こんなことがありました!

2015年4月の記事一覧

4年3組 校外学習

 火災や事故からわたしたちを守るための備えや取り組みについて知るため、郡山消防署と田村警察署を訪れました。
実際に働いている方の話を真剣に聞き、署内の設備を見学しました。これからの授業でしっかりとまとめをしていきます。
  

本日夏日です。

朝,7時40分頃の昇降口付近の気温です。

さて14時ごろは何度になっていたでしょう。

27.2度になっていました。
本日夏日です。
外で活動すると暑いと感じる一日でした。
半袖の子どもたちがぐんと増えました。

スクールバス乗降指導

家庭訪問に合わせて,担任外の職員によるスクールバス乗降指導を行ってきました。
バスに一緒に乗車して移動中の過ごし方の指導と下車後の安全な横断や歩行について指導しました。
バスの運転手さんからは,6年生がしっかりしていて頼りになる話や下車後に「ありがとうございます」とお礼を伝えられて嬉しかったことなどの話をうかがうことができました。
 

お兄さん,ありがとう

下校が始まった1年生フロアの様子を見に行きました。
水道にいる6年生の周りに黄色い帽子の人だかりができていました。
どうしたのかと思って見てみると,6年生が1年生の牛乳パックを黙々と開いていました。

1年生はなかなかきれいに牛乳パックを開くことができません。
牛乳パックがそのままかごに入れられています。
6年生は,1年生が困っているだろう牛乳パック開きを代わりにやってくれていたのです。
その様子を見守る1年生たちでした。
6年生の姿を,頼りになる大きな存在として1年生は見ていたのでしょう。
下級生への親切や思いやり,奉仕,上級生へのあこがれや尊敬など心の学び浮かんで見えました。

みんなで漢字タイム!

火曜日の朝の活動は漢字学習です。
全学級で10分間の漢字の学習に取り組んでいます。
短時間ですが,その分,集中して取り組むことができます。
  

朝,落ち着いたところから1校時がスタートします。