菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。
元気いっぱいすがやっ子
退治したい心の中の「鬼」②
今日は節分ですね。明日は立春、いよいよ暦の上では春ですね。
インフルエンザの新たな欠席者はありません。少しほっとしています。
本日予定の豆まき集会は、全員揃わないので延期することにしました。ロビーの鬼に貼ってある「心の中の鬼」は、顔が見えなくなるぐらいに増えています。
「鬼はー外!福はー内!! 福はー内!!」(我が家は、福を2回繰り返します(^o^))
インフルエンザの新たな欠席者はありません。少しほっとしています。
本日予定の豆まき集会は、全員揃わないので延期することにしました。ロビーの鬼に貼ってある「心の中の鬼」は、顔が見えなくなるぐらいに増えています。
「鬼はー外!福はー内!! 福はー内!!」(我が家は、福を2回繰り返します(^o^))
1年間がんばったことは?【5年生編】
お昼の放送で、またまたインタビュー企画が始まりました。
今回のテーマは「1年間がんばったことは?」
トップバッターは5年生です。
「なわとびをがんばりました!来年は、新しい学校になるので、友だちをたくさん作りたいです!」
「勉強をがんばりました!来年は、人数が増えるので、たくさんの友だちを作って、一緒に遊びたいです!」
「がんばった」と自信をもって言えること、すばらしいですね!
電磁石を使ったおもちゃ(5年)
5年生の理科では、3・4年で学んだ磁石や電気のはたらきを生かして電磁石の働きを学びました。単元の最後は、その働きを使ったおもちゃつくりです。
写真は子どもカメラマンに撮ってもらいました!
インフルエンザ流行のため、マスクをしていますがご容赦ください。
写真は子どもカメラマンに撮ってもらいました!
インフルエンザ流行のため、マスクをしていますがご容赦ください。
冷え込みの厳しい中、ダンス!
本校の冬の朝、体育館はたいへんな冷え込みになります。
楽しげな音楽が聞こえるので,行ってみると5年生が体育の準備運動としてダンスを踊っています。笑顔があふれる様子を見ていると、こちらもほかほかに・・・(・・・じっとしている身体は冷えます)。
楽しげな音楽が聞こえるので,行ってみると5年生が体育の準備運動としてダンスを踊っています。笑顔があふれる様子を見ていると、こちらもほかほかに・・・(・・・じっとしている身体は冷えます)。
退治したい心の中の「鬼」
ロビーに出現した大きな青鬼にさっそく子どもたちの退治したい「心の中の鬼」が貼り出されています。
インフルエンザも退治したいなぁ!
インフルエンザも退治したいなぁ!
日本の伝統食
今日の給食は、日本の伝統食です。
みそ汁には、筍も入っています。食の欧米化による生活習慣病の増加が言われている現在、子どもたちの「食」は将来の健康生活のためにとても大切です。
1年生も「おいしい!」と食べてくれています。
ご家庭でも、取り入れてはいかがでしょうか。特に「朝ごはん」についてよろしくお願いします。(校長)
みそ汁には、筍も入っています。食の欧米化による生活習慣病の増加が言われている現在、子どもたちの「食」は将来の健康生活のためにとても大切です。
1年生も「おいしい!」と食べてくれています。
ご家庭でも、取り入れてはいかがでしょうか。特に「朝ごはん」についてよろしくお願いします。(校長)
幼小中連携だより第3号配付しました。
滝根地区では中学校、小学校、幼稚園が連携して子どもたちをすこやかに育てようと教育活動を行っています。
連携事業の状況をお知らせする「滝根っ子たより」の第3号(pdf:500kb)ができましたので、配付いたしました。新滝根小学校教育目標の素案も掲載いたしましたのでご覧ください。
滝根地区幼小中連携だより第3号
連携事業の状況をお知らせする「滝根っ子たより」の第3号(pdf:500kb)ができましたので、配付いたしました。新滝根小学校教育目標の素案も掲載いたしましたのでご覧ください。
滝根地区幼小中連携だより第3号
節分の鬼登場!
