こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

5年 マラソン大会へ向けて

5年生は,初めてコースを試走しました。
ずっと雨が続いたので,試走をすることができませんでした。
金曜日が本番なので,子どもたちの意気込みも違うようです。
今日が本番前最後の練習のようなので,今日の反省を生かして頑張ってほしいと思います。

 
  

マラソン大会 1年生

3・4校時目には,1年生のマラソン大会が行われました。
初めてのマラソン大会で,子どもたちは気合い十分で大会に臨んでいました。
それぞれ「○位になりたい」「○分で走りたい」「練習の時よりも速く走りたい」などめあてをもって走り,転んでしまった子もすぐに起き上がって走るなど,どの子もがんばりました。
また,友達の応援も,大きな声で行っていました。
お家の方の応援がとても嬉しく,力になったようです。
応援や励ましの言葉をありがとうございました。
早くお家の方に順位やタイムを報告したいと話していたので,お家でもたくさん話を聞いたり,褒めてあげたりしてください。

  
  
 

マラソン大会 2年生

台風の影響により延期されていたマラソン大会を実施しました。
曇り空でやや寒く感じましたが、続々と集まる保護者の皆様の姿を見て、子どもたちは元気いっぱい大いに励まされたようでした。
開会式では、4組の代表が中心となって会を進めました。
校長先生から励ましの言葉を聞いた後、各クラスの代表ががんばりたいことの発表をしました。
「昨年より順位を上げたい。」「最後まで、あきらめないで走りたい。」など堂々と発表しました。

   

スタートの合図と同時に、全力で走る子どもたちです。

  
 
   

閉会式では、各クラスの代表によるがんばったことの発表がありました。
校長先生からは、歩いたりあきらめたりしなかったことをほめてもらい、最後に応援に来ていただいた保護者の皆様へ感謝の言葉を伝え、充実した様子で大会を終えることができました。

  

6の3 国語「やまなし」

宮沢賢治が題名を「やまなし」にした理由を考えました。
「5月」や「12月」の場面を読み取ったことや他の作品を読んで感じた賢司の生き方や考え方を踏まえてしっかり考えました。

 
 

このあと,ペアや全体で考えを交流します。

3の4 国語「つたえよう、楽しい学校生活」

2年4組、5組の子どもたちを招待して、3年生での楽しい学習について発表しました。
リコーダーを実際に演奏してみせたり、書写や理科の道具を見せたりして、分かりやすい発表になるように工夫していました。
一生懸命練習してきた成果が発揮できて,みんな大満足でした。 

  
  

2年 わくわく発表会に向けて

わくわく発表会まであと10日となりました。
各学年とも,準備や練習に熱が入っています。
2年生は,町たんけんで分かったことを工夫して発表するようです。
お家の人に「上手だったね。」とほめてもらえるよう一生懸命頑張っています。

  

エコキャップ回収

朝の活動としてJRC委員会が,エコキャップの回収を行いました。
昨日,エコキャップの回収担当者から,「船引小学校の回収量は福島県内一です。」と教えていただいたことで,活動への意欲が増しているようです。

  

活動にご理解・ご協力いただいている保護者や地域の皆様,本当にありがとうございます。