こんなことがありました!

2018年12月の記事一覧

6の1 国語「柿山伏」

何をしているのかなと教室をのぞいてみると、狂言「柿山伏」の音読発表のようです。

狂言は、せりふやしぐさを主とした劇で、能舞台の上で演じられています。

おもしろおかしい狂言の発表を、子どもたちも真剣に見ていました。

1年 体育「なわとび」

なわとびでは、前とびだけでなく、後ろとびやあやとびなどにも挑戦しています。

なわとびを上手に跳ぶためには、一定のリズムで素早くリズムよく回せるようになることが重要です。

みんな、あきらめずに何度も試していて立派です。

記念日 3の1 クリスマス会

学級会で話し合い、クリスマス会をしました。

まずは、グループ発表です。自由にグループを組んで、やりたい出し物の準備をしてきたようです。

 

【のど自慢】

♪つっぱることが男の~、たった一つの勲章だって~♪

のど自慢といいながら、おどりもバッチリでした。

【合唱】

♪ジングルベ~ル、ジングルベ~ル、鈴が鳴る~♪

クリスマス気分が広がりました。

【福笑い】

2つのグループが、手作りの福笑いで楽しませてくれました。

【リコーダー】

♪きよしこの夜♪の演奏。心にしみる美しさでした。

【歌・ダンス】

リズムに乗って、フォーメーションをかえながら歌い、踊ります。かなり練習したのでしょう。素晴らしいの一言でした。

【合唱】

♪コスモス♪の合唱です。

「合唱部みたい。声がきれい。」という誉め言葉が。

【お笑い】

大爆笑の連続でした。笑いのセンス、ありますね~!!

次は、みんなでゲームです。

【サンタ列車】

「じゃんけん列車」をアレンジしたようです。トナカイもいますよ。ナイスアイディア!

【プレゼント落とし】

「ハンカチ落とし」をアレンジしたようです。プレゼントを落とされた人は、落とした人を必死に追いかけます。うれしいゲームです。

【クリスマスバスケット】

「フルーツバスケット」をアレンジしたようです。リース、トナカイ、サンタなどクリスマスに関する言葉で楽しみました。「クリスマスバスケット!」と言われたら、全員が立って違う席に座ります。素敵なゲームですね。

そして、サンタが登場。

 

サンタ「うぉ~ほほほ。サンタだよ。みんなの願いは何かな。一人ずつ言ってごらん。」

子ども「家族のみんなが元気で幸せに過ごせますように。」

サンタ「いい子だね。」

子ども「ゲームがほしいです。」

サンタ「オーケー。きっとかなうよ。」

一人一人の願いを聞いて、握手をしてくれたサンタさんたち。教室が温かい雰囲

気で満たされました。

 

子どもたちのアイディアの豊かさ、各係の準備のよさ、工夫に驚かされっぱなしでした。

 

「先生、毎日こういう日だったらいいな~。」

「楽しい~。」

「あ~っはははははは~。」

 

グループや係で相談し、練習したり作ったりして、大満足のクリスマス会になりました。