運動会に向けて
2017年4月28日 17時12分運動会に向けて鼓笛の練習が始まりました。統合後,実際に合わせるのは初めてですが,
がんばろうという気持ちが出ていました。
運動会に向けて鼓笛の練習が始まりました。統合後,実際に合わせるのは初めてですが,
がんばろうという気持ちが出ていました。
天気に恵まれ,片曽根山森林公園(ゆうゆうランド)に行ってきました。
すべり台やターザンロープなどのアスレチックで遊びながら,春の公園を楽しんできました。
桜の花やモクレン,レンギョウなどきれいに咲いていて,花の美しさを味わうことができました。
2校時目に避難訓練を行いました。強い地震のあと,火災が発生したという想定で「おかしもち」の約束を守り,避難経路を確認しながら安全にすばやく避難することができました。
その後,全体指導,少年消防クラブ発足式,校内の消防設備の点検を行いました。
避難訓練
全体指導「おかしもち」を再確認 感想発表
少年消防クラブ発足式
手帳交付 クラブ旗の授与
法被の授与 りりしい姿で防火の決意
校内消防設備の点検
消火栓のしくみを聞きました。
6年生は,社会科の学習で逸見先生から 運動会の全校リレーの
縄文時代のお話を聞きました。 1回目の練習を行いました。
児童会活動計画発表会を行いました。
1年間,都路小学校をよくしようがん
ばります。 JRC登録式を行いました。
都路小学校はじめての授業参観が行われました。子どもたちは堂々と自分の考えを発表し,課題に取り組むことができました。
6年 社会科 1年 国語科
5年 国語科 2年 算数科
3年 算数科 4年 国語科
PTA全体会 専門委員会