学習発表会に向けて
2016年10月14日 14時44分
最後の学習発表会に向けて、5,6年生の取り組みも本格的にはじまりました。
とても楽しみです。
最後の学習発表会に向けて、5,6年生の取り組みも本格的にはじまりました。
とても楽しみです。
2年生は船引駅で切符を自分で買って、郡山駅へ行きました。そして新幹線も見てきました。
その様子をまとめています。
郡山市ふれあい科学館とカルチャーパークにいってきました。
「カルチャーパークでのメリーゴーランドやミラーハウスが楽しかったです。」と児童は述べていました。古道小学校一年生との交流もできました。今日は13夜です。月についての話もプラネタリウム鑑賞で聞いてきました。
調べたことをもとに郷土料理に挑戦!!
「じゅうねん凍みもち」と「野菜のじゅうねんあえ」を作りました。
完成して、食べてみると、いろいろ考えさせられる味でした。
今日はお弁当です。みんなニコニコです。「毎日お弁当だといいな。」という声も。
3年生は自分達で郷土料理を作っていっしょに食べました。
今日ははさみのアート。白い画用紙を上手に切って作品を仕上げていきます。
段ボールの家の中の個室は快適です。
5,6年生の合同体育では、来週のマラソン大会に向けて、コースを走りました。
記録更新中です。
緑のカーテンでアサガオを楽しみました。用務員さんがつるをかたづけています。
大きなあおむしもいました。
地域の方からもお花をいただきました。ありがとうございます。
古道小と合同で田村警察署、郡山消防署を見学したあと、カルチャーパークで昼食と交流を行いました。
警察署で: 手錠を触らせてもらい、パトカーの前で 消防車の前で 古小の友達とゴーカートに乗って