菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。

元気いっぱいすがやっ子

家庭科コーナー

児童昇降口に、5・6年生の家庭科の学習の掲示を行いました。
5・6年生だけが学習する、家庭科。
下級生は、調理実習をしている様子などは見たことがあると思いますが、
「他にもこんなことをやっているよ!」ということが伝わることでしょう。
今回は、家庭での実践についての学習カードと、
6年生が製作したエコバッグを掲示しました。

 

化石を見てみよう!(6年生)

理科で、地層のできかたを学習している6年生。
今日は、学校にある化石標本を観察し、昔はどんな生き物がいたのかを調べました。

動物や植物の化石標本が理科室にあります。
 

化石標本に書かれた生き物の名前をインターネットで調べます。
聞いたことがない生き物でも、現代の生き物の先祖にあたるものがわかり、びっくり!
 

替え歌大会③

今日は、替え歌大会第3戦目が行われました。

出場チームは、1年生「おもちチーム」 VS 6年生「6年チーム」です。

やる気マンマンの1年生。がんばるぞ~!


先攻は6年生。
「アナと雪の女王」の替え歌です。
おいしいオムライスができあがる歌でした。
最後にセリフが入ってステキでした。


続いて、1年生。
「チューリップ」の替え歌で、おいしいサクランボが実る歌詞でした。
ニコニコ歌って、とってもかわいらしかったです。


さて、投票結果は・・・

1票差で6年生チームの勝利でした!

あしたは皆既月食!

明日の夜、皆既月食がおこります。
みなさんにもお家でぜひ観察してほしいと思い、理科部からおたよりを出しました。





○皆既月食とは??
 月は、太陽の光を反射して光っています。この光っているところを、わたしたちは地球の上から見ています。
 明日は満月の丸い月がのぼりますが、途中、地球と月の動きの関係で、月が地球のかげに入ってしまいます。
 こうして起こるのが、皆既月食です。

○いつごろ、どこに見える?
 みなさんが家に帰ったあと、夕方6時前に、東の空に満月がのぼりはじめます。午後6時14分ごろから、少しずつかけてきて、午後7時24分ごろには地球のかげで月がすっかりおおわれます。
 この状態が約1時間続き、まただんだんと月は明るくなってきます。午後9時34分ごろに、もとの満月にもどります。

○こんなところを見てみましょう
・月の形がどんどん変わっていきます。月の形を見てみましょう。
・「地球のかげになる」といっても、すっかり消えて真っ暗になるわけではありません。 月の色はどんな色になるでしょう?

○月を見るときの注意
・外での観察になります。大人の人といっしょに行いましょう。
・気温が下がることが考えられます。あたたかい服装で観察しましょう。
・ねる時こくがおそくならないようにしましょう。

明日の夜の天気が楽しみですね!

班で遊ぼう会(縦割り活動)

台風一過の青空が広がりました。
菅谷地区のみなさん、台風の被害などありませんでしたか?


今日は、業間休みに縦割り班ごとで遊びました。
ジェンガの順番を決めるよ。じゃんけんぽん!


校舎内でかくれんぼをしようという班もありました。うまく隠れられるかな?
 

体育館では、3つの班が合同でドッジボールをやっていました。
3つの班を合わせると27人!大勢でやると楽しいね!
 

たてわり班活動がスタートして半年がすぎました。
リーダーを務める6年生は、班のメンバーの意見を聞いたり、
全体をまとめたりすることにずいぶん慣れた感じがします。
また、学年の枠をこえて仲良くしていこうとする雰囲気ができ、
学校全体の「輪」につながっているように思います。

これからの活動も楽しみです。
  

台風18号の接近に関して

台風18号が接近しています。
現時点での菅谷小学校の対応のしかたですが、10月6日(月)に休校措置がとられることが決定した場合、各学年の担任より学級連絡網でお伝えします。
eメッセージ受信登録をされた方へは、メッセージを配信いたします。

なお、休校措置の判断は10月5日(日)夕方ごろになる見込みです。

アクアマリンふくしま(5・6年生)

先週の1~4年生に引き続き、今日は5・6年生が校外学習に出かけました。
※先週の様子はこちら→http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=jokotq0md-1747#_1747

学校を8時半に出発し、10時前にアクアマリンに到着しました。
さっそく見学開始です。
 

館内には、生き物の進化や食物連鎖、光合成、絶滅危惧種などをテーマに、
生き物の展示がされています。
 
 

潮目の大水槽での一枚。


お弁当を食べたあとは、磯の生き物を観察しました。
ナマコやヒトデなど、生きたままの生き物が見られます。
 

ヒトデやナマコの足は?口は?
スタッフの方から教えていただきながら観察しました。
 

楽しかったね!アクアマリンのみなさん、ありがとうございました!

