こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

全校集会(5月13日)

ハート本日Zoomを活用して「全校集会」を行いました。校長先生のお話の中で「あいさつは自分のために」というお話がありました。どんなお話だったかは、お子さんに聞いてみてください。

笑う校長先生のお話

笑う校長先生のお話を真剣に聴く子ども達(4年生)

星今回、係を務めてくれた「イベント委員会」の子ども達

防犯教室(避難訓練)

星2日(木)に、2名の不審者が学校に侵入したという想定で「避難訓練(防犯教室)」を行いました。田村警察署から2名の警察官の方に講師としておいでいただき、不審者が学校に侵入した場合どうすればよいか、アドバイスをいただきました。

星不審者対応訓練終了後に、Zoomを活用して全体会を行いました。校長先生からは、外に避難する避難だけでなく、中に立てこもる避難もあるというお話がありました。

星田村警察署の方から、児童と先生方にそれぞれ適切な指導・助言をいただきました。

星全体会終了後に、校長室で刺すまたの使い方なども含めて、更に詳しくご指導いただきました。

重要お願い

 船引小学校では防犯のため、全ての昇降口を8時25分に施錠しています。(冬季は8時10分)昇降口が施錠されている場合は、職員玄関からお入りくださるようお願いします。

ふくしま学力調査

星「ふくしま学力調査」が4~6年生を対象に、4月24日(水)に行われました。国語・算数・児童質問紙」が行われました。結果が届きましたら、保護者の皆様にお知らせします。

重要お断わり3ツ星ふくしま学力調査は、問題の書き写しや写真撮影が禁止されています。そのため、児童の氏名の他、問題用紙の問題等が見えないように写真を加工してあります。

星ふくしま学力調査の様子

 

 

授業参観の様子紹介①

笑う4月19日(金)午後、第1回授業参観が行われました。今年度初めての授業参観の際のお子様の様子はいかがだったでしょうか?

 1年生は小学校で初めての授業参観でした。3年生と5年生は、クラス替えをして、新しい教室で初めての授業参観でした。少し緊張したり、お父さん・お母さんを探してキョロキョロしたりしたお子さんもいらっしゃったのではないでしょうか。

にっこり今日と明日の2回に渡って授業参観の様子を写真で紹介します。

星1年生の様子(小学校で初めての授業参観)

星2年生の様子

星3年生の様子

ハート明日、配信予定の「授業参観の様子紹介②」に続きます。

健康診断

笑う現在、全校児童を対象とした「健康診断」が行われています。10日(水)・11日(木)には、身体計測・視力検査・聴力検査が行われました。また、16日(火)には「眼科検診」が行われました。なお、検査結果については、後日お知らせします。

にっこり写真は「眼科検診」の様子です。

第1回避難訓練

重要地震と火事を想定した第1回避難訓練」が、本日10時30分から行われました。子ども達は新しい教室からどのような避難経路で避難するかや避難の際の注意について確認をしました。また、少年消防クラブに所属している子ども達が代表で消火訓練を行いました。

注意避難の様子

注意避難した児童と校長先生のお話

注意講師としておいでいただいた「田村消防署員」の皆様

注意水消火器を使った消火訓練少年消防クラブ員が代表で行いました。)

重要「お・か・し・も・ち」3ツ星おさない(押さない)・かけない(走らない)・しゃべらない・もどらない・ちかづかない

通学班会と集団下校

重要新年度になって1回目の「通学班会」が9日(火)開かれました。新しく通学班に入った1年生との顔合わせ、通学班のメンバーの確認、集合場所と集合時刻の確認、班長さん・副班長さんの連絡先の確認を行いました。また、方部長等の役員の選出を行いました。

注意また、下校時には方部担当教員が付き添って「集団下校」を実施しました。危険個所の確認や歩き方の指導バスの乗車時や下車時の注意などについて指導を行いました。

笑う集団下校する子ども達(写真はバスで下校する子ども達)

始業式の朝

笑う入学式の日は、2年生以上の子ども達にとっては「始業式」の日です。「今度の担任の先生は誰かな?」「私は、ぼくは、何組かな?」「誰と同じ組かな?」など知りたい情報がいっぱい。子ども達は、張り出されたクラス名簿を目を皿のようにして見ていました。

 子ども達を迎える教室には、担任の先生直筆のメッセージはありません。鋭い子ども達は筆跡で担任の先生を当ててしまうからです。でも、進級祝のメッセージは伝えたい。それができるのが黒板や掲示板です。各クラスの黒板や掲示板の中から、ピックアップしたものを写真でお伝えしますので、ご覧ください。

にっこり進級祝のメッセージ

ハート明日は、入学式の様子をお伝えします。

ハートハートハートホームページへの掲載許可を全ての新入生の保護者の皆様からいただくことができました。ご協力に感謝いたします。

 

前期始業式

笑う着任式に引き続き「前期始業式」を行いました。

星初めに、校長先生から「式辞」がありました。式辞の中にたくさんのクイズが出てきたので、少し緊張がやわらいでお話を聴くことができました。どんなお話だったかは、子ども達に聞いてみてください。

にっこり子ども達の様子(写真は3・4年生)

笑う最後に、転入生4名の紹介がありました。

着任式(披露式)

笑う本日、4月1日に着任された7名の先生方を子ども達に紹介する「着任式(披露式)」をZoomを活用して行いました。

星初めに、校長先生から、新しくおいでになった先生方をお一人ずつ紹介していただきました。

星次に、お一人ずつ自己紹介とあいさつをしていただきました。

ハートこれまでの職員同様、よろしくお願いします。

96名の新入生の皆さん、お待ちしています

お祝い今年度の船引小学校の新入生(1年生)は96名の予定です。5日までに、1年生教室や式場となる体育館等の飾りつけをし、職員で入学式のリハーサルを行いました。職員一同、そして、2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんが皆さんの入学を心待ちにしています。

笑う整いました。

着任

星4月1日(月)に7名の先生方が着任されましたので、お知らせします。

星職員室で一人一言ずつごあいさついただきました。

星なお、子ども達への紹介は8日の着任式【披露式】となります。保護者への紹介は、8日(月)の入学式及び19日(金)の授業参観となります。

 

令和5年度離任式

心配・うーん令和5年度の「離任式」が本日行われ、転退職される10名の先生方を送り出しました。10名の先生方には、多年に渡り船引小学校の子ども達のためにご尽力いただきました。ありがとうございました。新任地でのご活躍をご祈念申し上げます。

星職員室で先生方へ、離任式のあいさつ

心配・うーん離任式(「ZOOM」を活用して行いました。)

星校長先生のお話と転退職される先生方の紹介

星離任される先生方から、お一人ずつごあいさついただきました。

ハート花束贈呈

音楽校歌斉唱

星校庭でお見送り

修了証書授与式

お祝い本日、午後1時20分から、1年生から5年生までの児童が一堂に会し「修了証書授与式」を体育館で行いました。1年の締めくくりにふさわしい立派な態度に感心させられました。

星「開式の言葉」「校長式辞」

星「修了証書授与」

星修了証書授与式に臨む児童の様子

星「閉式の言葉」

 

