健康委員会劇「都路ランチマン」
2017年8月31日 17時09分
今日のすずらん集会は、健康委員会による劇「都路ランチマン」の発表でした。
ランチマンが登場し、都路小の食事のマナーを改善していくという内容です。
子ども達が食事のマナーについて考えるきっかけとなればと思います。
今日のすずらん集会は、健康委員会による劇「都路ランチマン」の発表でした。
ランチマンが登場し、都路小の食事のマナーを改善していくという内容です。
子ども達が食事のマナーについて考えるきっかけとなればと思います。
2年生は,国語科「つたえたいことをはっぴょうしよう」の学習で,発表を行いました。
少し,緊張しながらも堂々と発表することができました。
発表します。
発表をきちんと聞きます。
今日は、今年度最後の森林教室でした。今回は、虫の学習です。みんなで虫取り網と虫かごを持って出発!はじめは、網に慣れず、虫に逃げられてしまうことも…。でも、夢中になって追いかけているうちに上手になってきました。
たくさんの虫を捕り、教室へ。それぞれの虫の名前を小林先生に教えていただきました。
最後には、一人一人お礼の言葉を言い、記念撮影をしました。
菊田先生による陸上指導がありました。
1~3年生は,走ったり跳んだりの基本的な運動
4~6年生は,バトンパスを中心としたリレーの指導をいただきました。
楽しみながら,体力と技術の向上を図ることができました。
1~3年
4~6年
8月27日に郡山市開成山陸上競技場にて「第27回小学生リレーカーニバル」が行われました。
本校からは5・6年生17名が参加しました。
男子リレーや女子800mでベストタイムが出されるなど、どの子も県大会の雰囲気にのまれることなく最後までベストを尽くすことができました。
特に、女子ジャベリックボール投げでは県入賞を果たすこともできました。
男子走り幅跳び
女子800m
女子4×100リレー
夏休み中も練習を継続して頑張ってきました。
6年生は9月13日の市小学生陸上大会に向けて
これからもがんばってください。