児童会 なかよし集会

菅谷小学校では、全校生の親睦を図るための集会を開いています。
今年は、集会委員会や6年生が中心となって計画を立てました。
今年の集会は、昨年以上にレベルアップした集会となりました。

今年は、縦割り班対抗のオリエンテーリングを中心とした集会です。
いよいよスタート。班ごとに気合が入ります。
 

ミッション①「みんなで暗号を解こう!」
先生に作っていただいた暗号文を、班のみんなで知恵を出し合ってときます。
「ここの字を消すのかな・・・?」「どうしたら解けるかな?」
 

ミッション②「校内のポイントをさがしてウォークラリーをしよう!」
校内あちこちに、ポイントが隠されています。
班のみんなで協力してさがします。
 
 

ミッション③「マナーよく活動しよう!」
あいさつや、廊下の歩き方など、マナーよく活動できている班には、
先生方からごほうびシールがもらえます。
あいさつはもちろん、脱いだ上履きも、このとおり!
 

ミッション④「校内から、200gになるものを探してこよう!」
いつも飲んでいる牛乳の重さをヒントに、みんなで「200g」をめざして探してきます。
どれがいいかな?これでは重い?軽い?
 

さあ、いよいよ答え合わせと計量です。
  

班ごとに、校長先生から賞状がおくられました。
 

各班の代表が、感想を言いました。楽しかったね!
 


最後に、賞状を持って班ごとに記念撮影です。
縦割り活動がスタートして半年。すがやっこの絆も、どんどん深まっています。
 
 
 

替え歌大会②

お昼の放送で、替え歌大会第2戦目が行われました。

今日の出場チームは、2年生「ブシニャンチーム」と
3年生「ようかいチーム」です。

先攻は3年生。
サザエさんのうたを替え歌にしました。
4人の声がそろっていて、息ぴったり!


後攻は2年生。
「すうじのうた」を出席番号にかえて歌いました。
元気いっぱい歌声が学校中に響き渡りました。




投票の結果・・・

2年生「ブシニャンチーム」の勝利でした!

全校集会

今日の全校集会は、集会委員会の企画でゲームが行われました。

まず最初に校長先生のお話。
「最近あいさつが上手ですね」というお話でした。


そしてゲームがスタート!
オニ達の間をすりぬけ、オニのボスにたどり着き、タッチすると
はたがもらえます。5本全部もらえば勝ちです。

最初は1~3年生がチャレンジ!
オニのボスまでたどりつけるかな!?4~6年生は応援しています。

オニたちをすばやくかわし・・・
あっという間にボスから5本全部はたをもらいました!


続いて4~6年生の番です。
オニたちも気合が入ります!
がんばれ~!


互角の勝負でしたが、無事4~6年生チームが勝利を納めました!

最後に、感想発表。
1年生もしっかりと発表することができました。


集会委員会のみなさん、楽しい企画をありがとう!

替え歌大会スタート!

今日のお昼の放送時間から、替え歌大会が始まりました。
各チームごとに、工夫をこらして替え歌をつくり、参加します。

今日の対戦は、4年生「わらわらチーム」 VS 5年生「キツネうどんチーム」です。
さぁ、どんな替え歌が聴けるでしょうか?

最初は4年生「わらわらチーム」です。
アナと雪の女王の替え歌です。かわいらしい歌声です!


続いて5年生「キツネうどんチーム」です。
なんとこちらもアナと雪の女王!人気ですね!
ストーリー仕立ての内容でした。


勝敗はいかに・・・・。

放送室に届けられた投票用紙の集計結果・・・

1票差で4年生の「わらわらチーム」の勝利でした!

アクアマリンふくしま(1~4年生)

今日は1~4年生が校外学習で「アクアマリンふくしま」に行きました。

学校から約1時間半で到着。
学年ごとに分かれ、係の方に案内していただきながら見学しました。



さまざまな環境に、たくさんの生き物が生息していることを説明していただきました。
大きな魚、小さな生き物、鳥、植物、などじっくり観察することができました。

こんな楽しい体験も!


今年、かわうその赤ちゃんが産まれたそうです。
「こんにちは!」


待ちにまったお弁当♪ みんなで食べるとおいしいね!


午後は、磯の生き物とふれあいました。
そして、からだのつくりなどを教えていただきながら、観察しました。


お天気もよく、たのしい1日でした!大漁旗にさようなら~!!

来週は5・6年生がお世話になります!

給食センター見学(5・6年生)

田村市の学校給食センターを見学してきました。
5年生は以前行ったことがありますが、6年生は初めての見学です。


所長さんにあいさつ。よろしくお願いします!


