現在、田村市では図書のコンピュータ管理を進めており、本校の図書にもバーコードを貼り付けたり等、登録を進めていただいております。
今日も、市立図書館の方がおいでになりました。その折に、お願いしておりました図書ボランティアの方々もおいでくださり、お手伝いいただきました。
今後も、これだけではなく、図書室のことをお世話になりたいと思っております。よろしくお願いいたします。
本日のボランティアさんは、松本夕美さんと石井夕美さんでした。本当にありがとうございました。

今日の全校集会では、4年生の発表がありました。
4年生3名は、音楽で学習しているリコーダー「陽気な船長」の演奏と「カップス」(コップを使ったリズム演奏)を披露してくれました。
練習の成果を発揮して、楽しい演奏をしてくれたので、今日も一日元気に頑張れそうな気分になりました。4年生の皆さんありがとうございました。

5年生は家庭科でミシンを使ってランチョンマットを制作しています。
今日は学習ボランティアをお迎えしての授業です。
裏返しで合わせた布をコの字型に縫うことが今日の課題です。
練習とは違い、実際に作品になっていく布での作業です。
子どもたちは、上手くいくかドキドキしながらスタートしました。
そんな子どもたちの作業を、ボランティアの方々は優しく見守ってくださいました。
「とっても上手じゃない!」「もう一回縫えば大丈夫だよ。」
ボランティアの方からどんどん声をかけていただき、子どもたちは安心して作業を進めることができました。
おかげ様で全員が時間内に縫い終わりました!
次回はいよいよオモテを縫い上げます。次回もよろしくお願いします!!