こんなことがありました!

2019年12月の記事一覧

ジャンボカルタを思い出そう!

年末年始に行われる遊びの一つがカルタです。

先日の全校集会では、生徒指導担当の先生と3年4組の子どもたちが、「いのちをまもる」ジャンボカルタを紹介してくれました。この年末年始には、それらの一つでも多くを思い出してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

☝一つ上の「も」の絵は、「火の車」を表しています。家計が大変な様をいいます。

お家の人が一生懸命働いて得たお金を大切にするよう、子どもたちに教えています。

※今回のカルタは、1年生の好きな「車」をテーマにつくってみました。

 

 

冬支度完了

船引小学校の校舎は暖かく、水道が凍結することはありませんが、体育館やプールの水道は、凍結の心配があります。今日は、体育館やプールの水道の凍結防止のために、職員で水抜き作業を行いました。

セレクト給食 ~1の1~

今日は、冬休み前最後の給食。子どもたちが待ちに待ったセレクト給食です。自分の選んだクリスマスケーキを食べることができることになっています。ケーキの種類は、イチゴとチョコ。ご飯を食べて、みんなでケーキタイム!

みんな、おいしくいただきました。明日からは、冬休み。元気に過ごしてくださいね。

全校集会 その2(校長先生と生徒指導担当の先生のお話)

次に,校長先生が,今年の本校の教育活動について,締めくくるお話をされました。先生方の今年度の反省を聞くと、船引小学校でよかったところは「あいさつ」であり,悪かったところも「あいさつ」でした。振り返ってみると,元気を良くあいさつをしてくれる子も多くいたし,あいさつを返してくれない子もいました。「あいさつ」は人と人とを結ぶ大切なものです。来年は,全員が元気よくあいさつができるようにしたいです。

 

最後に,生徒指導担当の先生のお話がありました。ジャンボカルタを使い,「いのちをまもる」ためには,どうすればよいか説明しました。

 

今年度のホームページ閲覧数60万件突破!

今年度の閲覧総数は、60万件を突破しました。

毎日多くの方々にホームページをご覧になっていただきありがとうございます。
冬休みまで残り少ない時期ですが、楽しい話題を掲載できるよう頑張っていきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

   12月19日(木)今年度最後のクラブ活動より

 

後期最後のクラブ活動

後期後半も様々なクラブ活動が行われました。台風の被害で予定日に開催ができず、最終日が、今の時期になってしまいましたが、みんなで楽しく全6回の活動を実施することができました。地域のボランティアの方にも大変お世話になりました。

2学年 英語活動「クリスマスカードを作ろう」

 今日の英語活動では、クリスマスについて学習しました。ALTにクリスマスに関する言葉をたくさん教えてもらい、友達にクリスマスカードを書いて渡しました。友達に喜んでもらうために、真剣にカードを書きました。英語のメッセージも丁寧になぞり、心のこもったカードができました。

 

第2学年2組 算数科研究授業

 本日、2-2において算数科の研究授業が行われました。めあては「覚えたかけ算九九を活用し理解を深めよう」です。子どもたちは、課題に対し、学習したかけ算九九を活用しながら「はこの中のチョコレート」を計算する方法を見つけていくことができました。

 

 

4年生 学活講話 「ゲーム・スマホの影響」

5校時目は、4年1組~4組までの合同学級活動でした。今回は、みはる調剤薬局の濱田先生を講師にお迎えして、講話をいただきました。ゲーム・スマホは、やり過ぎると体や生活そして、精神にまで影響を与えることを学びました。講話を聴いた4年生の子どもたちは、今度からは時間を決めながら、正しく付き合おうと心に決めました。

小学校最後のスケート教室

 今日は6年生のスケート教室がありました。3年生から毎年滑っていたこともあり、みんな慣れたものでした。カメラを向けると余裕でVサインも見せてくれました。小学校最後のスケート教室ということもあり、残りの時間を気にしながら楽しんでいました。また一つ、素敵な思い出ができたようです。

5の3 5の4 書写指導

本日の3校時目に、5年3組と5年4組の書写指導が、食堂で行われました。道具(墨池や下敷き等)の使い方や紙の折り方から始まり、字形を整えるポイントまで、一文字一文字丁寧に指導をいただきました。

第3学年1組 道徳科の研究授業

 本日3-1にて、道徳科の研究授業が行われました。めあては「教科書に登場する主人公の心の変容をみんなと話し合いながら、みんなで協力し合い楽しい学級をつくっていこうとする心情を育てる」です。3-1の子どもたちは、教科書を通して協力することの大切さを学び、冬休み明けに行われるなわとび大会に向けての気持ちを高めることができました。

 

 

学年集会 ~1年生~

冬休み前、最後の学年集会。今日は、『冬休みに楽しみにしていること』を各学級の代表の児童が発表しました。「クリスマスが楽しみ。」「雪合戦するのが楽しみ。」と、楽しみにしていることがたくさんあるようです。

その後、冬休みの過ごし方について大切なことをみんなで確認しました。クイズ形式で、楽しみながらできました。

そして、最後に『今月の歌』を歌いました。1年生のフロアいっぱいに「翼をください」の歌声が響きました。

進行を担当した2組の皆さん、ご苦労様でした。

係活動をひと工夫して ~1の1~

今日の読書タイムは、本係さんの読み聞かせです。選んだ本は、『にゃーご』です。

休み時間に何度も練習していた成果が出て、とても聞きやすかったです。みんなからは、読み聞かせの感想を言ってもらいました。『にゃーご』のお話のおもしろさがよく伝わったようでした。