ホームページ開設しました

2023年5月の記事一覧

キラキラ 力を合わせて ピカピカに

4~6年生でプール清掃をしました。少し暑いくらいの天候でしたが、プール清掃にはぴったりです。5・6年生は、少し落ち葉の匂いが残るプールの中をブラシでこすってきれいにしました。4年生は、プールサイドの草や落ち葉、土を取り除きました。地味な作業ですが、プールサイドをピカピカにしてくれました。これだけの人数(64人)で同じ作業をするのは、開校して初めてです。きれいになったプールを見ると、共同作業の大切さを感じます。

美術・図工 楽しい作品 すてきな作品

1年生は、図工で長い長い飾りを作りました。たった1枚の折り紙から、切り方を工夫するだけで長い糸状の飾りにしていきます。切り方を変えると、飾りの形も変わります。その変化を楽しみながら作品にしました。

4年生は粘土をねじったり丸めたりのばしたりしながら、イメージしたものを作りました。古代の恐竜だったり、未来の建物だったり、子どもたちの発想は自由です。楽しい作品・・・いえいえ、造形的にもステキな作品が出来上がりました。

キラキラ でこぼこの歯も 上手にみがくよ

今日は1・2年生の歯科保健教室でした。1年生は、初めての大人の歯「6才臼歯」が生えてくる頃です。この歯を上手に磨くためのコツを教えていただきました。(1年生はお話の聞き方もすごく上手です。)歯ブラシを鉛筆のようにもって、口元を引っ張るように横に磨くといいようです。うまく磨けるかな?

2年生は、さらに大人の歯と子どもの歯が混在する時期なので、磨くのがとても難しくなります。それでも、歯ブラシを横にしたり、縦に持ったりしながらすべての歯をていねいに磨く練習をしました。赤く染まった「磨き残し」がきれいにとれて、スッキリです。


歯ブラシの毛先が広がっていると、歯と歯の間などをきれいに磨くことができないそうです。早めの交換をお願いします。

 

グループ 人権の花をいただきました

人権擁護委員の皆様より、6年生に「人権の花」が贈呈されました。この「人権の花」には、花を育てることで生命の尊さを実感し、やさしさと思いやりの心を育んでほしいという願いが込められているそうです。プランターと土もいただきましたので、後日植え付けをします。植物や動物を育てるということは、まさに命を大切にするということ。大事に育てていきます。

家庭科・調理 ゆで野菜を調理

5年生は、家庭科の調理実習で「ゆで野菜」の調理に挑戦しました。野菜によってゆで時間を変えたり、食べやすいように切り方を考えたりして調理しました。グループの協力もバッチリ。調理をしつつ、使った器具を洗って片付けるなど協力したため、全体の調理時間も短縮できました。いつも同じことを言いますが、おうちでも実践できるといいですね。

病院 正しい歯の磨き方は

3・4年生は、歯科衛生士の先生をお招きして、歯科保健教室を実施しました。3年生は「かむことの大切さ」、4年生は「永久歯と乳歯があるときの歯の磨き方」を中心に学習しました。染め出しにより磨き残しをチェックして、どの部分に磨き残しが多いか、どのように磨けばよいのかを実際に歯磨きをしながら教えていただきました。


3・4年生では、完全に歯垢を落とすことは難しいので、保護者の皆様による仕上げ磨きがとても大切なんだそうです。ぜひお願いします!

汗・焦る さわやかに 朝マラソン

雨上がりのさわやかな朝。久しぶりに全校朝マラソンを実施しました。走った距離は各自のマラソンカードに記録します。上学年と下学年で距離は異なりますが、30週走るとカードが1枚終了します。自分のペースでよいので、コツコツ継続していくことを大切にしたいと思います。


朝マラソンが終わると、各委員会や係の仕事を短時間で行います。代表委員会は、毎日校旗を揚げてくれます。

お祝い がんばりました! 日清カップ

日清カップ田村地区予選会では、個人種目で4名が、リレーで4名が県大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。大変暑い中でしたが、保護者の皆様の応援が力になりました。ありがとうございます。男女混合4×100メートルリレーでは、応援席が一体となって、リレーチームに声援を送りました。きれいにバトンがつながり、1分を切るタイムで駆け抜けると、さらに応援席が盛り上がりました。この高揚感一体感。子どもたちの頑張りに感謝です。

汗・焦る 5・6年生がんばる! 日清カップ

27日(土)、田村市陸上競技場において、全国小学生陸上交流大会(日清カップ)田村地区予選会が開催され、チーム美山から15名が参加しました。6年生は地区陸上大会が終わったばかりでしたし、5年生にとっては初めての大きな大会の参加でした。それでも、全力で取り組む美山っ子の姿は、見ている大人を元気にしてくれます。かっこよかった!

