ようこそ! 岩井沢小学校のホームページへ!!

こちらは、福島県田村市立岩井沢小学校のサイトです。岩井沢小学校のことを様々発信いたします。都路地区の本校舎(下記:写真)で学校を再開し、3年目となります。より一層、岩井沢の良さを体感しながら、学校の教育活動を展開して参ります。本校は今年度創立140周年です。また来年度には古道小学校と統合し、都路小学校となるため、最後の一年となります。1日1日を大切にし充実した教育活動をして参ります。
どうぞよろしくお願いします。     
                                                          
                                      

新着情報

RSS2.0

2025/08/08 今日の出来事
T2プロジェクト Day2 XⅣ
2025/08/08 今日の出来事
T2プロジェクト Day2 XⅢ
2025/08/08 今日の出来事
T2プロジェクト Day2Ⅻ
2025/08/08 今日の出来事
T2プロジェクト Day2Ⅺ
2025/08/08 今日の出来事
T2プロジェクト Day2⑩

全校給食

2016年10月21日 13時53分


今日は今月の全校給食でした。
ALTの先生も子ども達と一緒に全校給食を楽しみました。
    
10月生まれのお友だちへのインタビューや委員会からのクイズもあり、楽しい給食の時間が過ごせました。
    

焼き物が完成しました!【5年生】

2016年10月21日 09時52分


 夏休み前に行った,「焼き物教室」での作品が仕上がって届きました。
 陶芸工房「氏家窯」の氏家寿男さんがご指導してくださり,
 古道の矢野さん宅で行いました。
 自分たちの手で作った焼き物の仕上がりに,みんな大満足でした!
    

 作品は,学習発表会の日まで校内に飾っておりますので,学校にお越しいただいた
 際には,ぜひお手にとってご覧ください。

 

特別授業【5年生】

2016年10月21日 09時43分


  先日,5年生教室で,佐藤校長先生による特別授業が行われました。
   

   定着確認シートの過去問を使って,国語の問題を解く際のコツについて
  教えて頂きました。佐藤校長先生は,中学校の国語の先生をしていたそうです。
  「国語のテストは宝探し」という言葉が印象的でした。
  
 これを機に,読み取りの力や,文章を書く力が身に着くよう,これからもがんばって
 いきます。また,国語の力を高めるためには,やはり,「読書」が大切になりますので,
 ご家庭でもぜひ読書に取り組んでみてください。

マラソン大会【高学年】

2016年10月21日 07時33分

 
 19日にマラソン大会が行われました。
 5・6年生の走る距離は約1800mでした。
 本番まで,一生懸命練習に取り組みました。
   
 
 本番では,自己ベストを出せた子も,そうでない子も,自分の持てるすべての力
 を出し切って走ることができました。
 
   
 歩道の観察や応援に来てくださった保護者の皆様,ご協力ありがとうございました!
  
  
    





今日の体育

2016年10月18日 11時22分



今日は「体育専門アドバイザー」の先生お二人に来ていただき、体育を行いました。
とても楽しく運動できました。

今日は委員会活動

2016年10月17日 15時38分


放送委員会は、学習発表会に掲示するものを協力して作りました。

生活環境委員会は掲示用のポスター作りの準備です。

図書委員会はみんなに配るしおりを作成しました。たくさん本を読んでほしいという願いが込められています。

保健運動委員会は、目に関するクイズを考えました。
学校生活をよりよくしようと、みんな一生懸命活動しています。

校内マラソン大会に向けて

2016年10月17日 15時37分


3校時は1年生から4年生まで合同で、校内マラソン大会の練習をしました。実際にコースを走って記録更新を目指します。

ランランタイム

2016年10月17日 15時35分


あいにくの曇り空でも、子どもらは元気いっぱい走ります。

「力を合わせて」

2016年10月14日 14時46分


今日の5校時は、中学生と一緒に、縦割り班で地域の施設を清掃しました。
子どもたちはすみずみまで一生懸命にきれいにしました。
地域がどんどんきれいになるといいですね。

携帯からも見られます