1の2 授業(英語科)の様子
2024年3月6日 12時45分質問に沿って、自分の行動や予定を英文で表現しています。
例文を参考にしながら、答えを書いてみよう。
【7月の主な行事予定】
1日(火)地域ふれあいコンサート(3年生)市文化センター
タイニーチャレンジ・ディートー開始(3年生英語・数学)
2日(水)~4日(金)県陸上大会(1年生1名参加)とうほうみんなのスタジアム
3日(木)市中学校芸術鑑賞教室(2年生)市文化センター
4日(金)生徒会専門委員会
7日(月)小中合同集会(七夕集会)
8日(火)市中学生人権擁護啓発講演会(1年生)市文化センター
9日(水)~18日(金)教育相談期間
11日(金)職場体験(2年生)市内各事業所 ※2年生給食なし
12日(土)~13日(日)市中学生イングリッシュサマーキャンプ(申込者のみ)
14日(月)計算コンテスト(全学年)
17日(木)薬物乱用防止教室(2年生)
21日(月)~24日(木)中体連県大会卓球競技(3年生1名参加)福島トヨタクラウンアリーナ
22日(火)校内美化活動(全学年)・ワックスがけ
23日(水)全校集会
24日(木)・25日(金)各高校の体験入学に伴い、3年生のみ給食なし
27日(日)夏季休業~8/24(日)
質問に沿って、自分の行動や予定を英文で表現しています。
例文を参考にしながら、答えを書いてみよう。
1組も急ピッチで仕上げに入っています。
特徴を捉えて細部までこだわる丁寧さが素晴らしいです。
今日の献立は、中華麺、塩タンメン汁、ナムル、ココア揚げパン、牛乳です。
美術の授業も残り少なくなってきました。
最後の仕上げをしっかり頑張っています。
3月6日(水)、は県立高校前期選抜試験2日目です。
今朝の雪で、無事に到着できるか心配しましたが、特に問題はありませんでした。
常中生の皆さん、頑張ってください!
学校に残っている3年生は、試験に挑んでいる3年生のことを気にかけながらも、しっかり学習に取り組んでいます。
昨日の夕方から降り出した雪が、今朝には15㎝ほどの積雪になりました。
学校に到着した生徒や先生方が、始業前に除雪作業をしてくれています。
学校は、素晴らしい生徒と先生方に支えられています。
学校に残った3年生は、6校時に愛校活動を実施しています。
卒業を前にして、感謝の気持ちを込めて清掃し、きれいな校舎を次の学年へ引き継げるようにしています。
今日の給食は、Ca&かむ献立です。
献立は、ごはん、あじのレモン醤油、五目きんぴら、じゃがいものみそ汁、のりのふりかけ、牛乳です。
前期選抜試験を受験している生徒は、12時10分で午前の試験を終了し、午後の試験に備えて昼食の時間の頃です。
3月5日(火)、1・2年生は実力テストを行っています。
1年後、2年後の自分の受験をイメージし、真剣にテストに取り組んでいます。
【2年生】
【1年生】
3月5日(火)、いよいよ県立高校前期選抜試験当日となりました。
受験予定の生徒は、無事にそれぞれの会場に到着し、これから試験に臨みます。
これまで努力してきた成果をしっかり発揮できるよう祈っています。
学校に残った3年生が、受験する常中生へ熱い応援エールを送ってくれました。
「がんばれ、常中生!」