「全校集会」と「3.11を忘れない集会」

笑う今日は3月11日、13年前に「東日本大震災」があった日です。現在小学生の子ども達が生まれる前の話になってしまい、子ども達が実感を持って理解することがだんだん難しくなってきています。授業が途中で打ち切りになってしまったことや普通の卒業式ができなくなってしまったことなど、当たり前の毎日が来ることがどれだけ幸せなことなのか、今の子ども達に伝えることが難しくなってきています。それでも、将来子ども達が困難に負けず幸せな人生を送っていけるよう、伝えるべきことは伝えていくことが私達の使命なのかなと思います。今日は全校集会に引き続き、「3.11を忘れない集会」を行いました。

お祝いはじめに行われた全校集会の中で「賞状伝達」が行われました。

星第47回子ども災害事故防止習字・ポスター作品展習字の部「優良賞」3年生1名、入選4年生2名(代表3年生)

星第19回しきなみ子供短歌コンクール「佳作」6年生1名

星令和5年度福島県愛鳥週間ポスターコンクール「田村市教育長表彰」3年生1名

ハート引き続き、「3.11を忘れない集会」を行いました。

星教頭先生のお話

星教頭先生のお話に引き続き「防災教育」担当の先生による、東日本大震災関連の絵本の読み聞かせがありました。

星今回紹介した絵本は、童心社の「はしりディーゼルきかんしゃデーデ」(すとう あさえ 文・鈴木 まもる 絵)です。機会がありましたら、ぜひ一度手に取ってみてください。

星読み聞かせを聴く子ども達(3年生)

6年生を送る会②

笑う前回の続きになります。

にっこり5年生の有志がダンスを披露してくれました。(2曲踊ってくれました。)

星1曲目はadoさんの「唱」です。

星2曲目は「強風オールバック」です。

にっこり最後に全校生で嵐さんの「カイト」を合唱しました。

期待・ワクワク6年生からお礼の言葉をいただきました。

笑う最後に6年生が一年間揚げ降ろしをしてくれた「校旗」が6年生から5年生に引き継がれました。

にっこり6年生退場(あっという間に時間は過ぎ、送る会は終了となりました。)5年生が作った花のアーチをくぐって退場です。

笑うさようなら6年生。」「ありがとう6年生。

6年生を送る会①

笑う数年ぶりに全校生が体育館に集まって「6年生を送る会」が開かれました。今日と明日の2回に渡って「6年生を送る会」の様子を写真でお伝えします。

笑う1~3年生はそれぞれの学年で力を合わせて「6年生へのプレゼント」を作成しました。4年生は「6年生を送る会の招待状」を作成し配付しました。また、入場時のエスコートをしました。5年生は6年生を送る会の企画・運営・会場の飾りつけ・クイズを行いました。また、楽しいダンスを披露して会を盛り上げてくれました。4月から6年生になる5年生の頼もしさを感じる6年生を送る会でした。

期待・ワクワク1~3年生からのプレゼント(1・2年生は写真立てを3年生は卒業記念品を入れる紙バッグを作ってプレゼントしました。)

笑う6年生入場

にっこり校長先生のお話

期待・ワクワクお別れ会(1~3年生からのプレゼント贈呈)

笑う5年生(スクリーンを使った船引小学校クイズ)

星明日の「6年生を送る会②」に続きます。

わくわく参観②

笑う今回も前回に引き続き「わくわく参観の様子」をお伝えします。今日お伝えするのは4~6年生の様子です。

にっこりわくわく参観の様子(4~6年生)

ハートお忙しい中、授業参観においでいただきありがとうございました。

わくわく参観①

笑う22日(木)に、今年度最後の授業参観「わくわく参観」が行われました。わくわく参観の様子を2回に渡って、写真でお伝えします。一回目の今日は「1~3年生のわくわく参観の様子」です。

にっこりわくわく参観の様子

第3回通学班会

笑う第3回通学班会が26日(金)の5校時に開かれました。今年度の反省をするとともに新年度の登校班の編成を行いました。また、担当の先生がついて下校指導も行いました。

にっこり通学班会の様子

期待・ワクワクスクールバスで下校する子ども達

授業参観の様子①

笑う延期になっていた3回目の授業参観が16日(火)に行われました。当日は、雪が降るあいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の方においでいただき、子ども達の様子を見ていただきました。

星今日、明日と2回に分けて「授業参観の様子」を写真でお伝えします。

にっこり授業参観の様子

全校集会(1月9日)

笑う1月9日に後期後半1回目の「全校集会」をZOOMで行いました。校長先生からは、残り50日を有意義なものにしてほしいというお話がありました。また、能登半島地震に関してのお話もありました。被災者された方々が早く安心して過ごすことができるよう願っています。

星これから、学校は1年で一番忙しい時期に入ります。1月は「っちゃう」、2月は「げちゃう」、3月は「っちゃう」といいます。やり残しがでないように頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。

にっこり全校集会の様子

期待・ワクワク今回係を務めたイベント委員会の子ども達

 

冬休み前全校集会

笑う12月23日から1月8日(月)までの冬休みを前に、子ども達に安全かつ有意義に冬休みを過ごしてもらうために、22日(金)にZOOMを活用して「全校集会」を行いました。

にっこり校長先生のお話3ツ星校長先生からは「形」も大切にしてほしいというお話がありました。

期待・ワクワク生徒指導主事の話3ツ星「ゲームのやり過ぎ注意」「お金の遣い方に注意」「他の家庭を訪れた時のマナー」などについてお話がありました。

笑う今回の全校集会の係を務めてくれた子ども達

 

環境教育・SDGs

笑う4年生6年生は11月29日(水)に「独協大学経済学部国際環境経済学科」の米山先生と米山ゼミの学生の方たちを講師に迎え、環境教育の一環として「SDGs」について考える学習を行いました。

星自己紹介・クイズを交えた水環境についての発表・児童との意見交換・ワークショップ(「4年生はアクリルたわしの作成」「6年生はSDGsすごろく」)等を行いました。

にっこりアクリルたわしの制作をする4年生

期待・ワクワクSDGsすごろくをする6年生

交通安全標語コンクール・国際平和ポスターコンテスト表彰

お祝い田村ライオンズクラブ結成50周年記念式典が18日(土)に迎賓館辰巳屋で行われました。式典の中で「交通安全標語コンクール最優秀賞表彰」「国際平和ポスターコンクールコンテストクラブ賞表彰」が行われました。

笑う田村ライオンズクラブ結成50周年記念式典の様子

お祝い「交通安全標語コンクール最優秀賞」本校5年児童

お祝い「国際平和ポスターコンクールコンテスト会長賞本校6年児童

にっこり記念撮影の様子

運動会特集⑱上学年リレー

笑う「運動会特集」も今回を含めて、残り2回となりました。いよいよ、大詰めです。今日紹介するのは、「上学年リレー」です。勝ったのは、紅組・白組、どっちかな。

にっこりリレーの様子

笑うリレーは紅組・青組・白組・黄色組の順でゴールとなりました。この結果、リレーの得点は紅組60点、白組60点で引き分けでした。

ハート明日は、運動会特集最後となります。「閉会式」の様子をお伝えします。

 