玄関ホールに大きな鬼の顔が登場しました。季節を感じますね!
これは、4年生と担任が作成したものです。4年生は早速、退治したい心の中の鬼を紙に書いて貼っています。
豆まき集会は来週実施します。みんなの体調がよいままできますように・・・。
これは、4年生と担任が作成したものです。4年生は早速、退治したい心の中の鬼を紙に書いて貼っています。
豆まき集会は来週実施します。みんなの体調がよいままできますように・・・。
クラブ見学(3年生)
28日にクラブ活動があり、3年生は4・5・6年生のクラブの様子を見学しました。
4つのクラブを順に見てまわり、体験するなど、楽しく見学できました。
パソコンクラブは、カレンダー作りです。後から、好きな絵を選んだカレンダーをプレゼントしてもらいました。ありがとうございます!
科学・工作クラブは、ブーメラン作りです。一緒に作って、飛ばして楽しみました。すごく飛んだよ!
料理・手芸クラブは、チョコレートのデコレーションをしました。飾り付けが楽しい!
スポーツクラブは、ハンドベースボールに参加しました。はじめてだったけど、おもしろかった!
来年の活動が楽しみになりました。次回のクラブ見学は、2月25日の予定です。楽しみ!!
4つのクラブを順に見てまわり、体験するなど、楽しく見学できました。
パソコンクラブは、カレンダー作りです。後から、好きな絵を選んだカレンダーをプレゼントしてもらいました。ありがとうございます!
科学・工作クラブは、ブーメラン作りです。一緒に作って、飛ばして楽しみました。すごく飛んだよ!
料理・手芸クラブは、チョコレートのデコレーションをしました。飾り付けが楽しい!
スポーツクラブは、ハンドベースボールに参加しました。はじめてだったけど、おもしろかった!
来年の活動が楽しみになりました。次回のクラブ見学は、2月25日の予定です。楽しみ!!
給食週間(中通りの郷土料理)
今日は、中通りの郷土料理「いかにんじん」と「かんぷらいも」です。
いかにんじんは、お正月のおせちによく作られますね。松前漬けに似ていますが、福島県独特の料理だそうです。
かんぷらいもは、こいもを味噌と砂糖でからめて食べます。今日のいもは大きい芋ですが、これはこれでまたおいしくいただきました。
主食は「五目あんかけそば」です。具がたくさん入っていて絶品です。
いかにんじんは、お正月のおせちによく作られますね。松前漬けに似ていますが、福島県独特の料理だそうです。
かんぷらいもは、こいもを味噌と砂糖でからめて食べます。今日のいもは大きい芋ですが、これはこれでまたおいしくいただきました。
主食は「五目あんかけそば」です。具がたくさん入っていて絶品です。
インフルエンザに注意
インフルエンザ流行の季節になりました。菅谷小でもお休みが出ています。
手洗いうがいを欠かさず、栄養と休養をしっかりとって元気に週末を過ごしましょう。夜更かし厳禁です!!「くじら列車」に乗ってくださいね。
本日予定していた「カルタ取り大会」は次週に延期します。元気に月曜日登校しましょう!!
手洗いうがいを欠かさず、栄養と休養をしっかりとって元気に週末を過ごしましょう。夜更かし厳禁です!!「くじら列車」に乗ってくださいね。
本日予定していた「カルタ取り大会」は次週に延期します。元気に月曜日登校しましょう!!