野菜などの材料がどんどん運ばれ、小さく切られていきます。
 
 

その様子に子どもたちはくぎづけ!栄養士さんにも質問しました。
 

検収(業者さんから食材を受け取る作業)も見せていただきました。
食材を受け取る段階から、安全に十分配慮しているんですね。
 

できあがった給食は、トラックで次々に学校に運ばれます。
運び出すところも、ほこりが入らないよう工夫されています。
 

こんなに大きなへらやおたまでかき混ぜるんだね。
 

鍋の大きさに合わせた輪にみんなで入ってみると・・・
15人も入っちゃった!とても大きいです。


最後に、調理員さん・栄養士さんに質問です。次々に質問が出されました。


お礼の言葉を6年生が述べました。「ありがとうございました。」
 

学校に戻り、お昼になると、さきほどの食材を使った給食が届いていました。
「あっ!あのなるとだ!」「小松菜も入ってる!」


いただきます!今日の味は格別だね!
 
 

みごと、5年生も6年生も完食!ごちそうさまでした!
 

なかなか見る機会のない給食センターを見学することで、
食べることの大切さ、ありがたさ、たくさんの人々の支えについて考えることができました。
給食センターのみなさん、ありがとうございました。

交通教室

今日は、田村自動車学校で交通教室が行われました。
いってきまーす!


最初に交通ルールや事故についてお話を聞きました。


続いて、上学年と下学年に分かれて、お話を聞きました。
上学年・・・自転車の点検について
下学年・・・道路の歩き方について


上学年も歩きました。
「右見て、左見て・・・」  さすが上手です。


そして、交通事故を想定した場面を見せていただきました。
小さな女の子が車のかげから飛び出して、事故に遭ってしまいます。
ぶつかる瞬間は、みんな息をのみました。


バイクの試乗もさせていただき・・・

先生まで・・・!
みんなかっこいいですね!

最後に6年生がお礼の言葉を述べました。
交通事故のこわさと、ルールを守る大切さを学びました。
田村自動車学校の先生方、ありがとうございました!!

♪音楽集会♪

今日の全校集会は、音楽集会でした。

今月の歌は「赤い屋根の家」。

音楽担当の先生からリズムのとり方を教えてもらい、
みんなで手拍子をしながら楽しく歌いました。



続いて、書写コンクールの表彰がありました。
特選のお友だちの名前が呼ばれ、みんな元気よく返事ができました。

陸上大会の表彰を行いました

先日行われた、市陸上大会の入賞者・チームへの表彰を行いました。

男子1000mで8位入賞。おめでとう!
 

混合リレーで準優勝。5年生は閉会式に参加できなかったので、念願のメダルです。
 
 

入賞を果たしたみなさん、おめでとう!

お弁当会(縦割り活動)

陸上大会の予備日のため、今日もお弁当の日でした。
今日は、縦割り班ごとにお弁当を食べました。

 

 
 

「お弁当のふたが開かなーい!」
「貸して!開けてあげるよ。」上級生が下級生を助ける姿もみられました。



お弁当のあとは、縦割り班ごとで遊びました。
 
 
 
 


縦割り活動の裏側では、集会委員の4~6年生が、
次回の全校集会にむけて、ゲームのリハーサルをしていました。
時間の限られた中で、いつも楽しい集会を企画してくれています。
次回は、鬼ごっこをアレンジしたゲームのようです。楽しみです。
 

陸上大会、がんばりました!

田村市陸上競技場で、市小学校陸上大会が行われました。
今年度は6年生の在籍が6名のため、リレーメンバーとして5年生3名も一緒に参加しました。

朝、競技場前であいさつ。「おねがいします!」元気よくできました、


スタンド席で、5・6年生で記念撮影。いよいよ始まります!どきどき!


市内全小学校の6年生が参加しての開会式です。
 

すがやっ子、最初の種目は女子4×100mリレーです。
フライングなくおちついてスタートし、第2走者へバトンタッチ。
 

第3走者、アンカーへもぶじバトンがつながり、ゴールできました。
 


次は、混合4×100mリレーです。第1・第3走者を5年生が務めました。
 

第1走者の5年生が広げたリードをさらに広げ、2位でアンカーへバトンタッチ。
2位をキープし、堂々の準優勝です!おめでとう!
 


5年生はここで学校へ戻り、次は6年生の個人種目です。
午前中は、フィールド種目が行われました。
ボール投げ、走り幅跳びとも、自己ベストをめざしてがんばりました。
 



お昼には、長距離走が行われました。
女子800mでは、他の選手にしっかりついていき、ぶじゴールできました。
 

男子1000mでは、後半じわじわと追い上げ、みごと8位入賞!



閉会式では、混合リレーの表彰が行われました。準優勝杯をいただきました。
 


最後に全員で記念撮影。6年生、おつかれさま!
 

体力づくりタイム!

今日の休み時間は、体力づくりタイムでした。

まずはしっかり準備運動をします!


