荒川先生に太鼓の指導をしていただきました
2017年6月7日 17時23分今年度の太鼓は、3・4年生で行います。荒川先生に演奏を聴かせていただいたり、太鼓の打ち方やかっこいい姿勢を教えていただいたりしました。
かっこいい演奏にみんな感動していました。
今年度の太鼓は、3・4年生で行います。荒川先生に演奏を聴かせていただいたり、太鼓の打ち方やかっこいい姿勢を教えていただいたりしました。
かっこいい演奏にみんな感動していました。
昨年に引き続き、菊田先生にいろいろな運動を教えていただきました。
ちょっと大変な運動でも、菊田先生の魔法の言葉でとても楽しい運動に早変わり!笑顔がいっぱいこぼれました。
最後は、ミニハードルを使ってリズムよく跳ぶ練習です。みんな、夢中になって跳びました。
福大TC 菊田明博先生による陸上指導が行われます。
第1回目の今日は,顔合わせと簡単な運動遊びを行いました。
菊田先生による模範演技
先生の腕と足の動きに合わせて
意外に簡単にできたかな
6月から水泳学習が始まります。
今日は、水泳学習でお世話になる「古道プール」の清掃を全校生で行いました。
まず、都路公民館長さんから、説明をいただきました。
9ヶ月の間に、かなり汚れが出ていました。
全校生が1時間集中して清掃に取り組んだので、
かなりきれいになりました。
来月からまたきれいなプールでの水泳学習が始まります。
楽しみですね。
心配された雨も降らず、無事帰って参りました。慶山焼や武家屋敷、鶴ヶ城と、各学年毎に、楽しく活動してきました。予定時間を40分程遅れて先程学校に到着しました。