こんなことがありました!

2021年1月の記事一覧

1の1 生活科「ふゆをたのしもう」

 生活科の時間に、紙飛行機を作りました。

 今までに紙飛行機を作ったことのない子どもたちもいましたが、教科書を見たり友達と教え合ったりして、思い思いの紙飛行機ができました。教室の中で試しに飛ばしました。「まっすぐ飛んだ。」「戻ってきた!」と、嬉しそうな声が聞こえました。

 校庭が乾いている日に、校庭に出て学級のみんなで飛ばすのが楽しみです。

2学年 校内なわとび記録会 その2

個人跳びの後は、学級対抗長縄跳です。去年覚えた八の字跳び。みんなで心を合わせて跳びます。

全ての競技を終え、記録会も終わりです。最後に、各学級の代表が感想発表をしました。

今日の進行は、2年2組さんでした。上手に進行できましたね。

2学年 校内なわとび記録会

今日は、なわとび記録会本番。朝の教室では、「今日は、がんばるぞ~!」と、会う友達みんなに意気込みを話す子もいました。おうちの方に応援に来ていただいて、とてもうれしそうな子どもたちでした。

まず、めあての発表です。各学級の代表の児童が、自分のめあてを発表しました。

いよいよ競技開始です。技跳び、持久跳びの順で跳びます。跳び終わったら、すぐマスクをし、感染対策も…。

1学年 なわとび記録会

 今日は、1年生にとって初めてのなわとび記録会がありました。子ども達は、「長縄跳びで1位になりたいな。」「前跳びで金賞とれるかな。」「お家の人の前で上手に跳べるかな。」と朝から緊張した様子でした。しかし、本番が始まると自信をもって競技に臨むことができました。

 たくさんの保護者の皆様からのご声援が、子ども達の励みになりました。ありがとうございました。