みなみっ子NEWS 学校の出来事を紹介します

歯を大切にします! ~1・2年歯科保健教室~

2025年11月6日 18時25分

 11月6日(木)に歯科指導教室がありました。2時間目に1年生が6歳臼歯の磨き方について、3時間目に2年生が前歯や奥歯の特徴に合った磨き方を教えていただき、染め出しの後に、鏡を見ながら練習しました。一生使う歯やを大切にして、何でもおいしく食べたいですね。

IMG_1929

IMG_1931

IMG_1938

IMG_1944

IMG_4702

IMG_6051

後期児童会総会!

2025年11月5日 16時10分

今日は、後期の児童会総会が行われました!

今回は、来年度に向けて3年生も総会に参加しました!

また、感染症予防の観点から、各教室をつないでのオンライン総会となりました!

IMG_7176

運営委員会のみなさんが進行などをしっかりと務めます!

IMG_7175IMG_7194

オンラインですが、しっかりと後期の活動計画を説明する委員長さん!

IMG_7178IMG_7187IMG_7190

しっかりと聞く3~6年生!

IMG_7185IMG_7183IMG_7181IMG_7180IMG_7188

質疑応答もしっかりと行われました!

IMG_7192IMG_7189IMG_7193

よりよい船引南小学校になるように、各委員会、力を合わせてがんばりましょう!

継承

2025年11月4日 15時10分

11月2日(日)に第41回全国小学生陸上競技交流大会が行われました!

IMG_1629

本校から参加したY.S君はB決勝(予選全体の9位~16位の選手が参加)に進出し、その中でも5位に入りました👏

電光掲示板

【全体の結果はこちらからご確認ください↓】

 https://www.jaaf-nissincup.jp/competition/result/

レース後

本人はA決勝という全国の1位~8位を決めるレースに出場できなかった悔しさもあったようですが、全国の13位になったことは立派な成績であったと思います!
また、福島県選手団の選手代表の役割も果たしていたようで、その立場を経験したこともすばらしかったと思います!

会場には船引南小学校から応援に駆けつけたみなみっ子や保護者の方々も!
会場や配信の画面越しから、たくさんの応援をいただきましてありがとうございました!

そして、同日、船引南地区の神社で行われた祭礼にみなみっ子が参加しました。

IMG_1627

すばらしい舞を披露しました。

陸上競技も巫女舞も、これから後輩に動きだけでなく思いや経験が継承されていくと思います。また、参加したみなみっ子の心の中にも形を変えながら継承されていくものがあると思います。

これからも様々な経験や伝統を継承していけるようにみなみっ子を育てていきたいと思います!

挑む!

2025年10月31日 17時25分

昨日は、11月2日(日)に行われる日清食品カップ第41回全国小学生陸上競技交流大会に参加する児童が最後の田村市陸上競技場での練習を行いました!

IMG_1591

最後は練習に協力してくれた仲間から激励の言葉をもらいました!

saisyuu1

これまで支えてくれた仲間、指導者、家族、そして地域の皆様に感謝の気持ちをもちながら、自分のベストを出し切ってきてほしいと思います!

IMG_1595

そして、田村市陸上競技場の皆様にも感謝です。ありがとうございました!

そして、当日、大会公式サイトからのライブ配信があるようです。ご興味のある方は、以下のQRコードから、「日清カップLIVE配信」にてご覧ください!全種目、予選から決勝まですべて配信されるようです!
qrcode_www.jaaf-nissincup.jp

そして、今日の校庭での最終練習の際は、自然とみなみっ子が集まって競争をしていました!

IMG_1597IMG_1598

憧れの6年生と走る姿は、ほほえましかったです!

本!

2025年10月29日 16時35分

今日は、2年生が図書館見学に行ってきました!

IMG_3587

図書館の方から詳しく説明をしていただきました!

IMG_3582IMG_3576IMG_3605

図書館の皆様、ありがとうございました!

また、本日はミキプルーン文庫の贈呈式が行われました!

毎年、全国の学校に本の贈呈を行っているプロジェクトがあり、今年は船引南小学校が選ばれました。

IMG_1878

関係者の皆様に来校していただき、全校生を代表して図書委員会のみなさんが本を受け取りました!

DSC00811DSC00814

関係者の皆様、ありがとうございました!

みなみっ子がますます本に親しんでいけるようにしていきたいと思います!

走り抜きました!

2025年10月28日 16時01分

今日は、みなみっ子マラソン大会が田村市陸上競技場で行われました!

IMG_1497
みなみっ子マラソン大会は、幼稚園生トラック1周、1・2年生がトラック2周、3・4年生がトラック3周、そして高学年の5・6年生はトラック5周を走ります!
肌寒い天気でしたが、みなみっ子みんなが自己ベストを目指して走り抜きました!

