでした。
新6年生の成長がうれしい一日でした。田村消防署のみなさまお忙しい中ありがとうございました。
学校を汚さないためのルールもちゃんと。ときわっこは、ちゃんとルールを守ります。