走りだしました!さぁ、何周走れるかな?
自分のペースでがんばります。



走り終わったら、みんなで草むしり。


あっという間に校庭がきれいになりました。
5・6年生の陸上練習も、ますますはかどりそうですね!

栄養士さんとお勉強(1年生)

4校時に、栄養士の先生と一緒にお勉強しました。
栄養士の先生は、いつもおいしい給食を考えてくださっている、
給食センターの先生です。

1年生は「早く来ないかな」  「どんなお勉強するのかな」
とても楽しみにしていました。



今日の給食メニューと、使われている食材を教えていただきました。
「つくだにってなんですか~?」 「いなだってどんな魚かなぁ?」
「今日の給食、ぜんぶだいすき~!」


そして、食べ物は、赤・黄・緑3つのはたらきに分けられることを学習しました。
とくに、野菜には、体を強くしたり、ウンチがすっきりでるようになったり、
目のはたらきをよくしたり、、、いいことがたくさんあるそうです。

野菜を食べるといいことがたくさんあると知った1年生たちは、
苦手な野菜もちゃんと食べようと、作戦を考えました。

真剣に話を聞き、真剣に考えています。


「やさいをすきになります」
「きらいなやさいでも、たべるようにします」

という発表が聞かれました。

そして、給食も栄養士の先生と一緒に食べました。
みんな野菜をモリモリ食べていました。
栄養士の先生、ありがとうございました!

委員会活動(保健給食委員会)

6校時目に、児童会委員会活動がありました。
保健給食委員会では、全校生の健康意識を高めようと、
前回から本の作成に取りくんでいます。

まずは前期の反省をしました。今日が前期最後の活動です。
「劇をやったりポスターを作ったり、大変だったけれど、達成感がありました。」
「期限を守って提出できたので、後期もがんばりたいです。」
「みんなで楽しく活動できました。」
という発表がありました。

次に、本作りです。
いつもながら、みんな真剣・・・。
「よく書けてる・・・」とつぶやいた子も。

仕上がっている人は、校舎内の石けんを補充しました。



ちなみに、以前作成した「宝探しポスター」。
なかなかの人気です。
ポスターの中に、健康お宝グッズが隠れています。
どこかな???

        ↓↓↓↓↓↓↓

あった~!!



         ↓↓↓↓↓↓↓

なんと、ひっかけまで!正解は・・・・
        ↓↓↓↓↓↓↓↓

ここでした~!!

アイデア豊かでとっても楽しい保健給食委員会です!

陸上競技場で練習

6年生が出場する陸上大会まで、残り1週間ほどとなりました。
今日は午後から、陸上競技場へ行って練習をしてきました。

6月の大会にむけた練習でも一緒だった、船引南小学校さん・芦沢小学校さんと、
今回も一緒に準備運動やリレーの練習をしました。

 
 
 

他校のみなさんといっしょに練習することで、よい刺激になったと思います。
船引南小学校のみなさん、芦沢小学校のみなさん、お世話になりました!

陸上大会激励会

お昼休みに、陸上大会に出場する6年生の激励会が行われました。
5年生が中心となって、準備・運営にあたりました。

ユニフォームを着て、6年生の入場です。


6年生一人ひとりから、出場種目の紹介と、当日の目標の発表がありました。
 

デモンストレーションとして、リレーのバトンパスを披露しました。
 

5年生を中心に、下級生からエールがおくられました。
 

6年生全員でお礼のことばを言いました。


大会まであと10日をきりました。本番に向けて、がんばれ、6年生!

6年生 学年行事

6日(土)・7日’(日)にかけて、小野町のふれあいの森公園において、6年生の学年行事としてキャンプが行われました。

まずは夕食のピザとカレーづくりです。
生地から手づくりです。うまくまとまらなくて苦戦していた子もいました。
 
 

生地ができあがったら、発酵です。つぎはクッキングペーパーや野菜を切ります。
 


かまどの火をたいたり、カレーの準備をしたりと、お父さん、お母さんたちもがんばります!
 


生地の発酵が終わると、生地をうすく、丸くのばしたあと、具をのせていきます。
 
 

窯で焼くと、ちょうどよい焦げ目のついた、おいしそうなピザが焼きあがりました。
カレーもできあがり、お待ちかねの夕食です。
 

キャンプへ行くにあたって、「キャンプ場で遊びたいものを学校から持っていってもいいよ」と話したところ、
「リレーのバトンはいいですか??」
と、いうわけで、キャンプ場でもリレーの練習!
外は薄暗くなりはじめていましたが、6年生は元気!
 

夜は、郡山のふれあい科学館の方をお招きし、星空観察会が行われました。
月や、いろいろな星をみることができました。
ちょっと雲がかかる空でしたが、きれいな月と星を見ることができました。
 
 

星空観察のあとは、宇宙のお話を聞きました。
いろいろな星の大きさを教えていただきました。


なんと、隕石の標本も持ってきていただけました。初めて見る隕石にびっくり!
 

