こんなことがありました!

2017年8月の記事一覧

市長さんへの全国大会優勝報告

今日の午後4時に,校長先生,特設陸上部担当,児童の3名で市役所を訪問し,第33回全国小学生陸上競技交流大会の優勝報告を行いました。
市長さんへ優勝の報告をすると,「田村市の児童が全国1位になったことは,市長として大変うれしいです。全国1位は本当に素晴らしい成績です。」とお褒めの言葉をいただきました。
児童は,「全国1位になった自覚をもって,これからの大会でも1位になれるようにがんばっていきます。」と今後の決意と目標について述べました。



また,市庁舎に横断幕を,船引駅に懸垂幕を掲げて,市としても本校児童の全国大会優勝の活躍を祝っていただけるとの話だったので,学校としても大変うれしい限りです。

特別支援教育校内研修会

今日は,福島県特別支援教育センターの統括特別支援コーディネーターの内藤先生を講師として特別支援教育校内研修会を行いました。
演題は,「通常の学級で学ぶ児童の多様な学びと授業」です。
様々な学びのスタイルをもった子どもたちに対応した,より多くの子どもにとって最適な授業をつくるための授業改善の視点について講演いただき,多くのことを学ぶことができました。

  

地区音楽祭まであと2日②

特設合唱部は,いつもご指導いただいている芳賀先生においでいただき,ご指導いただきました。
地区音楽祭まであと2日となり,子どもたちも緊張感をもって練習に取り組んでいました。
完成へ向けてご指導いただいた点を明日の最後の練習でしっかり練習していきます。

  

地区音楽祭まであと2日①

地区音楽祭まであと2日です。
特設合奏部では,昨日安藤先生に指導していただいたことを反復して仕上げを行いました。

  
 

明日が最後の練習になるので,今日よりも更によい演奏になるようにがんばってほしいと思います。

特設合唱部文化センター練習

8月19日(土),特設合唱部が市文化センターでの練習を行いました。
地区音楽祭まで1週間を切り,本番を意識して子どもたちも本気の歌声で練習しました。
今回の反省を生かして,最高の歌声を聴いている人に届けられるようがんばります。

地区音楽祭間近

地区音楽祭が,今週の木曜日に迫りました。
特設合奏部では,今日も安藤先生をお招きして,大会へ向けて音の確認を行っています。
大会で最高の演奏ができるよう,指導者も子どもたちも一生懸命がんばっています。

  

6年生の陸上練習

夏休みも残すところあと4日になりました。
6年生は9月13日に市の陸上大会が行われるので,大会へ向けての練習を今日から始めました。

 

まだまだ先のことと思っていると,あっという間に大会がやってきます。
子どもたち一人一人が充実感や達成感が得られるよう,目標をしっかり持たせて取り組ませていきます。

灯籠流し・花火大会校外補導

昨日の夕方6時50分に公民館前にPTA三役と校外指導委員会の皆さんが集まり灯籠流し・花火大会の校外補導を行いました。
みんなで「SACHI」の腕章をつけて,2手に分かれて行いました。
子どもたちの非行及び犯罪被害の防止のためにご協力いただきまして,誠にありがとうございました。

  

校外補導を終えて学校へ戻ると,花火が上がりはじめました。
昨年は,学校からきれいな花火を見ることができたのですが,今年は風向きが悪いためきれいに見ることができませんでした。
残念でした。

夏休みも残り4日



楽しく充実した夏休みも,今日を含めて残り4日となりました。
さて,子どもたちの夏休みの宿題や課題は終わっているでしょうか?
保護者の皆様には,子どもたちへの確認と声かけをお願いします。
また,金曜日からは学校が始まりますので,学校生活のリズムが早く取り戻せるよう今日から早寝早起きをお願いします。

新聞に掲載されました

第33回全国小学生陸上競技交流大会の男子走り幅跳びにおいて優勝した本校6年児童の記事が,本日の「福島民報」「福島民友」の両紙に掲載されました。
是非ともご覧ください。