歴史民族資料館の見学(3年生)
3年生は、社会科で昔の道具や生活について学習しています。
昔の農家の家の様子が分かる歴史民族資料館に出かけて、昔の生活の様子や道具について調べてきました。
資料館の方から、昔の生活が無駄のないエコな生活だったことや、道具を工夫して使っていたことなどを説明していただきました。
さらに、昔の道具を実際に触らせてもらいました。
子ども達は、「おもしろ~い!」と興味津々、大喜びです。
昔の生活についてもっと調べてみたいという気持ちが高まりました。
昔の農家の家の様子が分かる歴史民族資料館に出かけて、昔の生活の様子や道具について調べてきました。
資料館の方から、昔の生活が無駄のないエコな生活だったことや、道具を工夫して使っていたことなどを説明していただきました。
さらに、昔の道具を実際に触らせてもらいました。
子ども達は、「おもしろ~い!」と興味津々、大喜びです。
昔の生活についてもっと調べてみたいという気持ちが高まりました。
給食週間(浜通りの郷土料理)
今日は、浜通りの郷土料理です。
小名浜の県立いわき海星高校の実習船「福島丸」は毎年60日間の遠洋航海実習に出かけます。今日の「かじきかつ」は、その高校生が捕ってきたカジキです。カジキ1尾から約1000人分の「かじきかつ」ができます。田村市では4尾のカジキが使われたということになりますね。
いわき海星高校のみなさんに感謝して「いただきまーす。」
(いわき海星高等学校HPより)
小名浜の県立いわき海星高校の実習船「福島丸」は毎年60日間の遠洋航海実習に出かけます。今日の「かじきかつ」は、その高校生が捕ってきたカジキです。カジキ1尾から約1000人分の「かじきかつ」ができます。田村市では4尾のカジキが使われたということになりますね。
いわき海星高校のみなさんに感謝して「いただきまーす。」
(いわき海星高等学校HPより)
新「滝根小学校」教育目標
4月に統合する新「滝根小学校」の教育目標を次のとおり設定しました。
「心豊かに たくましく 学び続ける子どもの育成」
中学校との連携を考慮し、滝根中学校教育目標「自主・自律」につながるようにと検討を重ねました。
また、滝根町の子どもたちの課題、田村市の教育施策も十分加味しながら設定しています。現在各小学校では、教育計画を各校が分担して作成しています。
目指す児童像は3つあります。
「自ら学ぶ子ども」
「しなやかで思いやりのある子ども」
「元気で健康な子ども」
次年度へ向けて、子どもたちも先生方もがんばっています。
「心豊かに たくましく 学び続ける子どもの育成」
中学校との連携を考慮し、滝根中学校教育目標「自主・自律」につながるようにと検討を重ねました。
また、滝根町の子どもたちの課題、田村市の教育施策も十分加味しながら設定しています。現在各小学校では、教育計画を各校が分担して作成しています。
目指す児童像は3つあります。
「自ら学ぶ子ども」
「しなやかで思いやりのある子ども」
「元気で健康な子ども」
次年度へ向けて、子どもたちも先生方もがんばっています。
「ことじ」
今日の給食に「ことじ」という汁物が出ました。
南会津の郷土料理で、おめでたい日に食べられるもので、
材料に「ちくわ」と「じゃがいも」が使われるのが特徴だそうです。
同じ県内でも様々な郷土料理があるのですね。
ぜひ、ご家庭でも、郷土料理や各家庭に伝わる料理などについて、
お話してあげてください☆
南会津の郷土料理で、おめでたい日に食べられるもので、
材料に「ちくわ」と「じゃがいも」が使われるのが特徴だそうです。
同じ県内でも様々な郷土料理があるのですね。
ぜひ、ご家庭でも、郷土料理や各家庭に伝わる料理などについて、
お話してあげてください☆
ダンス教室 2回目!!
前回、大好評だったダンス教室!今日は第2回目が開かれました。
今回は前回よりもさらに難易度を上げたダンスに挑戦しました。
かなりのリズムの速さと、動きの難しさに子どもたちは悪戦苦闘。
しかし、持ち前の元気パワーで何度も何度も練習し、最後には上手に踊ることができました。
今日のダンスを休み時間や体育の時間を使って練習して・・・・最後は全校児童で踊るところが見たいなぁ~!
長嶺先生、楽しい授業をありがとうございました!!