おみやげに、絵はがきをいただきました。どれがいいかな?


2日目の朝は、みんなでおにぎりを作りました。
お母さんたちが作ってくださったみそ汁も合わせて、いただきます!
 
 

あっという間の2日間でした。
保護者の皆様、ふれあいの森公園スタッフの皆様、ありがとうございました。
 

滝根地区小中連携授業研究会

宮城教育大学教職大学院教授の相澤秀夫先生を指導助言者としてお招きし、
滝根地区小中連携授業研究会が行われました。
5時間目の4年生の授業を、滝根地区の先生方に参観していただきました。

しっかりとした声で音読できています。
 

先生が、励ましの言葉をかけながらアドバイスをしていきます。
  

相澤先生から直接アドバイスを受けた子もいました。
 

友達と意見を交流しながら、さらに考えを深めていきます。
 

たくさんの先生が見守る中、ちょっと緊張しながらも、はっきり発表できました。
 

授業のあと、小学校3校、中学校1校の先生方での事後研究会も行われ、
国語科指導に関する、充実した話し合いができました。

太陽と月の形(6年理科)

6年生は理科で、太陽と月の位置による満ち欠けの勉強をしています。
本来ならば今週、月の観察をしたいところだったのですが、
あいにくの曇り空続きの毎日・・・。観察ができません。

そこで!国立天文台のホームページ内にある、「今日のほしぞら」というサイトを活用しました。
(URLはこちら…http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi)
日本各地の、さまざまな時間帯の太陽や月、主な星の位置を調べることができます。
また、月の形や太陽・月ののぼる時刻などもわかるのでとても便利です。



まずは、今日の日没直後の月の位置や形を調べ、そこから、数日前、数日後も調べました。
 

日がたつにつれて、だんだんと東に移動していき、丸い形に近づいていくことがわかりました。

6年生は明日は学年行事のキャンプです。
キャンプの夜こそは、月が見えるかな・・・?

縦割り活動 班で遊ぼう会

今日の業間は、縦割り班ごとの活動でした。
リーダー・副リーダーが企画した遊びを、みんなで楽しみました。

スマイル☆スター班は、体育館でドッジビーをしました。
ドッジビーをお互いにゆずりあい、楽しく遊んでいました。
 

みなこあ班は、ワークスペースでのジェンガです。
たおれないように・・・気をつけて・・・。たおれちゃった!
 

ワクワク班・なかよし班・ヤルッキー班・豚肉まぜご班は、校庭で遊びました。
タイミングよく、久しぶりの晴れ間がのぞき、みんな元気いっぱい!
 
 
 
  

先生たちも一緒です!
 

終わったあとはこの表情!楽しかったね!

陸上大会にむけて

今月17日(水)に、6年生は市小学校陸上大会に出場します。
夏休み明けから、5年生もまじえて練習を行っています。

 
 

長距離走に出場する6年生。ペースを一定にして走ることを目標にがんばっています。
 

ボール投げに出場する6年生。だんだんと遠くまで投げられるようになってきました。
 

幅跳びに出場する6年生。助走の歩数や、空中姿勢に気をつけて練習しています。
  

今日は、ユニフォームとスパイクのサイズ確認もしました。
例年、菅谷小学校は赤いユニフォームで参加していますが、
今年は6年生の在籍数が少ないこともあり、
ずっと使用されていなかった、白いユニフォームで参加します。
 

本番まであと2週間。がんばります!

図書室も秋の装い

菅谷小学校の図書室は、図書担当の先生の工夫をこらした、季節の掲示がされています。
今日から9月。図書室も秋の雰囲気に変身です。

 

久しぶりのプール

夏休みが明けて、1週間がたちました。
すがやっ子たちは、だんだんと学校生活のリズムを取り戻してきているようです。

先週金曜日(8月29日)は、全校生で神俣のB&Gプールへ行ってきました。
夏休みにたくさん練習したのでしょう。
休み前よりも泳力がぐんと伸びた子がたくさんいました。
 
 

B&Gプールのみなさん、今年も大変お世話になりました!

人権の花が咲きました

6年生が5月に種まきをした「人権の花」がきれいな花を咲かせています。
(5月の種まきの様子はhttp://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=jo6f52ihe-1747#_1747をごらんください。)

 

夏休み明けの全校集会

夏休みが終了し、すがやっ子たちの元気な声が学校に戻ってきました。
夏休み、楽しい思い出をたくさん作ることができたようです。

お昼休みには全校集会が行われ、校長先生のお話の他、
夏休み中に行われた、市水泳大会や音楽祭の表彰が行われました。

 
 

小学生サマースクール

滝根小学校を会場に、今日から3日間、小学生サマースクールが行われています。
滝根地区3校の5年生が集まり、算数の復習を中心に学習します。
担任の先生ではなく、地元出身の先輩をはじめとした方々が指導にあたります。

今日は初日です。まずはみんなで自己紹介です。まだまだ緊張の表情です。
 
 

さっそく学習がスタートです。みんな真剣!
 
