2016年2月の記事一覧
6年生をご招待!~手渡し編~
「6年生を送る会に来て下さい!」
大きな声でハッキリと伝えることができました。
なんて嬉しそうな6年生!
担任の先生もご招待!先生も嬉しそう~♪
さっそく開いてみる6年生。全校生で撮った思い出の写真が飛び出してきました!
「ありがとうございます!」
「この日は休めないなぁ!風邪ひかないようにしなきゃ!」
本当に嬉しそうな6年生。
楽しみにしてま~す!!!!
6年生をご招待!~練習編~
6年生の教室に行くなんて、ちょっと緊張気味!?
出発の直前まで、教室でしっかり練習をしました。
がんばるぞ~!!!6年生、喜んでくれるかな??
いざ出発!!
4年生を先頭に、失礼しま~す!
続く・・・
全校集会(開校記念式)
今日の全校集会は「開校記念式」でした。
今回で最後の記念式です。
まず、菅谷小学校の歴史を聞きながら、昔の校舎の写真を見せてもらいました。
今とは全然違う校舎の様子に、みんなビックリ!
そして、それよりもビックリだったのが・・・
明治時代の卒業証書と教科書です!(どちらもホンモノ!)
すがやっ子たちも見入っています。
あと約1ヶ月で卒業証書を受け取る6年生。
彼らの卒業証書は、こんな昔から続いてきたものなんだなぁ、と歴史の重みを感じたひとときでした。
最後は全員で校歌斉唱。相変わらず、いい歌声です!
クラブ見学2回目
スポーツクラブでは、ドッジボールを楽しみました。「楽しい!」
料理・手芸クラブでは、コースター作りを見学しました。「ミシンを使っていて、すごいね。」
科学クラブは、ロープウェイを見学しました。自分の鉛筆や消しゴムを乗せてもらいました。「おおっ、すごい!」
パソコンクラブでは、シール作りを見学し、できたシールをプレゼントしてもらいました。
「うれしい!ありがとうございます!」
3年生のみんなは、来年どんなクラブに入って活動するのでしょうか。とってもワクワクしていました。
4・5・6年生の皆さん、ありがとうございました!
跳べ!跳べ!菅谷っ子
なわとび記録会が本日、開かれました。
今年になってから練習がはじまり、記録会が近づくにつれ、練習の量とともに意欲も高まってきた中での開催です。
まずは持久跳び!
各学年の目標タイムを目指して子どもたちが跳びます。
跳び続ける辛さが分かるからこそ、見ている児童は友達に大きな声援を送ることもできました。
次に縦割り班対抗、長縄!
Aチーム、Bチーム、Cチームに分かれて3分間で何回跳べるか回数を競います。
力を合わせて!心を合わせて!どのチームも練習の成果を発揮することができました。
白熱した記録会!菅谷小がひとつになれました。
今日は久しぶりの欠席者0!最後に全員で記念撮影です!!
明日は、PTA設立総会
新年度の本部役員選考、PTA事業、予算等の協議、及び教育委員会から「めだかの学校」の運営についてと「スクールバスの運行」についての説明があります。
また、菅谷小では先日学校だよりに掲載いたしましたが、新滝根小学校のグランドデザイン(案)についても簡単に校長会より説明いたします。
委任状等にて欠席の方には、当日配布分の資料を後日お届けいたしますが、お時間の都合がつけば、ぜひご出席ください。
おもちゃ教室に1年生を招待しました 【2年生】
手作りおもちゃは、『うごくどうぶつ』『ストローのパタパタ虫』『くるくるたこ』『ユーフォー』です。
残念ながら2年生は1名お休みでしたが、1年生に分かるように、一人一人しっかりと教えることができました。
さっそく作ったおもちゃで遊ぶ1年生。
みんなとても楽しそうに遊んでいました!
1年生に喜んでもらえて、大満足の2年生でした♪
春が・・・!
