ホームページ開設しました

みやまっ子の日記

キラキラ ミシンのボランティア

6年生は、家庭科の学習でミシンを使ってトートバッグを製作しています。学校のミシンは、糸の調整などにがあって、少し使いにくいものが多く、子どもたちは悪戦苦闘することがあります。そこで、学校ボランティアの方にミシンの癖の部分を使いやすく調整していただきました。もちろん、作り方全般においてもサポートしていただきました。困ったときにすぐに支援してくださるので、本来学ぶべきミシンの使い方を身に付け、ものをつくる楽しさを味わうこともできます。ありがとうございます。明日も5年生のミシンでお世話になります。

汗・焦る 運動会練習だより⑦

今日は初めての全校生によるダンス練習でした。全校生126名で校庭を埋め尽くし、一斉に踊り出すと迫力があります。もちろん、その迫力は一人一人の懸命なダンスがあってこそ。一人の熱量×126であることが迫力につながります。曲の途中で隊形の変化や移動を初めて練習しましたが、曲とダンスを身体で覚えている子どもたちは、あっという間に身に付けてしまいます。

体育館では、ダンス特別チームが秘密の特訓中。かっこよく決まるでしょうか!

昼休みは、紅白リレーの練習。今日は全力で走ってOKと許可が出ました。各学年から選ばれた選手が、全力で走り抜けました。まだまだ改善したい点があるようで、子どもたち自ら「もう一度練習させてください」と。

運動会のテーマ看板(大)も作成しています。学校の美術の先生が担当しています。

 

お知らせ 秋の交通安全運動

本日から今月30日まで、秋の全国交通安全運動週間です。それぞれの地区で交通安全協会の皆様、交通安全母の会の皆様、地域の皆様が子どもたちの徒歩通学やスクールバスの乗車状況を見守っていただきました。ありがとうございます。運動は30日まで続きます。子どもたちの安全意識を高めるためにも、お気づきの点は遠慮なく声をかけていただければと思います。

 

ノート・レポート 算数の式には物語がある?

1年生の算数では、バスに乗っているねこのアニメーションを見ながら、その状況を式に表す学習をしました。「ねこが9匹います。1匹降りました。」子どもたちは、すぐに答えを見つけることができます。でも、今日はこのことを式にすることが目標です。お話が続き、「次のバス停では3匹降りました。」さっきの式と異なる式をつくります。算数の式は、物語の一場面を表すことを学びました。算数を学習していく上で、とっても大切な学びです。

ノートもかなり速く書けるようになり、字もしっかりしてきた1年生。成長を感じます。

鉛筆 納得の作品を仕上げます

書写コンクールに向けての作品が、仕上がってきました。地域の書写の先生に教えていただくのも最後です。作品は、必ず前に書いたものと比べてよくなったかどうか、次に何を頑張るかを確認しながら仕上げていきます。「自分が納得できる」作品を仕上げられるといいですね。今日は4年生6年生の様子を紹介します。

 

了解 運動会練習だより⑥

2年生の作文(読書感想文)には、運動会の練習を頑張る理由が綴られていました。「おうちの人にかっこいい姿を見せたい」「統合して初めての運動会だから張り切っています」と。子どもたち一人一人が思いをもって、運動会に取り組んでいることをうれしく思います。朝練は、5・6年生のリレー選手がバトンパスの練習をしていました。「せっかく選ばれたのだから、かっこいいところを見せます」

1・2年生は、円形でかわいいダンスを練習していました。ダンス途中で、突然円の中心に集まって「エア玉入れ」。お手玉を使っての練習は、あとのお楽しみ。まずは、曲を覚えて、どのタイミングで玉入れを始めるかを確認します。

3・4年生は、チャンスレースの練習です。走力だけではない、そのときの運を味方に付けられれば上位入賞も。「What animal do you like?」と尋ねると、ある動物が指定されます。運がよければ、そのままゴール!

 

汗・焦る 運動会練習だより⑤

統合して変わった種目があります。紅白リレーです。これまでは全校生リレーでしたが、統合した学校では選抜リレーです。紅白の代表、学年の代表として選ばれたことへの誇りと緊張感をもって参加します。今日は「誰から誰に渡すのか」「どのようにバトンを渡すのか」を確認しました。「走らずに練習してみよう」と呼びかけましたが、各学年のスプリンターなので、思わず足取りが速くなってしまいます。

 

汗・焦る 運動会練習だより④

三連休でした。子どもたちはご家族や友達と楽しく過ごしたようです。いよいよ、運動会まであと10日となりました。2回目の全体練習は、全校種目のルールをみんなで確認しました。実行委員会が知恵を絞り、「家族や見に来てくださった方みんなで楽しみたい」、そんな思いから考えた種目です。当日は、参観の皆様のご協力をお願いします。

じゃんけんをして、自分たちの陣地へたくさんお客さんを集めると勝ちという種目です。じゃんけんの強さとご家族の協力が、勝敗の鍵になりそうです。

 

汗・焦る 運動会練習だより③

曇り空だったため、運動会の練習もしやすくなりました。3・4年生は綱引きの練習を、5・6年生はダービーと徒競走の練習をしました。5・6年生の徒競走では校庭を1周します。力強い走りは、1~4年生にもいい刺激になります。また、友達を応援する声が校庭に響き、レースを盛り上げます。

1~3年生がポンポンをもっての秘密の特訓も行いました。なんだか文字に見えてきました。

1年生秘密の特訓。ダンスではありません。さて、この踊りは???

虫眼鏡 昆虫といえるのは どれ?

3年生は、自分たちが見つけたチョウチョやバッタ、アリ、カナヘビなどが「昆虫といえるのか」を調べました。昆虫であるためには、「頭・胸・腹」の3つの部分に分かれていること、脚が6本あることなどの条件があります。実際のトンボを写真にとって、3つの部分がどこにあるのか確認しているグループもありました。「どうしても脚が6本見つからない」「折れちゃったのかな?」というグループも。昆虫をよく観察していると、いろんな発見があります。