 

指導担当の先生と答え合わせです。
 
 

明日とあさっても開講されます。
指導担当の先生方、お世話になります!

水泳大会、がんばりました!

神俣のB&Gプールを会場に、市小学校水泳大会滝根地区大会が行われました。

開会式では、菅谷小の6年生が、進行と誓いの言葉の代表を務めました。
 

いよいよ競技開始です。
大会初参加の5年生。緊張に負けないでがんばれ!
 
 

6年生は昨年の経験もあってか、やや余裕のある表情でした。
昨年の自分を越えられるようにがんばれ!
 
 

リレーは、5年生と6年生の代表メンバーで出場しました。
 
 

閉会式では、新記録を出した選手と、リレーの表彰が行われました。
菅谷小では、5年生が大会新記録を出しました。おめでとう!
 

入賞した選手の結果は次のとおりです。(個人情報保護のため氏名は掲載しません。)
<5年女子25m背泳ぎ>
第1位 23秒5(大会新記録)
<5年男子25m背泳ぎ>
第5位 42秒4
<5年女子25m自由形>
第1位 21秒3  第2位 24秒5  第5位 26秒3  第6位 27秒0
<6年女子25m背泳ぎ>
第2位 37秒2  第3位 39秒5  第4位 42秒0  第5位 46秒9
<6年男子25m自由形>
第1位 22秒2
<6年女子25m自由形>
第4位 25秒6
<男子4×25mリレー>
第4位 2分02秒2
<女子4×25mリレー>
第4位 1分39秒6


5年生では、今日はじめて25mを泳ぎきれた子がいたり、
6年生では、昨年惜しくも逃してしまったメダルを取れた子がいたりと、
大変すばらしいがんばりがみられました。

夏休み中も、たくさん水泳の練習をしてきてくださいね!

第1回 滝根地区学校保健委員会開催

滝根公民館において、第1回 滝根地区学校保健委員会が開催されました。

学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方、保健技師さん、各学校のPTA会長、
学校長、養護教諭が参加しました。



滝根地区の健康課題は「肥満」と「むし歯」です。
これらの課題について、それぞれの立場から意見を出し合いました。
話し合いでは、運動習慣、食生活、遊び方、生活習慣など、
さまざまな話題が出され、盛り上がりました。


最後に学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からご指導をいただきました。


滝根町の子ども達は、たくさんの方々に見守られながら成長しているのだと
改めて感じました。
これからも、心身ともに健康に成長していきますように・・・★

参加してくださった皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

学年行事(5年)

学年行事を行いました。内容は、球技と焼きそば昼食会でした。

球技はまずTボールから。捕球の難しいこの競技、打撃有利の展開が続きます。
そんな中、ホームランやファインプレーが随所に飛び出し、盛り上がりました。
最後は、逆転サヨナラホームランという、劇的な幕切れで勝負がつきました。
    
 後半は、親子対抗ドッジボールでした。最後は、子どもたちの体力に負けてしまいましたが、大人の底力を見せることもできたと思います。
   
 スポーツでさわやかな汗を流した後は、焼きそば昼食会でした。調理担当のみなさんが朝から作ってくださっていました。 
  
  
 楽しいスポーツとおいしい焼きそばで、充実した学年行事となりました。

 参加された皆様、ありがとうございました。
 運営していただいた学年委員の皆様、お疲れ様でした。

噴水実験(科学・工作クラブ)

科学・工作クラブの活動、今回は、噴水作りでした。
ペットボトルに穴を開け、穴の場所や大きさで、噴水の勢いがどのように変わるか実験しました。
キャップを途中で閉めるとどうなるかも実験しました。
食紅で水に色をつけるなど、工夫しながらの実験でした。
単純だけど楽しめた実験でした。
   

じゃがいも収穫(6年生)

理科の学習で栽培していたじゃがいもの収穫をしました。
6年生のこぶし大ぐらいの大きさのじゃがいもが収穫できました。

 
 

(おまけ話)
収穫のあと、土の片付けをしていたら、とっても長いミミズが出現!
写真はupしませんが、6年生はあまりの長さにびっくり!

