クラブ活動見学会
2016年11月8日 19時56分
3年生が、来年のクラブ活動を決めるために、3つのクラブの活動の様子を見学しました。
3年生が、来年のクラブ活動を決めるために、3つのクラブの活動の様子を見学しました。
それぞれのパートに分かれ、一生懸命練習しています。
今日は、3年生から社会科で学習した「スーパーマーケット」のことについて、クイズ形式で発表がありました。
今日の休み時間に、ひとり一鉢、花の苗を植えました。
卒業式にも飾るお花です。
自分の苗を卒業式まで大切に育てていこうね!
給食センターの志賀敦子先生をお招きして,食育講座が開かれました。
高学年は「日本の食文化を知ろう」ということで,和食について詳しく知ることができました。
日本の食文化の特徴や,年中行事と食べ物の関係などを学びました。
無形文化遺産となった「和食」の素晴らしさを伝えていくために・・・・
ぜひご家庭でも,子どもたちからどんな話をしたのか聞いてみてください。
学習発表会で行われたミニステージ発表で,5年生は「福祉」をテーマに
調べたことを発表しました。
発表用のスライドも,パソコンで自分たちで作成しました。
堂々とした姿で,福祉とはなにかについて,みなさんに伝えることができました。
これからは,学んだことを実践していけるようにさらに頑張っていきます。
先週の土曜日に,岩井沢小学校として最後の学習発表会が行われました。
4・5・6年生の「メモリーオブ岩井沢」お楽しみいただけたでしょうか。
子どもたちは,練習していた時よりも心のこもった演技で役柄を演じきることが
できていました。
これまで,当時のエピソードを教えていただいたり,衣装の協力をしていただき
ありがとうございました。
これからも,ふるさとを想いやる心を忘れずに,一日一日を大切にして過ごして
いきたいと思います。
学習発表会の午後は、教育講演会として「親子そば打ち教室」が行われました。
初めてのそば打ちに興味津々の子ども達でした。
そばの香りや、そば粉の触感に感動しながらの親子そば打ち教室でした。
講師の先生、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
昼休みの体育館。自主練習に励む二人。悔いを残さないよう、納得のいくまで何度も練習していました。
朝の時間には、どの学級からも、明日の学習発表会にむけて練習する歌声が響いていました。