こんなことがありました! 出来事

食育教室

2014年5月28日 18時25分
2学年の様子

田村市の給食センターの先生をお招きして,食に関する指導を行いました。
今日は,2年生を対象に「食」の大切さについて詳しく指導していただきました。
  

みんながんばった運動会

2014年5月28日 14時56分
今日の出来事

24日(土)は,快晴の空のもと,船引小学校 大運動会を実施しました。
当日は,たくさんのご来賓,保護者,地域の皆様においでいただき,子どもたちの元気いっぱいの演技を参観していただきました。
来年度入学予定のお子さんや,卒業生,ご来賓の方々にも参加していただき,よい運動会となりました。
一部ではありますが写真を掲載しますのでご覧ください。
                

大運動会を予定通り開催します。

2014年5月24日 06時09分
報告事項

 船引小学校の大運動会を予定通り開催します。
ご家族そろっての多数のご来校をお待ちしております。
子どもたちの輝くすてきな姿をご覧いただくともに,ご声援をお願いします。

AED講習会

2014年5月20日 11時23分
研究・研修

 AEDとは,自動体外式除細動器のことで,心室細動を起こした人に電気ショックを与え,心臓の正しい動きを戻すための医療機器です。以前は医師のほか,救急救命士や飛行機の客室乗務員など使用が限られていましたが,現在は誰でも使用することができるようになり,公共施設等多くの場所に設置されるようになりました。
 船引小学校では,事務室の前に設置してあります。5月19日の職員会議の後,養護教諭からAEDの使用について講習がありました。万が一の場合にも対応できるようにしたいと考えています。

運動会全体練習

2014年5月19日 11時48分
今日の出来事

24日(土)の運動会が目前に迫ってきました。
今日は,全体でラジオ体操と応援合戦を中心に練習しました。
運動会当日も今日のような青空のもとで元気いっぱいの子ども達の活躍をご覧いただきたいと願っています。

学校評議員会開催

2014年5月19日 08時00分
今日の出来事

5月15日(木)18:00~ 校長室で第1回学校評議員会が行われました。
 学校評議員は,学校が,地域に開かれた学校づくりを推進し,保護者や地域住民等の意向を把握し学校運営に反映させて協力を得るとともに,学校運営の状況等を周知するなど学校としての説明責任を果たしていくという観点から設けらました。
 船引小学校では,区長,元PTA会長,スポーツ少年団代表,育成会代表など教職員以外で教育に関する理解と識見をお持ちの皆様7名が,
市教育委員会から船引小学校の学校評議員に委嘱されました。
 今回は,3名の学校評議員の方が出席,学校からは,校長,教頭,教務主任が出席し,貴重なご意見を頂戴することができました。
 今後も,授業や学校行事を参観していただき,船引小学校の運営について,ご意見を頂戴する予定です。どうぞよろしくお願いします。
 また,船引小学校の学校運営について,お気づきのことがあれば,学校評議員や保護者のみならず,幅広く地域の皆様からご意見を頂戴できれば幸いです。よろしくお願いいたします。


How are you?

2014年5月15日 17時42分
1学年の様子


5月9日(金)に1年生で初めての英語活動がありました。若草幼稚園の先生方が教えてくださいます。初めての英語は「あいさつ」です。発音練習したり、ジェスチャーをつけたり、ジャンケン列車風にしたりして、楽しく活動できました。最初は、「英語、やったことないからわからない。」と言っていた子どもも、最後には「英語っておもしろい!」と目を輝かせていました。

PTA第1回奉仕作業

2014年5月10日 08時11分
PTAの活動

PTA第1回奉仕作業を行いました。
24日(土)の運動会を前に,校庭や校舎周辺のの除草を行っていただきました。
まだ肌寒い早朝からの作業でしたが,約180名のPTA会員の皆様にご協力をいただき,すばらしい環境整備ができました。ありがとうございました。
第2回目は8月30日(土),第3回目は2月28日(土)に計画されています。

俳句教室

2014年5月9日 16時07分
今日の出来事

5・6年生で俳句教室を実施しました。
講師として橋本研二先生をお招きし,俳句の基礎から分かりやすく教えていただきました。
日本の伝統文化の一つである俳句に親しむよい機会となりました。

通級指導教室「きらきら」始業式

2014年5月8日 16時00分
今日の出来事

  本日,関係する多くの方々のご理解とご協力をいただきながら,通級指導教室「きらきら」の始業式を行うことができました。今年度は,児童数16名でのスタートとなります。
    出席した児童のきらきらした眼差し,保護者や担任の先生の真剣な表情に,あらためて連携を大切にした効果的な指導をしていくことの思いを強くしました。
     

ようこそ! 船引小学校のホームページへ!!

 片曽根山の麓で,大滝根川の雄大な流れを感じながら元気いっぱいに過ごす「船引っ子」のす・て・き・な姿をお知らせします!

船引小学校からのお知らせ

記事はありません。