会場では、なつかしい先生との再会もありました。うれしいことです。

汗・焦る 手植えを体験

バケツ稲を栽培している5年生は、瀬川地区の方のご協力を得て、田んぼで田植え(手植え)体験をしました。田んぼの中に入るのが初めての子もいます。足を取られながらも、をていねいに植えました。実際の土の感触においを感じながら、また田んぼのまわりの様子を見ながら植えるのは貴重な体験でした。

最後に「なぜ間を空けて苗を植えるのか」「米はどのくらい採れるのか」などの疑問を教えていただきました。田んぼを貸してくださり、ありがとうございます。また、秋の収穫時にお世話になります。

キラキラ 仲間を信じて進め その2

美山小の応援席は、友達を精一杯応援する声であふれていました。競技が終わると「迎えに行ってきます」と、頑張った友達を讃えに行きます。本当に2か月前に統合したばかりの学校?と思うほど、6年生の仲の良さには驚きます。今回も、保護者の皆様にたいへんお世話になりました。児童の見守り、応援、準備と本当にありがとうございました。今回のホームページの写真も、すべて保護者の方による撮影です。ステキな写真をありがとうございました。みんないい表情です。今日、6年生は写真を見ながら陸上大会をふり返りました。

キラキラ 仲間を信じて進め その1

田村地区小学生陸上競技大会は、25日、田村市陸上競技場で行われました。田村地区と川内村の6年生450名が集い、競技をとおして自分の力を出し切りながら、友達との親睦を深めました。入賞した子、自己ベストを出した子、自己ベストは出せなかったけど精一杯走った子、それぞれのドラマがありました。今回の陸上競技大会をとおして、間違いなく体と心が成長しました。

バス すごく楽しかった その2

牧場で遊んでいると、いつもとは違う友達とも関わります。それも体験活動のよさですね。牧場では、おいしいアイスも食べてきました。そして、もっとおいしいお弁当も食べてきました。遠足の準備、本当にありがとうございました。おかげで、とてもよい体験をすることができました。

バス すごく楽しかった その1

「楽しかった?」「ううん、すごく楽しかった」石筵ふれあい牧場から帰ってきた1・2年生の声です。少し肌寒さを心配しましたが、ぽかぽかとお日様も出てきて、楽しい遠足となりました。動物と触れ合ったり、ちょっとこわごわ餌をあげたり、で遊んだりと、みんなで歓声をあげて楽しんできました。

了解 決戦は明日

明日はいよいよ田村地区小学生陸上競技大会です。今日は最後の練習と調整をしました。明日最高のパフォーマンスが出せるよう、種目ごとに考えて練習をしていました。さあ、調子も上がってきたようです。明日が楽しみです。


保護者の皆様の駐車場は8:45に開場します。その後、9:00に芝生席(保護者応援席)が開場となります。詳しくは、先日配付した「保護者応援席と駐車場について」のおたよりをご覧ください。

キラキラ 歯をきれいに

今日からフッ化物を使っての歯の洗口が始まりました。歯磨きをした後で、フッ化物を口に含み、1分間ぶくぶくうがいをします。歯を丈夫にして、むし歯になりにくい歯にします。でも、むし歯になったら治療しかありません。むし歯がわかったら、早めの歯科受診をお願いします。

虫眼鏡 何をしているのでしょう?

この写真は何をしているところでしょう?

決して遺跡の発掘作業でも、金の採掘でもありません。5年生は、バケツ稲の栽培に取り組みますので、その土づくりをしている様子です。3種類の土を手で混ぜるのですが、どんどん前のめりになります。少し運動着を汚してしまったかもしれません。申し訳ありません。今日は、JAの方、美山地区の農家の方が指導に来てくださいました。お米や稲作についてのクイズと、バケツ稲の育て方を学んだ後、みんなで土づくりをしました。

水をいれたバケツは、田んぼと同じ状態です。どろどろになりながらも、1本1本の苗をていねいに植えました。これからの管理の仕方をしっかり学び、育てていきます。


花丸 仲間を信じて進め!! 一致団結

陸上壮行会での6年生の姿も立派でした。6年生代表のあいさつでは、1~5年生と先生方への感謝の言葉と、6年生の陸上練習のテーマ「仲間を信じて進め!! 一致団結」が紹介されました。6年生23名が心を一つにして、全力を出してくるという誓いの言葉です。それぞれの種目の紹介、全員で声を合わせての感謝の言葉、堂々たる入場、凜とした立ち姿。5年生は、その様子が「かっこいい」と述べてました。まさしく!

キラキラ 最後までファイトだ!! 美山っ子!!

今日の全校集会は、陸上大会に出場する6年生の壮行会でした。この日のために、5年生が中心となって準備をしてきました。「頑張っている6年生を応援したい」「応援に行けないけど、気持ちを伝えたい」そんな思いから計画してくれた会です。エール応援歌も、1~5年生全員で声を合わせて6年生に送りました。


6年生へ1~5年生の「頑張ってきてください」という思いを込めて、横断幕のプレゼントです。5年生が、6年生に見つからないように時間を見付けてコツコツと作成しました。この横断幕には、全校生の手形が押されています。

陸上壮行会は、5年生が中心となって全校生を動かす集会です。事前の話合いから準備、当日の運営と、5年生がリーダーシップを発揮しました。もちろん、6年生といういい手本があることも大切です。5年生のチームワークがぐっと高まりました。反省会では「今日の出来は何点ですか?」という子どもたちの声。担任の先生は「もちろん120点です」。

携帯端末 野菜の成長を見つめて

2年生は生活科で育てている野菜の様子を、国語の時間に作文にしました。「葉の形は、手の形に似ているね」「葉の表面はでこぼこしているよ」など、観察したことを文章にしていました。子どもたちの表現を助けたのはタブレット。タブレットで撮影した写真は、拡大すると肉眼では気がつかない色や形、細部もきれいに映し出してくれます。子どもたちの表現力もぐっとアップです。