こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

PTA厚生委員会

王冠昨日(14日)の夕方、PTA厚生委員の方々にお集まりいただき「ベルマークの仕分け作業」を行っていただきました。感染防止のため前回予定していた仕分け作業は中止になっており、今回が今年度初めての作業でした。ご多用のところ集まっていただいた厚生委員会の皆様ありがとうございました。

ハートいつもベルマークを集めて下さっている保護者の皆様ありがとうございます。「塵も積もれば山となる」の言葉通り、ベルマークも集まるとけっこう大きな金額になります。今年度は運動会で2年生が使用した「紅白大玉」を購入することができました。今後ともベルマーク運動にご協力をお願いいたします。

笑うベルマークの仕分け作業の様子

星今年度ベルマークの益金で購入することができた紅白大玉

1-2 図工「あそぼうよ、パクパクさん」

笑う図工「あそぼうよ、パクパクさん」の学習です。封筒を切って好きな動物の口にし、パクパクさせて遊びました。

にっこりみんな集中して頑張って作っているところです。

期待・ワクワクかわいい動物がたくさんできました。

笑う足のつけ方を工夫しました。犬がおすわりしているように見えます。おもしろいですね~♪

6年1組 算数「データの特ちょうを調べて判断しよう」

鉛筆算数も6年生になると学習内容がどんどん難しくなってきます。今回の授業では「平均値・最頻値・中央値・代表値」などの言葉の意味理解、度数分布表・柱状グラフ(ヒストグラム)の書き方とそれが表している内容の読み取り方などについて学びます。もしかしたら、宿題の時などに保護者の方に質問が行くかもしれませんので、その時はよろしくお願いいたします。(以前は中学1年で学んだ内容が小学校に追加された部分が多いので、難易度が以前より上がっています。)

 笑う授業の様子

体育・スポーツ今回の学習内容とスポーツとの関わり

 各種スポーツの順位を決める際は最高値を用いたり、平均値(最高値・最低値をカットする場合もあります)を用いたりとデータの使われ方は様々ですが、今回の学習内容と少なからず関係があります。今回の算数の学習を通して、実は身近なスポーツが算数と関係があるんだと少しでも感じてもらえるとスポーツの見方が少し変わるかもしれませんね。

携帯メール(e-メッセージ)に関するお知らせ

ハート保護者の皆様には携帯メール(e-メッセージ)に登録・御利用いただきありがとうございます。本年度になってから、次のようなお問い合わせがありましたので、対処の方法についてお知らせします。

1 最近自分の携帯だけメール(e-メッセージ)が届かないんだけどどうしたらいいですか?(家族には届いているんですが。)

星届かない理由は学校では把握できませんが、再度登録していただくようご案内しています。登録の仕方がわからない場合は、案内のプリントをお渡ししていますので担任を通して係までご連絡ください。

2 最近、携帯(スマホ)を変更したのですがどうすればよいですか?

星機種を変更してもメールアドレスに変更がなければ、メール(e-メッセージ)は届きますが、心配な場合や届かない場合は再度新しい携帯(スマホ)から、登録をお願いいたします。なお、案内のプリントが必要な場合は担任を通して係までご連絡ください。

3 船引小に転入してきたんですがどうすればよいですか?

星転入の際、必要な情報の入ったプリントをお渡ししています。もし、届いていない場合は担任を通して係までご連絡ください。

4 転出するのですがどうすればよいですか?

星プリントに登録解除の方法も載っておりますので、解除していただいてかまいません。転出後一定の期間が過ぎると係の方で、登録された情報を削除します。

星年度末には進級に伴う変更作業を行いますので、転出者及び卒業生に関する情報は全て削除されます。次年度になってもメール(e-メッセージ)が届いている場合はご連絡ください。すぐに削除いたします。

ハート案内プリントの例(迷惑メール防止のため写真を一部加工してあります。)

赤い羽根共同募金

ハート昨日(12月10日)赤い羽根共同募金で集まった義援金を全校生を代表して、JRC委員会の子ども達が田村市社会福祉協議会の方にお渡ししました。募金額は11,356円でした。なお、ユニセフ募金に、これとは別に9,000円を送金いたしました。募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました。

笑う田村市社会福祉協議会の方へ募金を手渡しした時の様子です。

にっこりこの日の募金の様子について、福島民報社の記者の方の取材を受けました。下の写真は取材を受けた時の様子です。

たくさんの本に出合いました! 1-3

 今日は田村市立図書館どんぐりの会の皆さんが1年3組の子ども達に読み聞かせをしてくださいました。

たくさんの種類の本を読んでいただき、子ども達も笑顔いっぱいで聞いていました。子ども達は教室に戻ったあとも「面白かった!」「お母さんに図書館に連れていってもらおう!」などと話し、本に親しむ気持ちが高まっていました。

読み聞かせ 1-1 国語科

田村市立図書館のどんぐりの会の皆さんに読み聞かせをしていただきました。

「おめんです」という楽しい絵本にみんな大喜び。隠れている動物を当てて、うれしそうでした。

クイズみたいに答えたり、「どのお面をかぶりたい?」と聞かれて選んだり…。

この他にも、たくさんの絵本を読んでもらいました。とても楽しい時間を過ごすことができました。