今回は前回よりもさらに難易度を上げたダンスに挑戦しました。
かなりのリズムの速さと、動きの難しさに子どもたちは悪戦苦闘。
しかし、持ち前の元気パワーで何度も何度も練習し、最後には上手に踊ることができました。
今日のダンスを休み時間や体育の時間を使って練習して・・・・最後は全校児童で踊るところが見たいなぁ~!
長嶺先生、楽しい授業をありがとうございました!!
お手伝い大作戦(生活科)第2弾
今朝は、洗濯物をたたむお手伝いの練習です!
金曜に学校で洗って干しておいた給食用のエプロン・・・。
しっかり手でアイロンをかけ、きちんとたたんで袋にしまいました。
上手にたためました!!
「よ~~く、しわをのばして・・・」 「今日(の給食)は、これを着るんだね!」
金曜に学校で洗って干しておいた給食用のエプロン・・・。
しっかり手でアイロンをかけ、きちんとたたんで袋にしまいました。
上手にたためました!!
「よ~~く、しわをのばして・・・」 「今日(の給食)は、これを着るんだね!」
おにぎり作り~高学年の場合~
高学年教室をのぞいてみると・・・・
なかなか器用な5年生。
茶碗の中でご飯を少しころころさせ、鮭を入れてから、のりの上にポン!
緊張しながらも、楽しんでいます。
6年生は・・・やっぱり豪快でした。
何のためらいもなく、のりの上にご飯をガバッ!!鮭をド~ン!のりをギュ~!!
さ・・・さ すがや!
食べ方も豪快です。
今日のメニューが、今から127年前に食べられていた給食メニューと同じであることを伝えると、「へぇ!そうなんだ!」「けっこうおいしいな~」など、感想を話しながら楽しく食べました。
なかなか器用な5年生。
茶碗の中でご飯を少しころころさせ、鮭を入れてから、のりの上にポン!
緊張しながらも、楽しんでいます。
6年生は・・・やっぱり豪快でした。
何のためらいもなく、のりの上にご飯をガバッ!!鮭をド~ン!のりをギュ~!!
さ・・・さ すがや!
食べ方も豪快です。
今日のメニューが、今から127年前に食べられていた給食メニューと同じであることを伝えると、「へぇ!そうなんだ!」「けっこうおいしいな~」など、感想を話しながら楽しく食べました。
今日から給食週間(おにぎりつくり!)
1月25日から給食週間になります。戦後の食糧難の時期、始められた給食により、子どもたちの体格はめざましく成長しました。
今日の給食は、自分でおにぎりを作ります。
包装紙の真ん中を表と裏それぞれ切り取ります。
海苔の真ん中にご飯をのせます。
おかず(焼き鮭)をのせたら、包装紙を引き、
真ん中からおにぎりを取り出します。
海苔を巻いたら完成!!
うーーん、ちょっと大きすぎた・・・。
今日の給食は、自分でおにぎりを作ります。
包装紙の真ん中を表と裏それぞれ切り取ります。
海苔の真ん中にご飯をのせます。
おかず(焼き鮭)をのせたら、包装紙を引き、
真ん中からおにぎりを取り出します。
海苔を巻いたら完成!!
うーーん、ちょっと大きすぎた・・・。
歴史ある菅谷
菅谷小学校は明治6年12月に開校しました。以来143年の歴史を刻んできました。
先日、菅谷大字会長さんより自宅の蔵に眠っていた貴重な資料をいただきました。それは・・・
理科と国語読本の教科書・・・。
読み方の教科書です。他にも卒業証書や書籍などたくさん頂いています。
いずれも、明治26・7年頃実際に菅谷小学校で使われたものです。
歴史好きにはたまらない資料です!!
先日、菅谷大字会長さんより自宅の蔵に眠っていた貴重な資料をいただきました。それは・・・
理科と国語読本の教科書・・・。
読み方の教科書です。他にも卒業証書や書籍などたくさん頂いています。
いずれも、明治26・7年頃実際に菅谷小学校で使われたものです。
歴史好きにはたまらない資料です!!
アクセスカウンター
4
0
5
3
0
2
H27運動会
H26の思い出
フォトアルバム
フォトアルバム