リクエストメニュー

今日の給食は、菅谷小学校の子どもたちが考えたリクエストメニューでした。
先日、5月27日のおべんとう会の時に、たてわり班ごとにメニューを考えたものです。
http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joch2p00i-1747#_1747

その中から、1つの班のメニューを採用していただきました。
・ごはん
(考えたのは五目ごはんでしたが、栄養士の先生が栄養バランスを調整してくださいました。)
・さばのみそ煮
・こんにゃくのソテー
・とんじる
・りんご
 

その他の班のメニューも、7月と8月の献立の一部に採用していただけました。
給食センターのみなさん、ありがとうございます。

今日は、菅谷小学校のリクエストメニューということで、
子どもたちもいつも以上にもりもり食べていました。

(1年生)
みんなで食べるとおいしいね!
 

(2年生)
写真を撮りに行ったときには、すでに食べ終わっている子もいました!
 

(3・4年生)
みんなで仲良く食べています。
 

(5年生)
4校時がプールだったので、おなかぺこぺこ!
 


(6年生)
ほぼ毎日完食しています!今日も食缶は空っぽ!
 

明日は、夏休み前最後の給食です。
明日も、元気に「いただきます!」

校内水泳記録会

神俣のB&Gプールを会場に、校内水泳記録会が行われました。

児童代表の選手宣誓です。
「練習の成果を発揮するとともに、力いっぱい応援し、
 すがやっ子パワーあふれる記録会にすることを誓います!」



低学年は、ワニ泳ぎにビート板泳ぎなど。
初参加の1年生、一生懸命な姿が印象的でした。
2年生は、深いほうのプールでの泳ぎに挑戦する子も増えました。
 
 


中学年は、泳げる種目が増えてきました。
ビート板泳ぎだけでなく、クロールや背泳ぎにも挑戦しました。
 
 


高学年は、きれいなフォームで泳いだり、長い距離を泳いだりできるようになりました。
 
 


記録会後のひとコマ。達成感に満ちた表情です。
最後の記録会となった6年生も、とってもいい笑顔です!
 

練習のとき以上の記録を出せた子がたくさんいました。
お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様、
記録会の運営にご協力くださったB&Gプールの職員の皆様、ありがとうございました。

全校生でプールに行きました

きょうの午後は、全校生で滝根のB&Gプールへ行きました。

1年生は、浅いプールでワニ歩きの練習です。みんな元気いっぱい!
 


2年生は、ビート板を使ってバタ足の練習をしました。
 


3~6年生は、深いほうのプールで、非常勤講師の先生にご指導いただきました。
力強い水しぶきがあがります。
 

途中で立たないで25m泳げるかな?
背泳ぎの練習もしました。
 


本校では、来週16日(水)に、B&Gプールで校内水泳記録会を行います。
夏休み中も、ぜひプールに足を運び、泳力を高めてほしいです。

全校集会(保健給食委員会 劇の発表)

今日の全校集会は、保健給食委員による劇の発表がありました。
テーマは、「熱中症に注意!」です。

今回も登場!すがやっ子の健康の味方、ドクターヘルシー!
「みんな、熱中症に注意しているかい?」
 


みんなで仲良く遊園地に遊びに来ました。
女の子たちは帽子をかぶって水筒を持っていますが、男の子はどちらもありません。



するとそこへ、熱中症のボスが登場。熱中症のじゅもんをとなえると・・・



大変!男の子が熱中症で倒れちゃった!



男の子は、お母さんと帰ることになってしまいました・・・。



気をよくしたボスは、女の子たちにもじゅもんをとなえますが、
女の子たちは熱中症になりません。
帽子をかぶって、水分補給をして、日陰で時々休んだからだね。



そのほかにも、早寝・早起き・朝ごはんなども大事だということを、
出演したみんなが全校生に伝えました。



全校生が楽しめました!保健給食委員のみなさん、ありがとう!

少年の主張大会

5日(土)に、少年の主張大会が行われました。
菅谷小学校からも、5年生と6年生の代表が参加し、自分の体験や意見を発表しました。

 
 

全員の発表のあと、審査結果を待ちます。
その間、昔話の語り聞かせがありました。
 

審査の結果、2名が優秀賞をいただきました。
 

惜しくも入賞できなかった児童にも、副賞がおくられました。
 

代表のみなさん、おつかれさまでした!
 

7日の全校集会で表彰を行いました。おめでとう!
 

校外学習(1~4年生 那須どうぶつ王国)

1~4年生で、那須どうぶつ王国に行ってきました。
縦割り班で活動しました。ストラップ作りやドッグショー、動物へのえさやり体験をしました。班毎になかよく行動し、楽しい一日となりました。4年生は、班長さん副班長さんとして、下級生の面倒をがんばりました。
 

 
どうぶつ王国の羊の毛を使って、ストラップを作りました!
互いに教えあって、1年生も上手にできました!!

 

 
ザ・ドッグショー!!犬達の華麗な技に、第興奮でした!