2時間目の休み時間のこと、
「先生~~!!先生~~~っ!ちょっと、きてくださあ~いっ!」
一足先に外へ遊びに出た子達の大きな声が、外から聞こえてきました。
何事かと思ったら・・・
「見てくださあいっ!!春がありますっ!!」
指差した先には、ふきのとうとクロッカスが・・・\(^^)/
近くには、タンポポも咲いています。
このあと、1年生みんなで校庭のお散歩を楽しみました(^^)
「これって、たべられるんだよ~!めだかの先生に教えてもらったあ。」
一日入学(18日)
幼稚園の年長さんたちを、1年生が面倒を見て、音楽や図工を楽しみました。
幼稚園生に「こっちだよ!」とか「トイレ大丈夫?」と、優しく声をかけたり、校舎内を歩くときには、幼稚園生の手をひいて気遣ったり・・・
1年生が、大きく頼もしく見えました。
(お世話をしているところの写真のデータが壊れてしまって、載せることができずすみません!)
最後にグループごとに撮った写真です!1年生に若干の疲れが見えるような・・・(ー ー;)
道徳授業(5年)
学ぶ価値は「誠実」です。
手品師が、少年との明日も手品を見せるという約束と大劇場への出演チャンスという2つの選択肢のなかでの葛藤が書かれた資料をもとに考えます。
じっと資料の内容を聞く子どもたちの目は真剣です。
担任は、子どもたちの考えを黒板にわかりやすくまとめていきます。
「約束を守る」「チャンスを生かす」それぞれの考えに分かれました。
さて、皆様ならどう考えるでしょう・・・?人生には、このような決断の場面がたくさんありますよね。大切なことは「誠実」に考えることですね。
真剣に考えることで、より深まった考えが出てきます。緊張感のあるよい授業でした。
終了後に,Tさんがひと言「ふー、つかれたー。」とつぶやいた笑顔が印象的でした。
日本の食文化を知ろう
今日は、五目厚焼き卵と里芋とレンコンのうま煮、なめこ汁です。
レンコンのしゃきしゃき感がおいしいですよ。
鼓笛隊移杖式
4・5・6年生の旧鼓笛隊の演奏では、最後の演奏となる「菅谷小学校校歌」を演奏しました。今年5月運動会における全児童が一体となった感動的な演技から10ヶ月が経ちますが、6年生のリードのもと、ますます磨きがかかった演奏を聴かせてくれました。やっぱり菅谷小学校の校歌はすてきです。
演奏後に、指揮杖を新指揮者へ渡します。
隊員も6年生と向き合い、励ましと誓いの言葉を述べて楽器の引き渡しをします。
6年生は、がんばったこれまでの思いを込めて、4・5年生は統合小での鼓笛演奏への努力を誓います。
新鼓笛隊のメンバーは5・6年生となり、菅谷小からの人数も楽器構成も少なくなります。
いよいよ6年生が見守る中、4・5年生だけでの鼓笛演奏です。新しい滝根小の「ドラムマーチ」と「ドレミの歌」を演奏しました。
少人数ながら、一つ一つの楽器の音がはっきりと,リズムも正確に素晴らしい演奏でした。
演奏が終わっての「リズムが合っていてよかった。」「練習のときよりも上手になっていた。」など6年生一人一人の感想や、下級生の憧れの視線も自分たちの力に代えて、新鼓笛隊のみんなは今後、新しい校歌「うちゅうにつづく」を練習します。がんばれ!
最後に、パートごとに記念撮影をしました。「今までありがとう。」「これからもがんばってね。」
絵手紙…心をこめる…
6年生に校長から、絵手紙を描いてみない?かと働きかけをしました。これまでの子どもたちの作品や大人の作品を見てもらっています。
さて、どのような作品が出来上がってくるか楽しみです。
詳細は後日に(ずっとあとですが・・・続く)
金魚日記
お昼休み、突然我が家の大掃除が始まりました。
おいしいスパゲッティを食べた後の貴重なお昼休みなのに、なんてありがたいことでしょう!
よろしくお願いしま~す!!!
晴れているとはいえ、まだまだ水は冷たいはず・・・なのに、へっちゃらな様子です。
6年生、さ すがや!
あっという間に、こんなにきれいになりました!
それでは、自慢の我が家を紹介します!
ジャ~ン!
今日の澄みわたる青空のように、きれいでしょう!
遊泳にもみがきがかかります!
6年生のみなさん、ありがとう!残り1ヶ月と少し、元気に過ごしてね!
