空間放射線量のお知らせ
2016年11月9日 09時00分本日も作業が進められています。
〈本日の空間放射線量〉
正門 0.138μSv/h
校舎内 0.102μSv/h
テニスコート 0.113μSv/h
校庭中央 0.114μSv/h
移っ子の毎日の様子をタイムリーにお届けしたいと思います。
そのほかにも、「学校案内」や「行事予定」、その時のTopicについても随時掲載して参ります。
本日も作業が進められています。
〈本日の空間放射線量〉
正門 0.138μSv/h
校舎内 0.102μSv/h
テニスコート 0.113μSv/h
校庭中央 0.114μSv/h
2校時目に1年生の学活で研究授業を行いました。
研究を重ね、よりよい授業づくりに取り組んで参ります。
2校時にIS学級で研究授業を行いました。
いただいた助言をよりよい授業作りに活かして参ります。
本日も作業が進められています。
〈本日の空間放射線量〉
正門 0.147μSv/h
校舎内 0.117μSv/h
テニスコート 0.114μSv/h
校庭中央 0.116μSv/h
校地内の木々も色付いてきました。
朝晩はだいぶ冷え込みます。
送迎時には路面状況をご確認の上、運転に充分ご注意ください。
本日5校時、助産師の吉岡先生を講師としてお招きし、思春期保健教室を開催しました。
赤ちゃん人形を抱っこしたり友人の心音を聞いたりしたことで、それぞれの命の尊さ、重さを実感することができました。また、、一つの命にはこれまでの長い歴史の中で何百万人もの命のバトンがつながれてきたこと、そして今度は自分たちがつなぐ番にあることについて理解することができました。
吉岡先生、貴重なお話しをありがとうございました。
本日は3年生の実力テストが行われています。
まもなく進路選択の時期を迎えます。
毎日の学習をコツコツと積み重ねていきましょう。
本日も作業が進められています。
〈本日の空間放射線量〉
正門 0.145μSv/h
校舎内 0.116μSv/h
テニスコート 0.113μSv/h
校庭中央 0.114μSv/h
朝会の前に、学級委員の任命がありました。
各学級のリーダーとして、良いクラス作りをお願いします。
校長先生から「ローマは一日にしてならず」「雨垂れ石を穿つ(うがつ)」という言葉についてお話しがありました。
皆さんは、毎日勉強に部活動に、生徒会活動にコツコツ頑張って取り組んでいます。
過去に、ヨーロッパからアジアまでを納め大繁栄したローマ帝国も、およそ700年の長い苦難の歴史がありました。大きな目標を達成するには、毎日の小さな努力が大切です。また、軒下から落ちる雨垂れも、長い間同じ場所に落ち続ければ固い石にも穴をあけることができます。どんなに小さな努力でも根気強く続けることで大きな成果を得ることができます。
日々の生活の中で、「嫌だな」「つらいな」と思うことから逃げずに、根気強く続けることが大切です。学習、部活動、生徒会活動、それぞれの目標に向かって毎日の積み重ねを大切にしていきましょう。
紅葉祭が終わり、今週からST学習が再開しました。
今月18日(金)には後期中間テストがあります。
計画的に学習を進めましょう。