全校集会と表彰

笑う11月6日(月)にテレビ放送(ZOOM)を通じて、全校集会を行いました。

にっこり初めに、教頭先生から「創立150周年記念の記念品(ペーパーウェイト)が完成したので、皆さんにお渡しします。」というお話がありました。

星完成した創立150周年記念のペーパーウェイトです。先週、全校生に配付しました。休んでいた等の理由でもらっていない、また、壊れているなどの理由で交換を必要とする等の事由がありましたら学校までご連絡をお願いします。

期待・ワクワク続いて、各種コンクールの入賞者に賞状伝達が行われました。

お祝い田村市ふくしまっ子ごはんコンテスト「最優秀賞」1名(2年生)、優良賞2名(5年生1名・6年生1名)、アイディア賞2名(4年生1名・5年生1名)

星代表で「最優秀賞」受賞者に賞状が伝達されました。

お祝い社会を明るくする作文コンテスト優秀賞」1名(6年生)

お祝い火災予防・住宅用火災警報器標語コンクール「最優秀賞」1名(5年生)

お祝い田村ライオンズクラブ交通安全標語コンクール「最優秀賞」1名(5年生)

お祝い暴力団排除標語コンクール「佳作」1名(2年生)

お祝い田村地区読書感想文コンクール「特選」3名(1年生1名・3年生1名・5年生1名)

星1名欠席のため、代表で2名の児童に賞状が伝達されました。

お祝い交通安全ポスターコンクール「最優秀賞」1名(3年生)

お祝い田村地区書写コンクール「最優秀賞」3名(1年生2名・5年生1名)

お祝い福島県小学校理科作品展「入選」1名(3年生)

お祝い福島県音楽祭合奏小学生の部「銅賞」(合奏部)星代表で合奏部部長に賞状が伝達されました。

お祝い福島県小学生リレーカーニバル女子800m「入賞」1名(5年生)

お祝い田村市内水泳記録10傑「6年女子50m平泳ぎ第1位」「6年男子25m平泳ぎ第1位」「6年男子50m平泳ぎ第1位」「6年男子25m背泳ぎ第1位」「6年女子50m自由形第1位」「6年女子25m平泳ぎ第1位」

星1位の児童が6名いましたが、時間の関係で呼名のみとなりました。1位の児童6名を代表して1名が賞状を受け取りました。

運動会特集⑫お弁当タイム

笑う今年度から1~3年生は午前中で競技を終了し下校となったため、4~6年生のみがお弁当を食べて午後の競技に参加しました。4~6年生の「お弁当の時間」の様子を紹介します。

にっこりお弁当の時間の様子

子どもフォーラム

笑う船引小学校の「子どもフォーラム」が、5・6年生の全児童が参加して10月26日(木)に体育館で行われました。児童会各委員会の委員長から、各委員会の活動計画の説明があり、質疑応答が行われました。

星子どもフォーラムは、以前は「児童会総会」と呼ばれていたものです。

にっこり子どもフォーラムの様子

鑑賞教室

笑う今年度の鑑賞教室が19日(木)に田村市文化センターで行われました。午前中に1~3年生、午後から4~6年生が「劇団らくりん座」による「あらしのよるに」の演劇を鑑賞しました。どんな劇だったかは、お子様にお聞きください。

にっこり鑑賞教室の様子【写真は1~3年生】

ハートらくりん座の皆さん、素敵な劇を見せていただきありがとうございました。

標語コンクール表彰

お祝い10月17日(火)午後1時に校長室において「地域安全標語・暴力団排除標語コンクール」入賞者の表彰が行われました。

星令和5年度地域安全標語コンクール「優秀賞」

星令和5年度暴力団排除標語コンクール「佳作」

星令和5年度暴力団排除標語コンクール一般の部「佳作」

ハートおことわり3ツ星保護者の方が賞を受けましたが、出席できなかったためにお子様が代理で受け取りました。

星入賞された皆様、おめでとうございます。

運動会ダイジェスト

笑う秋晴れの日差しの下「令和5年度船引小学校運動会」が実施されました。本日は、ダイジェスト版で運動会の様子をお伝えします。なお、学年別の運動会の様子については、17日(火)以降に詳しくお伝えします。

150周年を祝う会

お祝い6日(金)に行われた期分けの式に引き続き「150周年を祝う会」が体育館で行われました。来賓として、同窓会役員の方々とPTA本会役員の方々に御出席いただきました。ちなみに、本校の開校日は、明治6年10月5日です。

星ご出席いただいた来賓の方々

笑う校長先生のお話と記念品目録授与

にっこり同窓会長さんのお話とPTA会長さんのお話

期待・ワクワクあいさつに続いて、船引小学校クイズを行いました。また、150年の歩みをスライドショーで振り返りました。子ども達はクイズやスライドショーがとても楽しかったようで、大いに盛り上がっていました。また、BGMで流れた田村市民の歌や校歌を聴きながら、一緒に歌う子ども達もいました。

星スライドショーとクイズの様子【スクリーンを三カ所に設置し、一番見やすい所から見ることができるように工夫しました。】

?船引小学校歴史クイズ(出されたクイズをいくつか紹介します。)答えは最後に紹介します。

①船引小学校の全校生の数は、一番多かった時でも1,200人を超えたことはない。〇か✕か?

②船引小学校の卒業生は10,000人を超えている。〇か✕か?

③船引小学校の現在の校舎ができたのは、2000年である。〇か✕か?

昭和37年に作られた船引小学校の校章に描かれているのは「船」と「桜の花」と「葉」である。〇か✕か?

笑う最後に児童代表の6年生が作文発表をして、祝う会は終了となりました。

?クイズの答えです。

①正解は、✕です。昭和20年の全校生の数は1,203人でした。ちなみに、今年度の全校生の数は636人です。(10月6日現在)

②正解は、〇です。昨年度卒業式で、最後に卒業証書をもらった児童の番号は、第10461号でした。

③正解は、✕です。現在の校舎は1999年にできました。

④正解は、〇です。ちなみに「努力」「忍耐」「苦闘」「優雅さ」「発展」の意味が込められているそうです。

期分けの式

笑う6日(金)に「期分けの式」(前期と後期を分ける式)を体育館で行いました。体育館に全校生が集まったのは「1年生を迎える会」以来2回目です。

星開式の言葉に続き、校長先生からお話がありました。

星校長先生のお話に続き、1・3・5年生の代表が「前期を振り返って」2・4・6年生の代表が「後期のめあて」をテーマに作文発表をしました。

にっこり半年ぶりに全校生(636人)が一堂に会しました。

 

第12回田村市発明工夫展

お祝い「第12回田村市発明工夫展」が、24日(日)田村市船引公民館で行われました。本校の8名の児童から作品の応募がありました。審査結果は次の通りです。

星小学校低学年の部

ハート最優秀賞(県出品推薦)3ツ星1名「かたっぽちゃんには、させないぞ!」

ハート奨励賞(県出品推薦)3ツ星1名「ゆかにごはんを落とさない」

星小学生高学年の部

ハート優秀賞(県出品推薦)3ツ星1名「おくすりボード」

ハート奨励賞(県出品推薦)3ツ星3名「冷え冷えパット」「スマホスタンド&物置」「すずしい扇風機」

ハート奨励賞3ツ星2名「カードガチャ」「保れいせんぷうきカバー」

予告なし避難訓練実施

重要猛暑のため延期していた「予告なし避難訓練」を13日(水)の縦割り清掃の時間に実施しました。本来の実施予定日は「防災の日」でもある9月1日でしたが、熱中症警戒アラートが外での活動禁止を告げていたため、順延になっていました。