IMG_1513

IMG_1520

IMG_1534

IMG_1588 (2)

IMG_1585

IMG_1589 (2)

IMG_1544

IMG_1575

IMG_1579

IMG_1582

みなみっ子の仲間を励ます応援もすばらしかったです!

IMG_1589IMG_1588IMG_1517

そして、寒い中、温かい声援と拍手をくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!

堂々と!

2025年10月27日 14時50分

10月25日(土)に田村市こども議会が開かれ、船引南小学校からも代表児童が参加しました。

全員協議会でのテーマなどについて事前研修に参加しながら自分の考えをまとめ、当日は堂々とした態度で臨むことができました!

0W7A8287

こども議会の詳しい様子については以下のURLからもご覧いただけます。

【田村市教育委員会のページ(こども議会について)↓】

https://tamura.fcs.ed.jp/plugin/blogs/show/2/11/22377#frame-11

また、今日からは11月15日(土)に開催されるみなみっ子発表会に向けての体育館練習も始まりました!

IMG_7165IMG_7166IMG_7167

すでに堂々と台詞を言っている学年もあり、これからどこまで仕上がっていくのか楽しみになりました!

そして、明日はいよいよみなみっ子マラソン大会です!

気温が低いようですので、応援に来てくださる際は暖かい服装でお越しください!

授業研究会がありました!

2025年10月24日 17時29分

   1024日(金)は教員の研修として算数科の研究授業を行いました。今回は2年生です。かけ算の授業でした。2年生はやる気満々で授業に臨んでいました。おはじきを操作したり、ホワイトボードを使って友達とやり方を説明したりしていました。たくさんの先生の前でも緊張することなく、一生懸命授業に取り組めた2年生の子どもたちでした。今後もよりよい授業をつくることができるように、全職員で一丸となって取り組んでいきます。

IMG_1795

IMG_1812

IMG_1829

IMG_1817

IMG_1831

IMG_1845

チャレンジ!

2025年10月23日 15時33分
今日は、算数科の授業に入ってくださっているCCTの先生の名を冠した

「リッキーカップ」が行われました!

(この愛称を使わせていただいている寛大な心に感謝です…🙇)

IMG_7145

算数の力を使った問題を2問解きます!

IMG_7142

3~6年生なら誰でも参加可能ということで、多くのみなみっ子が集まりました!

IMG_7144

でも、問題には▢だらけ…けっこう難しい!
問題を見るなり、「う~ん😑」「何だろう…😥」とつぶやきながらも数字を▢の中に入れていくみなみっ子たち!

IMG_7148IMG_7147IMG_7149IMG_7150IMG_7151

解答を終えると、先生のところに解答用紙を持っていきます!

正解になると

「やった~」

「よっしゃ~」

の声が😄

また、違っていたときにはすぐに再チャレンジする姿が見られ、すばらしかったです!

参加した全員よくがんばっていました!

IMG_7152IMG_7155IMG_7158IMG_7159IMG_7160IMG_7161IMG_7154IMG_7163IMG_7164

これからも「何事にもチャレンジ!」するみなみっ子を育てていきます!

今年も大量にとれたよ!~サツマイモ🍠掘り~

2025年10月22日 16時02分

   1022日(水)の5時間目に、1・2年生がサツマイモ掘りに挑戦しました。子どもの顔ぐらいの大きなイモも出てきてびっくり。大きなサツマイモを発見するたびに子どもたちから歓声が上がっていました。収穫したサツマイモは来月の収穫感謝の会でお世話になった皆様と一緒に食べる予定です。

IMG_1784

IMG_1780

IMG_1783

IMG_1781

後期委員会!

2025年10月22日 15時40分

今日から後期の児童会委員会活動が本格的に始まりました。

新たな視点からの意見とこれまでの経験を活かしながら、課題を解決したり、よりよい活動を行っていったりしてほしいと思います!

IMG_7140

IMG_7139

IMG_7138

IMG_7137

IMG_7133

IMG_7134

IMG_7135

今日は、各委員会ごとに後期の活動計画などを決めました。

よりよい船引南小となるよう、委員会活動を活性化していってほしいと思います!

スピードアップとスピードダウン

2025年10月21日 15時58分

今日は、来週行われるみなみっ子マラソン大会の試走のため、田村市陸上競技場に行ってきました!

みなみっ子マラソン大会は幼稚園生から小学校6年生までが走ります!
よい天気のもと、みなみっ子みんなが元気に決められた距離を走りました!

IMG_1509

【低学年】🏃

IMG_1506

IMG_1511

IMG_1516

【中学年】🏃

IMG_1520

IMG_1522

IMG_1523

【高学年】🏃

IMG_1532

IMG_1528

IMG_1534

校庭で走っているときよりも、一段とスピードアップしていたようでした!

