こんなことがありました!

カテゴリ:1学年の様子

正しい手洗いの仕方 第1学年 学級活動

汗・焦る今日は、正しい手洗いの仕方を学習しました。手洗い実験を通して、いつもしている手洗いで本当に汚れが落ちているのかを知ることができました。

ハートまず、「手洗いチェッカー」をよく手にもみこみました。その後、水だけで手洗いをすると…。

ハート予想どおり、汚れがいっぱい残っていました。そこで、動画を見ながら正しい手洗いの仕方を確かめます。

ハート正しい手洗いの仕方を知った子どもたちは、さっそくしっかりと手洗い。

ハートその後、また、汚れが落ちているかをチェックしました。

笑う正しい手洗いをしても、汚れが部分的に残っているのを見てびっくり。いつもどこに気を付けて洗えばよいかを考えることができました。

マラソン記録会 がんばりました! 第1学年

笑う今日は、マラソン記録会。子どもたちは、朝からワクワク、ドキドキ。楽しみと緊張と、いろんな気持ちが入り混じった様子でした。練習の時から、600mを走り切っていた子どもたち。今日は保護者の方の応援もあって、いつもよりもやる気満々。みんな、最後までよく頑張りました。

にっこり会の進行も上手にでき、素晴らしかったです。保護者の皆様には、これまでの子どもたちの体調管理や励まし、ありがとうございました。子どもたちへのあたたかい応援をありがとうございました。

お弁当の日(10/25)

家庭科・調理25日(水)は、先々週の運動会から3週連続、10月3回目の「お弁当の日」でした。お弁当を作ってくださる方は大変かと思いますが、子ども達はお弁当の日をとても楽しみにしています。今日は10月25日(水)の「お弁当の日」の様子を紹介します。

給食・食事お弁当の日の様子(1年生)

英語教室 1年4組

笑う1年4組は、12日(木)に「英語教室」を行いました。ALTの先生がハロウィーンの仮装にちなんで、スーパーマリオのかっこうで来校してくださいました。子ども達はとても喜んでいました。

笑う初めに、ALTの先生にハロウィーンに関する英語をいろいろと教えていただきました。

にっこり次に動画を見ながら「knook knook,Trick or Treat.」の歌を一緒に歌いました。

期待・ワクワク最後に絵カードを使って、ビンゴゲームをしました。ビンゴになった子ども達から順に、ALTの先生からシールをもらってとても嬉しそうでした。とても楽しいゲームの時間でした。

どんぐりを拾いに行ったよ! 第1学年 生活科

生活科の「たのしいあきいっぱい」の学習で、どんぐりを拾いに行きました。公園につくと、みんな夢中になってどんぐりを拾っていました。

拾ったどんぐりやどんぐりの帽子を「見て~。」と嬉しそうに報告をしに来る子どもたち。みんな、にこにこです。子どもたちにとって、どんぐりは宝物ですね。

友だちの笑顔を描きました 1-1 図画工作科

美術・図工9月はじめから「友達の笑顔を描く」ということに取り組んできました。肌色や髪の毛の色の作り方や塗り方を覚えながら進め、やっと完成しました。友達に「何色の服にする?」等と聞きながら描く姿を見ると、相手の気持ちを考えるよい機会となりました。いくつかの作品を紹介します。

笑うみんな、いい笑顔ですね。

今週の給食9/4~9/8

家庭科・調理今週の給食の様子です。

給食・食事9月4日(月)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・肉丼の具・ごま和え・小松菜の味噌汁・牛乳

給食・食事9月5日(火)の給食のメニュー3ツ星ご飯・小籠包・茄子と豚肉の味噌炒め・春雨スープ・牛乳

給食・食事9月6日(水)の給食のメニュー3ツ星〔Ca&かむ献立〕ソフト麺・豚すきうどん・竹輪の磯部揚げ・ひじき入りおひたし・牛乳

給食・食事9月7日(木)の給食のメニュー3ツ星ご飯・手作り照り焼きチキン・おかかマヨ和え・根菜汁・牛乳

給食・食事9月8日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・秋鮭とポテトのグラタン・フレンチサラダ・コンソメスープ・牛乳

笑う給食の様子【9月5日(火)1年1組】

おはなし会 1年4組

笑う今日は、1年4組の「おはなし会」の様子をお伝えします。

本わくわくしながら、読み聞かせを聴く子ども達

ハート読み聞かせしていただいた「どんぐり会」の皆様ありがとうごさいました。