注意縦割り清掃で、それぞれの清掃場所に移動していたため、教室からの避難とは違い少し時間がかかりました。近くに先生がいた班もありましたし、いない班もありました。避難開始の指示までの時間は近くに大人の人がいない時、どうすればよいか考える大切な時間となりました。

星予告在りで教師引率のもと教室から避難した場合636名が避難するのに約3分です。今回の場合、約5分かかりました。

重要避難訓練の放送がなり、その場に腰を下ろし頭を守りながら放送を聴く子ども達。

注意校庭に避難し、避難した順に学年・学級ごとに整列しました。

星全体会で校長先生の話を聴く子ども達

全校集会

お祝い9月11日(月)にZOOMを活用して「全校集会」を行いました。今回は、校長先生のお話に引き続き、各種表彰を行いました。

笑う校長先生のお話

花丸表彰

お祝い歯科衛生書写コンクール「特選」2年生1名・3年生1名

お祝いたなばた展「学校賞」代表児童が賞状を受け取りました。

お祝い令和5年度田村地区小学校音楽祭合唱の部「金賞(県大会出場)」・県大会「銀賞」

お祝い令和5年度田村地区小学校音楽祭合奏の部「金賞(県大会出場)」

星合奏部の県大会は10月13日(金)に「白河文化交流館コミネス」で行われる予定です。

お祝い令和5年度田村地区少年の主張大会「最優秀賞」

お祝い令和5年度田村地区「下水道ポスターコンクール」公益財団法人福島県下水道公社理事長賞

お祝い船引小学校漢字検定満点賞(代表児童)

星満点の児童には、賞状の他に「エクセレント鉛筆」が贈られました。満点だった児童が約9%、合格だった(9割以上の得点)児童が約38%でした。

お祝い田村地区児童理科作品展「特選(県出品)」

「田村地区児童理科作品」展示会

お祝い令和5年度「田村地区児童理科作品」展示会が、9日(土)・10日(日)の両日、コミュタン福島(福島県環境創造センター)で行われました。本校からは76点の作品の応募があり、審査の結果、4点が特選(このうち1点は県作品展に出品)・8点が準特選・29点が入選・35点が奨励賞となりました。このうち、入選以上の作品が展示会に展示されました。

理科・実験展示会に出品された作品

中学生職場体験

笑う5日(火)に船引中学校の2年生8名が「職場体験」として本校に来校しました。全員が本校の卒業生で、将来学校の先生になるのが夢ですと話していた生徒さんもいました。教諭(担任の先生)としての仕事だけでなく、用務員さんや事務の先生の仕事など学校にはいろいろな仕事をする人がいて、学校という職場が成り立っていることを体験を通して、身をもって感じたようです。ぜひ、この職場体験を将来の進路選択に生かしてほしいと思います。

ハート職場体験の様子

更生保護女性会あいさつ運動

ハート「更生保護女性会船引支部」の方々によるあいさつ運動が5日(火)に行われました。また、全校生に「更生保護女性会」様から、一人一つずつティッシュをいただきました

 あいさつ運動をしていただいた更生保護女性会の皆様、ありがとうごさいました。

笑うあいさつ運動の様子

令和5年度第2回通学班会

注意今年度の「第2回通学班会」が1日(金)の5校時から放課後にかけて実施されました。通学班会では、登校班ごとに半年間の登校の仕方について反省し、今年度の後半をどのように通学したらよいか話し合いました。また、放課後にはそれぞれの方部の担当者が集団下校する班に付き添って、下校の様子や危険個所を確認するとともに、班ごとに歩き方を含めて登下校の仕方について指導を行いました。また、スクールバスにも一人ずつ担当者が乗車し、バスの中での様子を確認するとともに、必要な指導を行いました。

重要話し合いの様子

全校集会と仲秋コンサート

音楽8月25日(金)は体育館で「仲秋コンサート」を開く予定でしたが、熱中症を避けるため、急遽、動画鑑賞の形で仲秋コンサートを行いました。(生演奏が聴けなくてとっても残念でした。)合わせて、テレビ放送を活用して全校集会を行いました。

笑う全校集会時の校長先生のお話3ツ星学校の教育目標「思いやりのある子ども」よく考えてしっかり学ぶ子ども」「進んで体をきたえる子ども」についてお話がありました。この3つを子ども達に覚えやすいように簡略化したものが下の写真にある「やかた」です。

重要校長先生からのお願い【校長先生から、こんなお話もありました。】3ツ星熱中症予防のために2ツ星①登下校の際は男女関係なく、帽子をかぶりましょう。②登校の際は水筒を持参しましょう。(適切な水分補給をお願いします。)③外ではできるだけマスクをはずしましょう。(あくまで、熱中症予防のためです。強制ではありません。)星保護者の皆様、ご協力をお願いします。

にっこり校長先生のお話を聴く子ども達

音楽続いて、各教室ごとに地区音楽祭の時の発表を録画した動画を視聴しました。また、合唱部が新たに録画してくれた動画も合わせて視聴しました。曲は「崖の上のポニョ」と「田村市民の歌」の2曲です。なお、視聴に先立ち合奏部の部長さん(1名)と合唱部の部長さん(2名)が、各部の活動内容の紹介・地区音楽祭の結果の紹介・曲の紹介などをしてくれました。

期待・ワクワク各部の部長さん(向かって一番右が合奏部の部長さん・中央と左が合唱部の部長さん【二人体制です。】)と視聴の様子

夏休み前全校集会

笑ういよいよ明日から夏休みです。今日は、夏休み前最後の「全校集会」をテレビ放送を通じて行いました。

星校長先生のお話3ツ星校長先生からは「夏休みは『好奇心』を持って生活しましょう。」というお話がありました。

星続けて生徒指導主事から「夏休み中の生活で特に気をつけてほしいこと」について3つお話がありました。

重要交通事故に注意・水の事故に注意・ネットトラブルに注意

グループ校長先生・生徒指導主事の話を聴く子ども達(写真は4年生)

お祝い最後に「田村地区小学校陸上競技大会」上位入賞者の表彰が行われました。

王冠男子4×100mリレー第1位3ツ星船引小学校2組チーム

王冠男子80mハードル第3位・男子1000m第3位・男子走り高跳び第3位・男子走り幅跳び第3位

王冠女子走り幅跳び第1位・女子80mハードル第3位

お祝いこれ以外にも、男女合わせて12名と3チームが入賞を果たしました。入賞した皆さんおめでとうございます。

全校集会7/24

お祝い24日(月)にテレビ放送を通じて「全校集会」を行いました。今回は「たなばた展の入賞者」「日清カップ田村地区予選の上位入賞者」の表彰を行いました。

お祝いたなばた展「学校賞」笑う6年生が代表で受け取りました。

お祝いたなばた展「たなばた賞」1年生1名

お祝いたなばた展「奨励賞」2年生1名・3年生1名・6年生1名

笑う福島民報社主催の第68回県たなばた展の入賞者については7月7日(金曜日)付けの福島民報新聞の8面に掲載されています。

お祝い第39回全国小学生陸上競技交流大会県中(田村)地区予選

男子5年100m2位・男子6年100m3位・女子5年100m2位・女子5年100m3位・男子コンバインドA(走り高跳び・80mハードル)3位・混合4×100mリレー2位