跳べ!刻め!すがやっ子!
最近のすがやっ子たちは、縄跳びの練習をがんばっています。
来週の記録会に向けて、長縄の練習も欠かしません。
長縄は、たて割り班でペアを組んで、回数を競います。
6年生を中心に練習を重ね、日々チームワークを高めているところです。
1・2年生も、お兄さんお姉さんに負けず上手になってきました!
本番まで一週間!
「刻」みます!
クリームスパゲッティ
ちょうどいい塩加減のクリームソースはおいしいですよ。ソフト麺は、パスタ用に少しつるっとしています。青じそサラダといっしょに野菜たっぷりのおいしい給食です。
何の作業でしょう・・・。
手元をよーく見ると、小袋がたくさんできています。
これは、3月上旬に校長がお届けする「子どもたちの御礼」なのです。さて?
全部で180個必要です!お疲れ様です。お届けの様子は、後日報告します。
福島県書きぞめ展入賞披露
3年生の鈴木くんが「書きぞめ賞」を受賞しました。昨日、校長から全校生に紹介しました。みんなの表情には「すごいなぁ。」「わたしたちの仲間が受賞した!」という喜びが見てとれました。
また、特選の児童については、呼名と代表への賞状授与を行いました。小規模校の本校から全児童の5分の1が特選以上を受賞できたことは、とても素晴らしいことです。
その努力が認められ、菅谷小学校が「奨励学校賞」もいただいたことを報告しました。
「これを励みに、学習や生活をがんばり、最後の2ヶ月を心に刻みましょう。」との校長の呼びかけに、大きく頷いてくれる子どもたちの姿は、とても頼もしく思えます。(校長)
大口選手権!
楽しみにしていただけあって、どの学級もいつも以上に楽しそうです。
各学級をのぞいてみると・・・
みんな大きな口を開けてパクリ!一番大きな口なのはだ~れだ!?
優勝は・・・
小さな体で大きな口を開けた1年生~!!!!
口いっぱいに頬ばる姿、たまりません!
みんな、いっぱい食べて大きくなってね!!
図工作品(5年 6年)
5年生は「ミラクル!ミラーステージ」
鏡を使い、奥行きが出るように作りました。いろいろな角度から、違う景色が見えるのが楽しい!
6年生の作品は、たくさんの人がいます。
さあて、これはだれ?を表現しているのでしょう?!
福島中央テレビ見学(5年生)
テレビ局の方に、番組の作り方や報道の仕事について実際のスタジオでお話を聞きます。
実際にニュースを放送するブースにも入れていただき、アナウンサーの体験をしました。原稿を読むのは、とても緊張・・・!
最後は、「ゴジてれChu!」のスタジオで記念写真を撮りました。
見学後には、「私たちが普段見ているテレビには、知らないことがたくさんあった!」、「いつも見ている番組のことが、たくさん知れてうれしかった。」とたくさんの感想を聞かせてくれました。
滝根中一日入学(6年生)
先輩たちの授業の様子を参観させていただきました。先輩の真剣な取組に圧倒されています。
次に、中学校の先生方と英語の体験授業を行いました。
他校の友達とのあいさつや部活動に関わる言葉を使ったゲームでした。
楽しく英語を使って活動に取り組んでいました。
その後、教頭先生から中学校生活についての説明を聞き、見通しをもつことができました。
最後に、部活動の見学をした人もいて、中学校生活への意欲を高めることができました。
いよいよ中学校への進学が目の前です。わくわく?どきどき?
朝の健康チェックをお願いします!
学校では「手洗い・うがい・マスク」を励行していますが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
また、朝の体調チェックをいつも以上に慎重にお願いいたします。
★検温
★体調
★顔色
★食欲
★排便 など。
「あれ?いつもと様子が違うぞ・・・?」
おうちの方の「勘」も、かなり大切な判断要素です!
いつもと違う様子が見られる場合は、連絡帳などで学校への連絡をお願いします。
閉校記念誌配付開始
閉校記念誌が完成しましたので、地区委員の皆様に各戸1部ずつ配付していただくようお願いしております。
追加でほしいという場合には、学校までご連絡ください。1冊1000円でお配りします。数に限りがありますので、お早めに菅谷出身の方などにご連絡いただければ幸いです。
豆まき集会(鬼さん登場!)
