田村市立緑小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。

美山小学校ホームページ

ようこそ! 緑小学校のホームページへ!!

美しい緑に囲まれ、地域のあたたかなまなざしの中、元気に学ぶ「緑っ子」の様子をお届けします。

 

 

学校紹介

 緑小学校は、全校生50人ほどの小規模校です。1年生から6年生までみんな仲が良く、天気のいい日には、みんなで元気に校庭で遊んでいます。学年に関係なく、一緒に鬼ごっこをしたりボール蹴りや一輪車をしています。鉄棒や雲梯で遊ぶお友達もいます。また、緑幼稚園が併設されており、幼・小連携のもと教育活動に取り組んでいます。
 今年度も運動や勉強に一生懸命取り組み、自分の力を高めていきます。全校生が協力し、緑小学校をよりすばらしい学校にしていきたいと思っています。少人数の学校ですが、子ども達のパワーは他の学校には負けません。緑幼稚園児も、小学生にまじって、がんばっています。

   

 体育館には、ボルダリングの設備があり、子どもたちは元気に遊んでいます。                                

     

 「絆の桜」で人と地域をつなぐ ~緑小学校には「絆の桜」と名付けられた桜の木が学校の周りにたくさん植えられています。子どもたちは、自分が受け継いだ桜の木を6年間かけて世話し、観察していきます。6年生が卒業すると、その桜は新1年生が受け継ぎます。6年生から1年生へ、人と人をつなぎ、人と地域もつなぐ「絆の桜」を子どもたちは今日も大事に育てています。~

      

   

 

こんなことがありました!

緑幼稚園 修了証書授与式

2023年3月17日 17時33分

 今日は緑幼稚園の修了証書授与式でした。本園からは4名の園児が巣立っていきました。

 子どもたちは園での遊びや様々な行事を通して、

 併設園の強みを生かした児童との関わりを通して、

 地域の方との触れ合いを通して、

 それぞれが大きく成長し、立派に巣立っていきました。

 これからも新天地で瞳を輝かせ、学び続けるであろう子どもたちに

 心からエールを送ります。

 卒園 おめでとう

 

 

地域散策・美化活動

2023年3月15日 17時26分

 雨のため延期していた、地域散策・美化活動を行いました。

 縦割り班ごとに分かれ、担当するエリアを決めてゴミ拾いを行いました。

 きれいに見える場所でも、よく見ると意外とゴミが落ちていて、子どもたちは我先にとゴミを拾っていました。

 自分たちの地域を自分たちできれいに。そんなことが当たり前にできる大人に育ってほしいと思います。

 

 

卒業式の練習

2023年3月15日 17時20分

 今日は2回目の全体練習。式の流れにそって動きを確認していきました。

 卒業生の入場は、5年生の演奏で行います。明日は予行。来週はいよいよ卒業式です。

入場の練習

入場の音楽は5年生の演奏で

「つくば」と「田村」を結ぶオンライン交流学習

2023年3月14日 17時55分

 本校の6年生が、つくばの小学校とオンラインで交流学習をしました。総合で学習したことを相互に発表しながら、質問や感想を交換し合いました。

 本校の6年生は、農業について、つくばの6年生は自分たちが考えたスポーツについて発表しました。遠く離れた場所の同級生。どんな学習をしているのか、どんなことを考えているのか、子どもたちにとって興味深々。

 学習後は「楽しかった」「おもしろい」といった感想が多く聞かれました。違いは「楽しさ」にもつながることを体験できたようです。

 

 

朝のマラソン再開

2023年3月7日 17時27分

 これまでは、室内での縄跳びで体力づくりをしていました。

 最近は天気もよく暖かい日が続いているので、子どもたちは外に出て朝のマラソンをしています。

 久しぶりに外で元気に走る子どもたちの姿が新鮮でした。

「ありがとう緑小学校」閉校記念イベント

2023年3月5日 15時54分

 今日は緑小の閉校記念イベント。思い出に残るイベントにしようと、保護者や地域の方が中心となって準備を進め

てきました。子どもたちも、鼓笛や歌の発表に向けて練習をしてきました。

 緑小学校へたくさんの人が集まりました。

 イベントは、子どもたちの鼓笛演奏からスタートしました。

 

  

 

 

地元のバンド「バーズ」の演奏

 

鏡田アナウンサーの「ふれあい授業」

北移婦人会「創作劇」

あぶくま混声合唱団

児童合唱

合唱 田村市民の歌

東京フィルハーモニーの演奏

エンディング 緑小学校へ感謝状贈呈

緑小学校へ感謝の言葉

子どもたちや卒業生にとって

   保護者や地域の方にとって

      学校関係者にとって   温かく、思い出に残るイベントとなりました。ありがとうございました。

  

「6年生を送る会」で思い出作り

2023年3月3日 16時39分

 今日は「6年生を送る会」がありました。5年生が中心となって準備を進めてきました。

 ①6年生と楽しく遊ぼう

  清掃班ごとに爆弾ゲームや伝言ゲームで楽しく遊びました。

爆弾に見たてたボールを隣の人にパス 音楽が止まった時に持っていた人が負けです。

絵でお題を次の人に伝えていきます。うまく描けるかな?

 ②6年生に在校生からプレゼント 

 ③6年生の発表 狂言「附子」と合奏 

 ④在校生から6年生一人一人へのメッセージ 感動で6年生の目にも涙が・・

 ⑤退場

  楽しい時間はあっという間。在校生と6年生の心が通い合う温かい会となりました。

ありがとう 6年生

 

 

 

 

みどりの少年団卒団式

2023年3月3日 09時20分

緑の少年団卒団式を行いました。緑小学校では、栽培活動や自然と触れ合う活動を通して、自然やふるさと、地域の人を愛する豊かな心を育てています。

緑小としての活動は今年度が最後。

緑の少年団で経験したこと、学んだことをこれからも大切にしていってほしいと思います。

団長あいさつ

団旗返還 「緑の少年団での経験を生かしていきます。」

育成会長(PTA会長)さんのお話

合同見学学習

2023年3月1日 17時47分

 4校合同(3年生)の見学学習がありました。場所は市歴史民俗資料館。

 子どもたちは展示されている様々な物に興味を示し、担当の方のお話を熱心に聞いたり、

実際に体験したりしながら昔の暮らしについて学んでいました。

6年生と一緒に宿題をしよう。

2023年3月1日 17時34分

 今日の放課後、「6年生と一緒に宿題をしよう」がありました。これは、6年生と在校生の関わりを通して、6年生が下の学年の面倒をみること、お世話になった6年生への感謝の気持ちをもつこと、一緒に楽しい思い出を作ることなどを目的として行いました。一緒にいられるのもあとわずか、子どもたちは、束の間の触れ合いを楽しんでいました。