新しい先生

笑う本日(6月26日)から、船引小学校の先生が1名増となりました。これから、各クラスで多くの児童と関わっていきます。

 給食の時間に、テレビ放送を通じて全校生に紹介されました。

ハート新しくおいでになった先生

教育実習終了

笑う6月5日(月)から、2週間に渡って行われた教育実習が終了しました。最後の授業は、2年生の校外学習(郡山ふれあい科学館)の引率でした。これから始まる教員採用試験も実習同様頑張って、採用試験に合格してほしいと思います。職員一同応援しています。

星ふれあい科学館引率での一コマ

星職員室での最後のあいさつ

スポーツテスト

笑う船引小学校は、今年度県の体力運動能力テスト抽出校になっており、各学年男女25名ずつ50名分のデータ(6学年で300名)を提供することになっています。6月7日(水)に、2・4・5年生が6月8日(木)に1・3・6年生が体力運動能力テスト(スポーツテスト)を実施しました。

にっこり体力運動能力テストの様子

今週の給食5/15~5/19

家庭科・調理今週の給食のメニュー紹介と給食の様子です。

給食・食事5月15日(月)の給食のメニュー3ツ星ご飯・セルフビビンバ・わかめの味噌和え・スーミータン・牛乳

家庭科・調理豆知識3ツ星「スーミータン」2ツ星中国風コーンスープのこと。粟米湯と書きます。

給食・食事5月16日(火)の給食のメニュー3ツ星〔Ca&かむ献立〕麦ご飯・ツナご飯の具・噛み噛みサラダ・ジャガイモの味噌汁・牛乳

給食・食事5月17日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・じゃじゃ麺・うま塩和え・手作りピーチタルト・牛乳

家庭科・調理豆知識3ツ星「じゃじゃ麺」2ツ星盛岡三大麺の一つで、中国のジャージャー麺をもとに作られた麺料理です。

給食・食事5月18日(木)の給食のメニュー3ツ星ご飯・麻婆豆腐・ナムル・わかめ玉子スープ・牛乳

家庭科・調理豆知識3ツ星「ナムル」2ツ星朝鮮半島の家庭料理の一つ。野菜や山菜などをゆでて味付けしたものをいいます。「野(ナ)」+「物(ムル)」で野菜という意味。(ハングル)

家庭科・調理豆知識3ツ星「卵と玉子の違い」2ツ星は生物学的な意味の全ての生き物のたまごのことをいいます。玉子は食材としての鳥類の卵のことをさします。

給食・食事5月19日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・マーマレードチキン・コーンサラダ・パンプキンポタージュ・牛乳

家庭科・調理豆知識3ツ星パンプキンとスクウォッシュ2ツ星かぼちゃを英語では「スクウォッシュ」といいます。観賞用・飼料用のオレンジ色のかぼちゃを「パンプキン」といいます。(ハロウィンなどで使います。)なぜ、日本ではかぼちゃ=パンプキンと言われるようになったかというと、大正時代に伝わった「パンプキンパイ」という料理名がきっかけと言われています。

給食の様子【5月19日(金)3年3組】

ふくしま学力調査

星本校でも、11日(木)に「ふくしま学力調査」を実施しました。1校時に国語・2校時に算数・3校時に質問紙を行いました。ふくしま学力調査は、子ども達の学力の変化を追跡し、課題を明確にし、指導に役立てるためのものです。結果が届き次第、個別最適化された学びを目指して、授業や指導の改善を図っていきたいと考えています。

星ふくしま学力調査に取り組む子ども達(4~6年生)

避難訓練(防犯教室)

星先月の地震や火事を想定しての避難訓練に引き続き、今回は不審者を想定しての「避難訓練(防犯教室)」を田村警察署の方々を講師としてお招きし、2日(火)に実施しました。

星防犯教室の様子

星訓練後、テレビ放送を通じて「全体会」を行いました。その中で講師においでいただいた田村警察署の方から、防犯に関するいろいろなお話をしていただきました。

重要いかのおすし」について、まず説明がありました。

いか3ツ星ついてない・3ツ星らない・3ツ星おごえをだす・3ツ星ぐにげる・3ツ星らせる

星田村警察署の方のお話を真剣に聴く子ども達(3年生)

重要いかのおすし」の他にも「3ツ星やく帰る・「うし3ツ星うしろにも気をつける」・「きょ3ツ星きょりをとる」などの注意点について教えていただきました。

重要最後に、スマートフォンや携帯電話を使用している児童向けに、「あとがこわい」というお話をしていただきました。

3ツ星わないで!」・3ツ星らないで!」・3ツ星像を送らないで」・3ツ星人情報を載せないで!」・3ツ星る口を書き込まないで!」・3ツ星じめないで!(ネットを使って)」

 

注意不審者はいつ・どこに現れるかわかりません。いつ、どんな時でも自分の身を守れる術を身につけたいものです。また、小学生には「不審者に気をつけるように」という指導よりも、「不審者が現れそうな場所には近づかない」という指導の方が効果があるそうです。どんな所が危ないのか、ぜひ親子で話し合ってみてください。

教育長訪問

笑う5月1日(月)に田村市の教育長さんが本校を訪問され、2年生から6年生までの全学級の算数の授業と子ども達の様子をご覧になっていかれました。

にっこり算数の授業参観の様子です。【写真は3年生の算数の授業「時刻と時間の求め方を考えようの単元」の学習の様子です。】

 

全校集会

笑う5月1日(月)にテレビ放送を通じて「全校集会」を行いました。

星校長先生のお話と生徒指導担当の先生のお話

星校長先生のお話を聞く子ども達(写真は4年生

にっこり今回の全校集会の各係を務めてくれたイベント委員会の6年生

 

朝の登校の様子とハナミズキ

笑う季節は5月に移り、街路樹のハナミズキがとてもきれいに咲いています。登校時にマスクをするお子さんは少し減りましたが、まだまだマスクを外せないお子さんも多く見られます。これから、どんどん気温が上がっていくので、状況に応じてマスクが外せるようになっていくといいなと思います。(船引小学校では、マスクを外すよう強制はしておりません。お子さんと保護者の皆様の判断を尊重させていただきます。)また、ゴールデンウィークに入り交通量が増えることが予想されます。交通事故に気をつけてお過ごしください。

にっこり登校の様子(正門前横断歩道)