 

 
「かわいい!」 「カピバラの歯って、なが~い!!」
「アルパカは、つばをはくからきをつけて!」
大歓声のえさやり体験でした。

おでかけまほろん

白河市の県文化財センター「まほろん」の方にご来校いただき、
「おでかけまほろん」を実施しました。
歴史を学習している6年生だけでなく、5年生も一緒に学習し、歴史への理解を深めました。


これらの土器は、田村市で出土したものだそうです。
身近なところにも、縄文の歴史があったんですね。
 
 


校舎のある船引や、子どもたちが住む菅谷にある遺跡の地図もいただきました。
 


こんな毛皮も使っていたんだね。
熊の毛皮には、鋭いつめや、目、鼻のあとも残っていてびっくり!
 


石で作られた道具も見ました。
昔の人のものづくりの技術はすごいね!
 


まいぎりでの火おこし体験です。
今日は雨模様で木が湿気ているとのこと。うまく火種ができるかな?
   


いくつかのグループが成功!やったね!
腕がくたくたですが、火がついた喜びのほうが大きいかな?
 
 


最後は弓矢体験です。
ボードにえがかれた、シカやクマなどの獲物をねらって、矢を放ちます。
ものすごい勢いで飛んでいく矢もありました。
 
 


みごと、獲物をゲット!
はじめはなかなか上手にあたりませんでしたが、だんだん上手になっていきました。



あっという間の2時間でした。
まほろんのみなさん、ありがとうございました。

たなばた集会

3校時に、集会委員会が企画した、たなばた集会が開かれました。

先日の縦割り班活動で飾り付けた笹竹です。とてもきれいにできあがりました。
 

短冊には、思い思いの願い事が書かれていました。
 

集会での願い事発表は、菅谷小学校名物の、「紙ひこうき飛ばし」で決めました。
縦割り班ごとに紙飛行機を飛ばし、いちばん遠くまで飛んだ子が発表します。
 

6班の代表が、自分の願いごとを発表しました。
水泳大会の目標を話す6年生や、将来の夢を話す2年生など、いろいろな願い事が聞かれました。
 

全校でのゲーム、1つめは「たなばたミッションゲーム」です。
歌を歌ったり、先生に握手をしてもらったりなど、楽しいミッションをたてわり班ごとにクリアしていくゲームです。
 

集会委員が、ミッションをみんなに伝えます。「次は何かな?」
 

2つめのゲームは、縦割り班ごとに輪飾りを作る競争です。
できあがった輪飾りは、次の集会で使うとのことでした。
 

どの班がいちばん長いかな?


「たなばたさま」の歌を全校で歌い、最後は感想発表です。
「ゲームが楽しかった。」「みんなで遊べてよかった。」
うれしい感想がたくさん聞かれました。
 

集会委員さん、ごくろうさまでした!楽しい集会をありがとう!

プール日和!

今日は絶好のプール日和でした。
3・4校時には、たくさんの学年がプールでの学習を行いました。

(1年生)

学校のプールにもだんだん慣れてきました。
先生にひっぱってもらって、体をピーンと伸ばす練習です。

(2年生)

フラフープの中をくぐったり、ビート板を使ってバタ足の練習をしたりしました。

(5・6年生)
 
今日は、特別非常勤講師の先生による水泳指導でした。
いま、クロールと背泳ぎを中心に練習しています。
今日は、3時間目は4年生もいっしょに学習しました。

 
特に5・6年生は、23日(水)に行われる市水泳大会に出場するので、
少しでも記録をのばせるよう、がんばっています!

清掃班長会議

菅谷小学校では、1年生から6年生までの、11班のたてわり班で清掃をしています。
毎月1回、班長と副班長を務める5・6年生が集まり、
保健の先生から清掃のしかたや全体での約束などをご指導いただいています。
今日は朝の時間に会議が行われました。

 

先生から、毎月とてもわかりやすい資料が配られます。


みんな真剣に話を聞いています。メモをとる子もいます。
 

毎月、「これをがんばろう!」というミッションが与えられ、
月末にはミッションクリアのしるしがいただけます。
 

ちなみに、7月のミッションは「感謝の気持ちでスッキリむかえる夏休み!」


校舎をきれいにして夏休みを迎えたいですね。

英語活動(5年)

英語活動が行われました。
ALTの先生と共に、テンション高く、学習を楽しんでいます。
今日は"Do you like ~?” の表現を学習しました。
学習したことを生かして、フルーツバスケットを行いました。

みんな、とても楽しく英語の表現をマスターすることができました。

     

水泳指導(5・6年生)

外部講師の先生と一緒に、滝根のB&Gプールで水泳の学習をしてきました。
今日は水温が高く、泳ぎやすいコンディションでした。

 
 
 

5・6年生は、7月23日に行われ市水泳大会に向けて、これから練習を続けていきます。