気がつくと早くも10月下旬になっていました。最近は日が暮れるのも早くなってきました。船引南地区は歩道が狭い箇所が多く、登下校の際に危険なところもあります。船引南地区を車で走行される場合、こちらは

スピードダウン⤵

で運転をよろしくお願いします🚗🚚🚛

権利と義務

2025年10月20日 13時05分

今日は、5年生の道徳科授業で「権利と義務」について考えました。

IMG_4377

権利と義務は相反することのように思えるところもありますが、みんながよりよく生活していくためにはどのような心を遣っていくことが大切なのかを真剣に考えていました!

IMG_7124IMG_7125IMG_7127IMG_7130IMG_4367IMG_4386

学校内でも学校外でも一般社会でも、今回の権利と義務の考え方がたくさん存在します。よりよく生きるための権利と義務についてこれからも考えていってほしいと思います。

命の尊さを学びました!~獣医師派遣事業~

2025年10月17日 17時16分

  10月16日(木)「獣医師派遣事業」が行われました。動物愛護団体やボランティアの方々にご来校いただき、獣医師の仕事についてや動物との接し方、注意することなどを教えていただきました。3匹の犬を連れてきていただき、子どもたちは早く触りたくてわくわくしていました。注意をよく守り、犬に接した子どもたちは「かわいい。」「ふわふわだ。」と感激していました。聴診器で犬の鼓動を聴いたり、犬の体をなでたりする体験を通して、動物の命を感じ、優しく接しようという意識が高まったようです。

IMG_1720

IMG_1726

IMG_1729

IMG_1735

IMG_1741

IMG_1757

IMG_1761

IMG_1759

IMG_1763

修学旅行2日目③

2025年10月17日 15時00分

楽しかった会津若松市内のフィールドワークも終わり、全員でバスに乗りました🚌

IMG_1492

IMG_1494

これから船引南小学校へ向かいます!

修学旅行2日目②

2025年10月17日 12時05分

会津若松市内を班ごとにまわっています!

少しイレギュラーなこともあったようですが、6年生全員、楽しみながらがんばっています!

IMG_1488

IMG_1485

IMG_1484

IMG_1483

14時30分頃にはどの班も鶴ヶ城に集合する予定です!

修学旅行2日目

2025年10月17日 07時28分

今日は天気もよさそうです☀️

全員元気に朝食バイキング!

IMG_1456

IMG_1460

IMG_1459

しっかり食べています!

IMG_1463

IMG_1465

IMG_1466

今日は楽しみにしていた班別フィールドワークです!

また、お知らせします!

修学旅行1日目②

2025年10月16日 19時25分

バイキング夕食を堪能しました🍣🍛🍤

IMG_1448

IMG_1451

IMG_1446

食後にはパフェも!

IMG_1452

器にビックリ!

IMG_1454

美味しくいただきました🍚

この後、お風呂に入って就寝です🛌

また明日、2日目の様子をお知らせします!

修学旅行1日目

2025年10月16日 17時20分

今日から6年生は修学旅行です!

最初は野口英世記念館へ!

IMG_1410

移動して、日新館の見学です!

IMG_1435

次は鶴ヶ城見学です!

IMG_1436

中から出る頃から、あいにくの雨…☔️

お昼ご飯をみんなで食べて🍚

IMG_1438

IMG_1437

博物館をしっかりと見学!

IMG_1414

IMG_1439

雨の中の武家屋敷を見学して…

IMG_1419

IMG_1428

宿泊するホテルに到着!

IMG_1434

この後、お待ちかねのバイキング夕食と温泉です♨️

安全第一!

2025年10月14日 16時10分

今日から後期のスタートです。

今日は、田村警察署長様、田村ライオンズクラブ会長様などの皆様に来校いただき、全校生で取り組んだ交通安全標語の表彰式を行いました!

IMG_5924IMG_5920IMG_5919

最優秀賞✨「きをつけて ちいさいぼくが あるいてる」

IMG_5927

田村警察署長様、田村ライオンズクラブ会長様より表彰されました!

その他にも、
「自転車の ハンドルつかめば ドライバー」や「まぁだだよ 左右見てから もういいよ」などがよい作品として表彰されました!

IMG_5931IMG_5936IMG_5941IMG_5943IMG_5945IMG_5946 (2)IMG_5949IMG_5950 (2)

田村警察署長様からは、「飛び出さないこと」「自転車に乗るときにはヘルメットをかぶること」「赤信号では必ず止まること」の3つを守ってほしいというお話をいただきました。
また、もう一つのお約束もあったのですが…こちらはお子さんから聞いてみてください!

全校生、交通ルールを守り、安全に気をつけて登下校をしてほしいと思います。

IMG_5953

皆様、ありがとうございました!そして、受賞おめでとう🎉

IMG_5959