1年生を迎える会④

笑う「1年生を迎える会」の様子紹介も今回で最後になります。

星6年生は「鼓笛隊の演奏」を披露してくれました。曲は「ドラムマーチ」「校歌」でした。とても力強い、自信に満ち溢れた演奏でした。

星全校合唱「校歌」マスクをしたままでしたが、3年ぶりに全校生で校歌を歌いました。1年生は、上級生が歌う校歌に聞き入っていました。

にっこり1年生退場

ハート今回で「1年生を迎える会」の紹介は終了となります。明日は「6年生の租税教室」の様子について配信します。

1年生を迎える会③

笑う前回・前々回の続きになります。

にっこり4年生はリコーダー演奏による歌のプレゼントです。演奏してくれた曲は「パフ」と「エーデルワイス」でした。みんな、ノリノリで聞き入っていました。

にっこり5年生は単なわのいろいろな跳び方と長なわ(8の字跳び)を披露してくれました。次々に難しい技を跳んでいく5年生の姿を見て、1年生は感心していました。

にっこり最後は、ダンスチームによるとても楽しいダンスでした。楽しく「ジャンボリーミッキー」を踊ってくれました。1年生もノリノリでした。

ハート1年生を迎える会④に続きます。

1年生を迎える会②

笑う昨日の続きになります。

にっこり2年生による歓迎のあいさつ

にっこり2年生から花の種(アサガオの種)のプレゼント

にっこり3年生は詩の群読のプレゼント「どきん」

ハート1年生を迎える会③に続きます。

 

1年生を迎える会①

笑う4月21日(金)に、3年ぶりに全校生が一堂に会して「1年生を迎える会」を体育館で実施しました。今回は、その様子をお伝えします。

にっこり6年生が1年生と手をつないで入場です。1年生もとってもかわいいですが、少し照れている6年生もかわいいです。

期待・ワクワクはじめの言葉と校長先生のお話

笑う歓迎の言葉

にっこり会を上手に進めてくれた実行委員会のメンバーです。

ハートこの続きは、明日配信します。

第1回避難訓練

星4月13日(木)に今年度1回目の「避難訓練」を行いました。昨年は計画をしたものの、新型コロナウィルス感染予防のため中止になり、久しぶりの避難訓練となりました。また、1・2年生は初めての避難訓練にもかかわらず、担任の先生の指示に従ってスムーズに避難することができました。

星避難訓練の様子3ツ星地震発生の放送により、机の下に隠れる子ども達

3ツ星放送の指示により、避難する子ども達(5年生)

3ツ星田村消防署の方4名においでいただき、お話を伺いました。

3ツ星校長先生のお話

3ツ星水消火器を使って、少年消防クラブ員と先生方の代表による消火訓練を行いました。

下校指導(交通教室)

笑う5校時終了後、登校班ごとに集団下校をしました。各登校班担当の先生が一緒に下校し、下校の様子や集合場所、危険個所などについて確認をしてきました。昨年度と集合場所が変わったり、登校班が変わったりすることにより、年度当初はトラブルが多くなりがちです。保護者の方や子ども達とよく話し合って、よりよい解決策を考えていきたいと思いますので、集団登校についてご理解とご協力をお願いします。

にっこり集団下校の様子(スクールバスで下校する子ども達の様子です。スクールバスは、今年度要田方面のバス路線が新設されました。4方面からスクールバスが出ています。)

通学班会(交通教室)

笑う4月7日(金)の3校時に「通学班会」を行いました。今年度、一緒に登校する班の班長・副班長・班のメンバー及び集合時刻・集合場所の確認をしました。船引小学校では安全確保のため「通学班」での登校を推奨しております。また、登校後の職員不在に伴う事故防止や通学バス減便により、昇降口を開ける時刻は7時45分です。趣旨をご理解の上、ご協力をお願いします。

にっこり通学班会の様子

星下校の様子(交通教室)については、明日配信します。

前期始業式

笑う6日(木)に着任式に引き続き「前期始業式」を実施しました。【船引小学校(田村市)は、前期・後期の二期制です。】校長先生の式辞・担任の先生の発表等がありました。

にっこり開式の言葉

星校長式辞

星校長先生のお話(式辞)を真剣に聴く子ども達(3年生)

笑う始業式終了後、今年度転入した7名の子ども達の紹介がありました。

にっこり始業式終了後、各教室で学級活動が行われ、子ども達には新しい教科書が給与されました。

着任式・披露式

笑う4月6日(木)は、新しくおいでになった先生方と子ども達が初めて出会った日でした。新しくおいでになった先生方のお披露目を兼ねてテレビ放送を活用して「着任式」を行いました。今年度おいでになった先生方はどんな先生なのか子ども達は興味津々。キラキラした目でまっすぐテレビの画面越しに新しくおいでになった先生方を見つめていました。

にっこり新しくおいでなった先生方です。ハートよろしくお願いします。

離任式

心配・うーん船引小学校では本日離任式を実施しました。感染予防のため、全校生が集まることはせず、テレビ放送を通じて行いました。

星職員とのお別れ3ツ星初めに職員室で職員とのお別れの会を行いました。

星引き続き、テレビ放送で子ども達との離任式を行いました。お一人ずつあいさつをしていただきました。

星お世話になった先生方に花束の贈呈です。

星校歌斉唱3ツ星教室でマスクを着けたまま歌いました。でも、子ども達の素敵な歌声が転退職される先生方の心には届いたようです。

星離任式終了後、担任をされていた先生方は、教室に戻り担任していた子ども達に最後のあいさつをしました。

星青空の下、三年ぶりに校庭で先生方をお見送りしました。

修了証書授与式

お祝い修了証書授与式を3月22日(水)に実施しました。この3年間、コロナ禍のために一堂に会することのなかった子ども達、初めて1年生から5年生までの子ども達が体育館に集合して行いました。5つの学年が初めて一緒に集まったのは、1~3年生にとっては初めての経験でしたが、少し緊張しながらも立派な態度で式に臨むことができました。

笑う修了証書授与式の様子

愛校作業

ハート3月15日(水)と3月17日(金)の二日間に渡って「愛校作業」を全校生で行いました。普段の清掃では、あまり手が行き届いていない所を意識して清掃しました。子ども達は現在使用している教室や校舎と間もなくお別れとなるので、感謝の気持ちを込めてお掃除に取り組みました。

星新型コロナウィルス感染症が落ち着いてきた1月下旬から、5・6年生のみで縦割り清掃を行ってきました。(4年生以下は学級清掃という形で、清掃活動を行ってきました。)全校生での縦割り清掃は、次年度になってから、新型コロナウィルスの感染状況を見極めて実施するかどうか判断する予定になっています。

笑う愛校作業の様子

6年生を送る会②

心配・うーん前回の続きになります。

4.④4年生から3ツ星4年生は「招待状」を作成し、既に6年生に渡してあるので、会の中では各クラスの代表が感謝のメッセージを伝えました。

5.6年生思い出クイズ3ツ星5年生は、6年生に小学校の思い出を振り返ってもらおうと、学校や6年生に関するクイズを考え、6年生に考えてもらいました。ビデオや写真を交えてとても楽しいクイズを出してくれました。

星6年生と一緒にクイズを楽しむ在校生(4年生)