集会委員会のみんなは、この一年間様々な集会を企画運営してきました。今回は、これまでの豆まきと違った寸劇仕様です。扮装から想像できそう…。
平和な村で遊ぶ子どもたち。
でも、そこへこわい鬼たちがやってきて、村人に襲いかかります。フロアにいる子どもたちにも襲いかかってきたため、思わずみんな後ずさり・・・。
どうしよう・・!こんなときは、「そうだ、みんなの持っている豆をぶつけよう!」集会委員会のかけ声で一斉に「豆」をぶつけます。たまらず鬼は逃げ出しました。
心の中の鬼もやっつけることができました!
菅谷っ子の偉いのは、豆の片付けもきちんとすることです。担当の先生に豆を届けます。
実は…こんな豆を準備していました。みんなのお手製です。
鬼さんはこわいばかりじゃないのです。お茶目なところもあるのですよ。
音楽にあわせて、♪♪「安心してください!履いてますよ!」も披露してくれました。
感想の中に「いつもと違って劇になっていたので楽しかった!!」という声もありました。集会委員会のみんな、準備をありがとう!
1年間がんばったことは?【2年生編】
「今年は九九をがんばりました!」
「来年は3年生のお勉強をしっかりがんばりたいです!」
「今年は二重とびをがんばりました!」
「来年は二重とびを20回とべるようにがんばりたいです!」
インタビュー時、名前を呼ばれるとしっかり「はい!」と返事することができました。
さ すがや!
来年は3年生ですっ!
給食に「エクレア」!
エクレアは市販の商品と変わらずおいしくいただきました。
昼休み【保健給食委員会】
先週の活動の続きをしに、6年生がやってきました。
今回の活動は「保健クイズ」。なかなか面白い内容となっています。
(出来上がるまでは、ナイショです。)
あ~でもない、こ~でもない、と会話しながら作業は進みます。
「おれ、けっこう、絵うまくなったよなぁ。」
「うんうん。」
「なんでラ○○○○環(←視力検査の指標。クイズに関わるので伏せます)って言うんだ?」
「へぇ~。フランスのラ○○○トさんがねぇ。」
など、聞いているだけで面白いです。
完成の日が待ち遠しいです!
1年間がんばったことは?【1年生編】
さて、どんな1年だったかな?
「今年は、字のかきとりをがんばりました!」
「来年はうしろ二重とびができるようになりたいです!」
「今年は、自主学習をがんばりました!」
「来年は前あやとびを続けてとべるようになりたいです!」
2人ともハッキリと話すことができました。
そして、放送室を出る時には声をそろえて「ありがとうございました!」
こんな何気ないことも、大きな大きな成長ですね。
来年は2年生~!
新滝根小校舎近況
滝根の特色の一つである「星」の形です。
1年間がんばったことは?【6年生編】
昨日のお昼の放送から。
最高学年6年生の出番です!
「今年は陸上をがんばりました!」
「来年は中学生になるので、勉強と部活を両立できるようにがんばりたいです!」
「今年は、学習発表会をがんばりました!」
「来年は中学校生活をがんばりたいです!」
気持ちは中学校に向かっています!
あと2ヶ月、小学校生活「刻ん」でくださいね☆
3月9日部分日食
前回の皆既日食の際にもらった太陽観察用の専用めがねを持っている場合はぜひ観察してみましょう。
木漏れ日の太陽を見るというのも楽しい方法です。ちょっと欠けた太陽がたくさん影の中に見られます。
星の村天文台HP
http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/ekuripusu.html
注意:太陽の光はとても強く、決して下敷きなどで太陽を見ないようにしてください。
全校集会発表~2年生~
まずは、元気よく「こぎつね」を歌います。ピアニカの演奏も!
次は、「なべなべ、そこぬけ・・・」
4人での高度な技のお手本も披露します。
上手! 続いて、全校生でやってみました!「なべなべ、底抜け…」
4人、6人のグループも成功!
楽しい時間をありがとう!
