こんなことがありました!

2017年8月の記事一覧

合奏部,今日も猛練習

昨日の文化センターでの会場練習を受けて,今日も一生懸命練習していました。
安藤先生にご指導いただきながら,一つ一つの音の響きを確認して最高の仕上がりになるよう猛練習です。
子どもたちの顔つきも変わっています。

 

合奏部文化センター練習

16日(水)に文化センターで合奏部の練習が行われました。
広いホールの中での音の響きなどを確認しながら行いました。
短い時間での練習ではありましたが,地区音楽祭へ向けて修正すべき点など自分たちの演奏を確認できた実りある練習でした。

  

市陸上競技場での練習

第33回全国小学生陸上競技交流大会がいよいよ今週の土曜日となりました。
今日は,市陸上競技場で練習を行いました。
これまでも,夏休み中ではありましたが,学校だけでなく市陸上競技場を使って練習を重ねてきました。
大会でベストパフォーマンスを発揮できるよう入念に最終調整を行いました。

 

全国小学生陸上競技交流大会結団式

8月12日(土)に福島市の信夫ヶ丘陸上競技場において,全国小学生陸上競技交流大会合同練習会並びに結団式が行われました。
合同の練習会では,ウォーミングアップを通して福島県選手団として出場する選手同士の親交も深めました。
そのあと,各種目に分かれ,本番に向けた調整をそれぞれ行いました。

 

練習会を終えたあと,福島県選手団のユニフォームを着用して結団式が行われました。
結団式の中では,福島県選手団として参加する選手22名が紹介されました。
さらに,選手一人一人が,全国大会での目標や抱負を発表しました。
本校児童も,自分の目標をしっかり述べることができました。

  

本校児童は,結団式を終えて福島県の代表であることの誇りと自覚が高まったようです。
いよいよ大会が間近に迫りました。
心技体ともベストの状態で大会へ臨めるよう最後の調整をしっかり行っていきます。

休みの学校は

休みの学校は,し~んと静まりかえっています。
きれいに咲いていた花が枯れてしまっていないか心配だったのですが,元気に咲いていました。
ひと安心です。

  

残すところ2週間



夏休みも,残すところ今日を含め2週間(14日)となりました。
さて,子どもたちのこれまでの夏休みの過ごし方はどうだったでしょう。
夏休みに入る前に立てた目標や計画は守られているでしょうか?
夏休みの課題をやり残すことのないよう,進度が遅れている人は,これまでの遅れを取り戻すようにがんばりましょう。
また,暑さに負けないよう規則正しい生活を心がけましょう。

明日から学校はお休みです

これまでは,夏休みではありましたが特設活動やプール指導等で学校へ来た子どもたちで賑やかでした。
今の時間の学校は,し~んと静まりかえっています。

  
    

明日8月11日は「山の日」で祝日です。
なお,明日から
16日まで学校はお休みで職員が不在となります。
緊急で連絡が必要な場合には,直接担任へご連絡ください。

神成先生による木管指導

合奏部は,本日も神成先生をお迎えして,木管の指導をしていただきました。
クラリネットの演奏では,
①最初の音からきれいな音が出せるように
②いい音が出せるよう,マウスピースの角度を調整して
③ロングトーンで,息を多く吹き込むように意識して
などの指導をいただきました。
先生の丁寧な指導によって,子どもたちの音色も変わってきました。