学校日記

2020年4月の記事一覧

授業の様子

 今日は、2年生、4年生、5年生の授業の様子です。

 2年生は、明日の1年生を迎える会の準備、4年生は、総合の学習の進め方や学び方、5年生は、音楽で「ビリーブ」を学習していました。

※ほとんど同じ構図の写真となってしまいました。机の配置などの様子を見ていただきたいと思います。

消毒の様子

 新型コロナウイルス感染症予防対策の一つとして、子どもたちの下校後に教職員で分担して教室や特別教室、廊下などの消毒作業をしています。子どもたちが毎日安心して学習ができるようにしています。

今日の給食(1年生)

 昨日より給食が始まりました。今日の給食は「豚すきうどん」「春巻き」「大根サラダ」「牛乳」でした。

 1年生の給食を食べている様子を紹介します。現在は、感染予防のため前を向いて食べています。

 1年生のみなさん、残さず食べられたかな?

授業の様子

 今日は、2校時の授業等の様子を少し紹介します。

 6年生は、算数で5年生の「立体をくわしく調べよう」の単元の未履修部分を学習しました。

 3年生は、外国語活動で本年度から滝根小学校に配属されたALT(外国語指導助手)の先生の初めての授業でした。また、1・2年生は身体計測の時間でした。

 これからも時々授業の様子などをお知らせしていきたいと思います。

第1回通学班会・交通教室

 本日から1年生も通学班で登校してきました。そこで、集合時刻や場所、交通ルールや約束事などを1年生も交えて通学班ごとに再度確認しました。

 通学班会後、田村警察署小野分庁舎から2名の方にお越しいただいて、ピロティ―で交通教室を開きました。滝根駐在所巡査長様より6年生が家庭の交通安全推進員として委嘱され、代表児童が誓いの言葉を述べました。また、地域交通課交通第二係主任巡査部長様より交通安全についてお話していただきました。

 その後、各通学班に担当教師が一緒に歩いたりバスに乗車したりして下校指導をしました。明日からも交通安全に十分に気を付けて登下校してしましょう。

休み時間の様子

 今日から授業が始まりました。前学年の未履修内容や新学年の内容を学習したり、新しい係や委員会の所属を決めたりしました。

 休み時間には、少し肌寒くも感じましたが、天気も良く子どもたちは元気に外遊びに興じました。久しぶりの友達との遊びを楽しんでいました。

職員紹介

 本日、令和2年度の滝根小学校が子どもたちの笑顔で活気づきました。

 今年度は校内放送での着任式、始業式ではありましたが、子どもたちは各教室でしっかりとそれぞれのお話を聞いていました。

 まずは、改めて今年度着任された先生方を紹介します。
教 頭 坂内 清昭 いわき市立久之浜第二小学校より
教 諭 大竹 律子 田村市立船引小学校より 
教 諭 渡邉 優土 新採用(いわき市立泉北小学校)
講 師 白岩 聖枝 新規採用(R2.3.24まで本校支援員)
支援員 會田 久美 田村市立芦沢小学校より 
用務員 会田 昌男 滝根町在住

 また、学級担任等は以下のとおりです。
1年生 大竹 律子
2年生 浅沼 千晶
3年生 佐藤 純子
4年生 岡田 幸子
5年生 渡邉 優土
6年1組 藤井 千絵
6年2組 影山 三由紀
りんどう1組 三輪 恵
りんどう2組 松崎 真理子
分科担当 白岩 聖枝
教務主任 小沼 満夫

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和2年度滝根小学校入学式

 令和2年度田村市立滝根小学校入学式が、田村市教育委員様、滝根小学校PTA会長様、滝根幼稚園長様のご臨席を賜り、本日無事執り行われました。

 まず、1年生24名が担任の先導に続いて元気に入場しました。

 その後、担任の新入学児童の呼名があり、1年生全員元気よく返事をして起立できました。校長からは、「滝根っ子は元気に挨拶しましょう。アンパンマンのように困っている人がいたら助けましょう。ドラえもんたちのように協力しましょう。」という話をしました。続いて、PTA会長様から祝辞を賜り、教科書給与、祝い品授与(田村市・PTA)がなされました。

 終盤に2年生2名、6年生1名による「歓迎の言葉」があり、在校生、職員による校歌斉唱をして、閉式、退場となりました。いつもより簡略化が図られ、時間的も短縮されましたが、1年生は行儀よく式に臨み、返事も礼もきちんとできました。在校生も上級生としてしっかりとした態度で式に臨むことができました。

 最後に全員で記念写真を撮り、教室で担任の先生のお話を聞いたり、教科書などを受け取ったりしました。

 明日からは、楽しいお勉強が始まります。児童の皆さん、元気に登校してきましょう。

滝根小学校入学式について(新入学児童の保護者様へ)

 お子様のご入学にあたり、新入学児童の保護者様へお知らせとお願いをいたします。

◎卒業式と同様に規模や時間を縮小して以下のとおり実施します。

①出席者を最小限にして、座席間の間隔を広くするとともに換気に気を配ります。在校生は、5・6年生と2年生2名が出席します。来賓出席者は、PTA会長様のみです。
②祝辞等は印刷物で配付して時間を短縮します。職員紹介も割愛させていただきます。
③全員マスク着用でお願いします。お持ちでない方は、受付に用意してありますのでお申し出てください。ただし、数に限りがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
④受付にアルコール消毒液を準備してありますので、受付前に手指の消毒をお願いいたします。
⑤熱があったり体調がすぐれない場合は、申し訳ございませんが、式への出席はご遠慮ください。