6.校旗の引き継ぎ3ツ星6年生が毎日、揚げ降ろしをしてくれた「校旗」を5年生に引き継ぎました。

7.鼓笛の引き継ぎ3ツ星鼓笛の引き継ぎは、5・6年生のみが参加して、4校時に体育館で行いました。鼓笛引継の様子は、明日から3日間に渡って配信する予定です。

8.6年生からのメッセージ3ツ星会の最後に6年生の代表者から、在校生に向けてメッセージをいただきました。

9.終わりの言葉

星今回、会の準備・進行等を務めてくれた「実行委員会」の子ども達

6年生を送る会①

心配・うーん令和4年度の「6年生を送る会」が3月3日(金)の3校時に、テレビ放送で行われました。6年生を送る会の様子を、今日・明日の2回に渡ってお伝えします。

星1.はじめの言葉と進行係

星2.実行委員長あいさつ

星3.校長先生のお話

4.感謝のメッセージ

 ①1・2年生から3ツ星1・2年生は、各クラスの代表が1・2年生一人ずつペアを組み、6年生の各クラスの代表者に感謝のメッセージを伝えながら、プレゼントを手渡しました。

 ②3年生から3ツ星3年生も、プレゼントと一緒に感謝のメッセージを伝えました。

星6年生を送る会②に続きます。続きは、明日配信します。

3.11を忘れない集会

星明日、3月11日(土)は、「東日本大震災」のあった日です。明日は、土曜日で学校がお休みなので、1日早く「3.11を忘れない集会」を放送を通じて行いました。現在小学生の子ども達にとっては、6年生を除き自分達が生まれる前の話になっていますが、福島で育っていく子どもたちには伝えていかなければならない出来事だと思っています。コロナ禍のため、集まっての集会はできませんでしたが、先生からどんなお話を聞いたのか、ぜひ子ども達に聞いてみてほしいと思います。

星防災教育担当の先生に「はしれディーゼルきかんしゃデーデ」すとうあさえ 文,鈴木まもる 絵/童心社という本の読み聞かせをしていただきました。震災後、鉄道や高速道路があちこちで不通になる中、鉄道を使って石油などを運んでいただいたお話です。機会がありましたら、ぜひ一度手に取っていただきたい、図書支援スタッフの先生おすすめの一冊です。

 

星震災関連の本紹介コーナー

星「きぼうのとり」企画・制作/福島民報社絵・文/みず文庫

星「学校っていいな」小高区の小学校復興記録/取材・文 一般社団法人社会応援ネットワーク

星「かあさんのこもりうた」こんのひとみ作/いもとようこ絵/金の星社

星「かぜのでんわ」いもとようこ作/金の星社

星防災教育担当の先生の読み聞かせを聞く子ども達(4年生・放送委員会)

表彰と全校集会3/6

お祝い3月6日(月)に今年度最後の全校集会が行われました。全校集会の中で各種表彰が行われました。

お祝いボランティア活動優秀(感謝状)星児童を代表し「JRC委員会委員長」が感謝状を受け取りました。

お祝い第67回福島県書きぞめ展(硬筆の部)書きぞめ準大賞

お祝い第67回福島県書きぞめ展(毛筆の部)書きぞめ賞

お祝い第67回福島県書きぞめ展(毛筆の部)書きぞめ奨励賞(2名)

星1名は欠席だったため、後日賞状伝達をしました。

笑う校長先生のお話も今回が最後でした。校長先生から「命のバトン~奇跡の命~」というお話かありました。

にっこり今回の全校集会の運営をしてくれた、イベント委員会の子ども達

通学班引き継ぎ

笑う新年度に向けて「通学班の引き継ぎ」を行いました。現在の班がそのまま次年度も継続する班は、3月1日(水)から、新班長・新副班長の指導の下、通学することになります。なお、新年度班が統合されて、なくなってしまったり、新しく新設したりする班は4月6日(木)から、新しい班で登校することになります。

にっこり船引小学校の登校班はバスで登校する児童も含めて、79班になる予定です。

期待・ワクワク通学班会引き継ぎの様子(27日 体育館)

表彰と賞状伝達2月6日

笑う2月6日(月)に行われた全校集会の中で「各種表彰と賞状伝達」が行われました。今日は、その様子をお伝えします。

お祝い令和4年度田村市阿武隈川上流児童図画コンクール図画部門「優秀賞」2名

お祝い令和4年度田村市阿武隈川上流児童図画コンクールポスター部門「優秀賞」1名

お祝い第10回「橋の絵」コンクール「橋友会特別賞」2名

お祝い校内算数コンテスト「満点賞」2年生:1名,3年生:1名,4年生:1名,5年生:2名,6年生:1名

お祝い校内算数コンテスト「優秀賞」1年生:31名,2年生:26名,3年生:19名,4年生:21名,5年生:24名,6年生:22名(人数が多いため、各学年代表1名が賞状とエクセレント鉛筆を受け取りました。)

 

お祝い福島県算数・数学ジュニアオリンピック「銅賞」1名

全校集会2/6

星6日(月)にテレビ放送を活用して「全校集会」が行われました。表彰(賞状伝達)の後、校長先生から「厳しい冬があるからこそ」というお話がありました。

笑うお話の詳しい内容は「校長室だよりと全校集会の話」のタグをクリックしていただくと、絵本「葉っぱのフレディ」から学ぶのタイトルで掲載されていますので、PDFファイルをクリックしてご覧ください。また、船小ハイブリッドパワー№37の裏面にも同じものが掲載されています。

星校長先生のお話の様子

笑う今回の全校集会の係を務めてくれた、イベント委員会の子ども達

にっこり表彰の内容については、明日お伝えします。

プールが凍っています。

星1月・2月と朝は氷点下の日が続いています。そのため、プールの表面に氷が張っています。氷の厚さは測っていないので、残念ながら具体的な厚さはわかりませんが、プールの氷がとけるまで、もう少しがまんの日々が続きそうです。子ども達は、4年生の理科で「水は0℃になると凍ること」を学習しているところですが、プールを観察するとそのことがよくわかります。理科の学習と子ども達の生活が結びついていることが伺える現象です。

虫眼鏡今日(2月6日)のプールの様子 理科・実験午前10時頃

通学班会

笑う20日(金)の5校時に「通学班会」を行いました。今年度の通学の仕方について反省をし、新年度の班を編成しました。新しい班長・副班長を決め、集合場所と集合時刻を確認しました。児童数の変更により、新年度は班が増えたり、減ったりする方部があります。お子さんが「通学班カード」を持ち帰りましたので、内容をよく確認していただければと思います。

にっこり通学班会の様子

校内算数コンテスト

鉛筆船引小学校独自の「算数コンテスト」が20日(金)に行われました。通常取り組んでいる問題より少し難しい問題も含まれていましたが、子ども達は真剣に問題と向き合っていました。結果については、後日担任よりお知らせします。

鉛筆算数の問題に取り組む子ども達

学校運営協議会委員授業参観

星17日(火)の5・6校時に「学校運営協議会委員」の方々による授業参観が行われました。1年生から6年生までの全ての学年・学級の授業を参観していただきました。授業参観後、校長室にて「学校運営協議会」が開かれました。

星授業参観の様子(5・6年生)

市学力調査

星諸事情により、延期になっていた「市学力調査(国語・算数)」を11日(水)に実施しました。1年生にとっては、初めての学力調査(学力テスト)でした。1教科40分のテストを2時間続けて実施しました。全員が集中力を切らさずに、最後まで真剣にテストに取り組むことができました。