最後に、校歌を元気よく心をこめて歌います。
あと何回歌えるのでしょう。
菅谷カルタ大会<楽しかった!>
双方から、走ってくるため危険であり、これは禁止としていました。すかさず先生方から「ストップ!」
もう一度危険防止のために、滑り込むことはいけませんと指導しました。
見つけたらすばやく「上から押さえる!」これが正しいとり方です。
時には、同時ということもあります。その時はジャンケン!!
勝ったチームは・・・。
結果、優勝は「スマイルフラワー班」でした。おめでとう。実行委員会特製の賞状とメダルが優勝チームに贈られました。各班にも賞状が贈られました。
閉会式では、「感想はありませんか?」の進行の声に・・
「はい!!」
さっと、半分以上の子が手を挙げます!! す、すごい!!
元気に感想を述べてくれました。楽しかった~。
実行委員の皆さん、お疲れ様、ありがとう。
菅谷カルタ大会③
チームの仲間から、アドバイスを受けながら・・・。
ダーッシュ!
上の句を少し読んだだけで、子どもたちはカルタに到達します。
・・・つづく・・・
菅谷カルタ大会②
下の句のカルタを取ることができたら、正解かどうか大きな声で読み上げます。
「地名かえたら 商売繁盛!」
「正解です!!」みごとお花をゲットです。
・・・つづく・・・
菅谷カルタ大会①
菅谷カルタは、菅谷地区の言い伝えや鍾乳洞、駅等自分たちの住んでいる地域を知るためのカルタです。しかもサイズは画用紙サイズ!
全部で30数枚あります。冬休みの課題にこれを覚えて来ることになっており、各学年での練習もしていました。
大会は、今年1年様々なところで一緒に活動してきた6つの縦割り班対抗戦です。各班から代表がその都度2名ずつ出てきます。カルタには下の句と絵しかありません。でも、ほとんどの子は校長が上の句を読んだところで、カルタに向かってダッシュします!!
とれた場合は、班みんなで「やったー!」大喜びです。
カルタを1枚取る度に、校長からお花を1個もらい、チームの表に貼っていきます。さて、優勝はどの班に!!
・・・つづく・・・
1年間がんばったことは?【3年生編】
「今年がんばったことは、なわとびを3分間とぶことです。
来年は3分以上とべるようにがんばりたいです!」
「今年がんばったことは音楽祭です。来年がんばりたいことはクラブ活動です!初めてなので緊張します。」
次は6年生の番です。楽しみ!
入賞おめでとう! 書きぞめ展
子どもたちの努力が実を結びました。ご家庭での応援ありがとうございました。
退治したい心の中の「鬼」②
インフルエンザの新たな欠席者はありません。少しほっとしています。
本日予定の豆まき集会は、全員揃わないので延期することにしました。ロビーの鬼に貼ってある「心の中の鬼」は、顔が見えなくなるぐらいに増えています。
「鬼はー外!福はー内!! 福はー内!!」(我が家は、福を2回繰り返します(^o^))
1年間がんばったことは?【5年生編】
お昼の放送で、またまたインタビュー企画が始まりました。
今回のテーマは「1年間がんばったことは?」
トップバッターは5年生です。
「なわとびをがんばりました!来年は、新しい学校になるので、友だちをたくさん作りたいです!」
「勉強をがんばりました!来年は、人数が増えるので、たくさんの友だちを作って、一緒に遊びたいです!」
「がんばった」と自信をもって言えること、すばらしいですね!
電磁石を使ったおもちゃ(5年)
写真は子どもカメラマンに撮ってもらいました!
インフルエンザ流行のため、マスクをしていますがご容赦ください。
冷え込みの厳しい中、ダンス!
楽しげな音楽が聞こえるので,行ってみると5年生が体育の準備運動としてダンスを踊っています。笑顔があふれる様子を見ていると、こちらもほかほかに・・・(・・・じっとしている身体は冷えます)。
退治したい心の中の「鬼」
インフルエンザも退治したいなぁ!
日本の伝統食
みそ汁には、筍も入っています。食の欧米化による生活習慣病の増加が言われている現在、子どもたちの「食」は将来の健康生活のためにとても大切です。
1年生も「おいしい!」と食べてくれています。
ご家庭でも、取り入れてはいかがでしょうか。特に「朝ごはん」についてよろしくお願いします。(校長)