緊急情報

※緊急情報はありません。

新着情報

RSS2.0

いつもご覧いただきありがとうございます みやまっ子の日記

高さが2倍になると

2023年5月18日 17時25分

比例の関係は、どの学年でも形を変えて出題されます。5年生は体積の学習の中で問われていました。「高さが2倍になると、体積は?」子どもたちは、計算をしたり、結果を表にまとめたり、タブレットのアニメーションを使ったりして調べていました。「もとになるのは、高さが1cmの時だから・・・」説明することで、より理解を深めていきます。


朝活 暑くなる前に

2023年5月18日 16時57分

今日は30℃を越える厳しい暑さが予想されていました。水筒がいつもより大きめの子も。「暑くなるので水分多めです」と。ご家庭での準備ありがとうございました。子どもたちは、朝の涼しいうちに活動です。1年生はアサガオに水やり、2年生も野菜に水やり、4年生の代表委員は校旗を掲揚し、6年生は陸上の基本練習をしました。

ちなみに、4年生は理科の授業で晴れている日の気温の上昇について調べていました。朝の時点で昇降口前は25℃。お昼になると30℃を越えていたそうです。暑いわけです。

手作りタルト

2023年5月17日 14時49分

今日の給食は、じゃじゃ麺と手作りピーチタルトでした。いつもおいしい給食ですが、デザートが出ると気分が上がります。手作りのタルトをおいしそうにほおばっていました。

ふくしま学力調査

2023年5月17日 14時42分

4年生、5年生、6年生は、本日ふくしま学力調査の問題に挑戦しました。この調査は、一人一人の昨年度からの学力の伸びがわかる調査です。問題用紙が配付されると「よし、やるぞ!」という気合いが感じられました。国語と算数の2教科、それぞれ40分間、真剣に問題と向き合いました。

いためる調理に挑戦

2023年5月16日 17時57分

6年生は家庭科で「いためる」をテーマに調理実習をしました。「野菜炒め」や「スクランブルエッグ」など、グループごとに炒める献立を考えてつくりました。少しにんじんが固くても、少し塩味が強くても、みんなで協力してつくったのですから、おいしいに決まっています。調理実習もできることを増やすねらいです。ぜひ実習で学んだことは、おうちでも生かしていきましょう。
  

旧ホームページはこちら