星学力調査の様子

全校集会1/10

笑う1月10日(火)に、冬休み明けの全校集会が行われました。全校集会の中で、表彰と賞状伝達が行われました。

お祝い〈第66回JA共済〉書道コンクール 奨励賞

お祝い〈第66回JA共済〉ポスターコンクール 奨励賞

お祝い〈ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業〉ふるさと部門 奨励賞

お祝い〈第36回福島県小学校児童画展〉入賞

お祝い〈第35回国際平和ポスターコンテスト〉優秀賞

にっこり校長先生のお話3ツ星校長先生からは「計画があれば、夢が実現する」というお話がありました。詳しいお話の内容は「校長室だよりと全校集会の話」のタグをクリックしていただき、「全校集会の話(冬休み後)」をご覧ください。

星今回、進行等を務めてくれたイベント委員会の子ども達

新年のメッセージ②

笑う新年のメッセージ紹介、今日は1~3学年とにこにこ・すくすく学級です。

星3年生へメッセージ

星2年生へのメッセージ

星1年生へのメッセージ

星にこにこ・すくすく学級の子ども達へのメッセージ

にっこり保護者の皆様、本年もよろしくお願い致します。

 

新年のメッセージ①

笑う冬休みが終わり、子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。後期も残り51日です。進級に向けて頑張ろうという「担任から子ども達へのメッセージ」が各教室の黒板に書いてありましたので、紹介します。一回目の今日は、4~6年生を紹介します。

星6年生へのメッセージ

星5年生へのメッセージ

星4年生へのメッセージ

アイディア貯金箱(セレクト)

笑うアイディア貯金箱は、以前何度か紹介しましたが、今回はセレクト版です。子ども達の素晴らしいアイディアが詰まった作品をぜひ、ご覧ください。

ハートアイディア貯金箱は夏休みの課題でしたが、素晴らしい作品が多かったので、今回改めて紹介させていただきました。

冬休みも残り5日

笑う冬休みまであと何日と数えていたのに、冬休みになってしまうと過ぎるのはあっという間、冬休みも今日で12日目です。ということで、冬休みも残り5日となってしまいました。休みが続くと気が緩んで、生活のリズムも乱れがちです。来週から学校が始まるので、生活のリズムが乱れてしまった人は、明日の朝ぐらいから少しずつ生活リズムを元に戻せるように努力が必要かもしれませんね。朝の決まった時間にカーテンを開けて、体内時計をリセットするところから始めてみましょう。

笑う冬休み中の学校の様子です。

笑う校庭に雪はほとんど残っていません。掲揚塔の周りだけ少し雪が残っています。中庭にも雪はほとんどありません。0℃前後の気温が続いているため、プールも凍ってはいません。

虫眼鏡理科室で冬を過ごす植物達です。

 

生徒指導主事の話

ハート全校集会の中で、生徒指導担当から冬休みが終わったら「お・み・や・げ」を持ってきてくださいというお話がありました。生徒指導担当のお話の全文を掲載しますので、ぜひご一読ください。

星「お」3ツ星手伝い

星「み」3ツ星の回りの整理整頓

星「や」3ツ星さしく

星「げ」3ツ星げん気に

星生徒指導担当の話

令和4年度冬休み前の生徒指導.pdf

運動会⑱紅白リレー女子(上学年)

笑ういよいよ最後の種目「上学年女子のリレー」です。男子のリレーは白組が勝ったため、総得点が紅組355点、白組365点と白組が10点リードで最後の種目になりました。このリレーで勝った方が今年度の優勝チームになります。果たして、結果はどうなったのでしょうか?

にっこり女子のリレーの様子です。

ハート女子のリレーも白組の勝ちだったため、総得点は紅組が405点、白組が435点となりました。この結果、令和4年度は白組が優勝・紅組が準優勝となりました。

運動会⑰紅白リレー男子(上学年)

笑ういよいよ最後の種目「上学年の紅白リレー」です。得点が10点差と僅差のため、リレーの結果が勝敗を決める戦いとなりました。

にっこり上学年の紅白リレー(男子)の様子です。赤と黄色の鉢巻が紅組、青と白の鉢巻が白組です。

星入場前の様子です。

星スタートしました。

今週の給食(12/12~12/16)

給食・食事今週の給食の紹介です。

家庭科・調理12月12日(月)の給食のメニュー3ツ星〔ふくしま健康応援メニュー〕ごはん・豆腐ハンバーグ・ひじきの炒め煮・大根の豆乳入り呉汁・牛乳・ゆいプリン(4・5・6年生のみ)

「呉汁(ごじる)」とは?3ツ星水に浸して軟らかくした大豆をすりつぶしていれた味噌汁。

家庭科・調理12月13日(火)の給食のメニュー3ツ星〔船引中学校希望献立〕ごはん・春巻・こんにゃくサラダ・豚汁・牛乳

家庭科・調理12月14日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・塩タンメン汁・味付き卵・蒸し鶏の味噌和え・牛乳

家庭科・調理12月15日(木)の給食のメニュー3ツ星ポークカレー・コーンサラダ・みかん・牛乳

家庭科・調理12月16日(金)の給食のメニュー3ツ星バンズパン・白身魚フライ・グリーンサラダ・さつまいものポタージュ・牛乳

 給食・食事「ゆいプリン特集」3ツ星先週(15日1~3年生)・今週(19日4~6年生)のゆいプリンが出た日の給食の様子です。

表彰と賞状伝達(12月5日)

お祝い12月5日(月)に行われた全校集会の中で、表彰と賞状伝達が行われましたので紹介します。なお、時間の都合上、各コンクールともに代表者のみに賞状伝達を行いました。

お祝い田村市受動喫煙ポスターコンクール3ツ星「優秀賞」2名

お祝い令和4年度福島県愛鳥ポスターコンクール3ツ星「地方振興局長賞」9名

お祝い令和4年度交通安全ポスターコンクール3ツ星「優秀賞」2名星「佳作」7名

お祝い第73回田村地区造形作品展3ツ星「推奨」4名

お祝い令和4年度阿武隈川上流図画コンクール3ツ星〈図画部門〉「福島河川国道事務所長賞」1名星〈ポスター部門〉「福島県生活環境部長賞」1名星「優秀賞」2名

お祝い令和4年度小学生の税に関する習字展3ツ星「特選」1名星「銀賞」2名星「佳作」3名

お祝い第10回「家族のきずな」エッセイ集入賞者3ツ星「福島民報社賞」1名星「佳作」7名

お祝い令和4年度「火災予防・住宅用火災警報器」標語コンクール3ツ星「優良賞」2名

お祝い第54回福島県児童作文コンクール3ツ星「佳作」2名

お祝い第11回田村市発明工夫展3ツ星〈小学校低学年の部〉「優秀賞」1名

 

全校集会(12月5日)

笑う5日(月)にテレビ放送を活用して、「全校集会」を行いました。表彰に引き続き、校長先生から「魔法の水ORSとは何だろう?」というお話がありました。

星校長先生が作った「ORS」を代表の先生に飲んでいただきました。

星飲んでみての感想を聞いてから、ORSについて詳しくお話をしていただきました。

星お話の内容については、「校長室だよりと全校集会の話」のコーナーPDFファイル「全校集会の話(ORS)をクリックしてご覧ください。

にっこり今回の全校集会の係を担当してくれた「イベント委員会」の子ども達

お祝い表彰の内容については、明日お伝えします。