こんなことがありました!

カテゴリ:1学年の様子

1学年の発表

1年生は、生活科の「あきのおもちゃ だいしゅうごう」であきのおもちゃやさんやあきのレストランを開きました。

 
ひろってきたどんぐりや松ぼっくり、落ち葉でけん玉ややじろべえ、ロケット、魚つり、アクセサリーと工夫を凝らし、お店やさんになって、説明したり、賞品を渡したりしました。
  
すこし緊張していた子もいますが、グループの友達と協力して楽しく過ごすことができました。
参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。
 

 
4組のあきのレストランも好評で、おいしいパフェやハンバーガーなどが飛ぶように売れていました。

1学年マラソン大会

本日もマラソン日和でした。延期にはなりましたが、すばらしい天候の中で、107名の1年生の子どもたちが元気いっぱい校庭を4周走りました。


がんばり宣言をする、各クラスの代表の子どもたち。

 

 

 これまでの練習の成果を発揮して、一生懸命に走ることができました。男子は、大会タイ記録が出るなど、どの子も自分の記録を伸ばしてがんばりました。保護者の皆様の応援、大変ありがとうございました。

パソコン室でべんきょうしたよ

1年2組と3組がパソコン室で電源のON,OFFやマウスの動かし方を教えていただきました。
学校で初めてパソコンを使ったので,うきうき気分での学習でした。

今日からICTサポーターが齋藤さんに代わりました。
やさしく,ていねいに教えてくださいました。
今後もよろしくお願いします。

 

授業参観 1学年

1年生では,算数科と国語科の授業を行いました。
 
 

 

初めての夏休みを過ごし,一層成長が感じられる1年生です。意欲的に学習に取り組みました。
保護者の皆様,参観ありがとうございました。

学級交流会 

 給食体験会をしました。おうちの方とお話しながら楽しく食べました。
いっしょに食べるとおいしくていつもよりちょっぴり食が進みました。 
   「いただきます。」  
 午後は、ミニ運動会をしました。
はじめは、4月の運動会に踊ったダンスを披露しました。運動会で踊ったようなかわいらしさに加え、ちょっぴり成長してきめきめのダンスができました。クラス対抗の球入れと親子リレーもしました。1組と2組それぞれ一回ずつ勝って仲よく引き分けになりました。親子競争は、カードを拾ってゴールです。カードには、指令が書いてありそれを親子でやりながらゴールしました。からだをいっぱい動かして楽しい時間を過ごしました。
    

たなばた集会

4年生にご招待され「たなばた集会」にいきました。4年生が迎えに来てくれてみんなわくわくしながら4年生の教室に向かいました。
拍手で迎えられ温かな雰囲気の中、たなばたの劇を鑑賞しました。
その後は、楽しいゲームとクイズ。最後に歌を歌って会を終えました。
     

ドッジボール大会をしたよ

 今日はイベント委員会主催のドッジボール大会がありました。どの子も元気いっぱいに動きまわっていました。終わった後には、「楽しかったあ。今度はいつできるの?」と、委員会のお兄さんに尋ねる姿が見られました。次が楽しみですね。

   

プール開き

  1年生で今日プール開きをしました。代表の児童がめあてを発表しました。発表した後、みんなで準備体操をしてプールに入りました。水の中を歩いたり潜ったりしました。ちょっと冷たいプールでしたがみんな大喜びで初めての水遊びを楽しみました。
        

How are you?


5月9日(金)に1年生で初めての英語活動がありました。若草幼稚園の先生方が教えてくださいます。初めての英語は「あいさつ」です。発音練習したり、ジェスチャーをつけたり、ジャンケン列車風にしたりして、楽しく活動できました。最初は、「英語、やったことないからわからない。」と言っていた子どもも、最後には「英語っておもしろい!」と目を輝かせていました。