美化委員会もがんばっています!
2024年3月8日 11時00分2時間目の休み時間に、美化委員会の生徒が除雪作業をしました。
給食車が安全に通行できるよう委員長が呼びかけてくれました。
その姿を見て、手伝いに来てくれた生徒もいました。
素晴らしい心の輪の広がりを感じて、うれしく思いました。
美化委員会の皆さん、ボランティアでお手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました。
【8月の主な行事予定】
3日(日)地区PTA連合会 学びの集い 市文化センター
7日(木)~8日(金)市T2プロジェクト(2年生3名参加)市文化センター
9日(土)~10日(日)野球部船引ロータリー杯 船引高校他
21日(木)地区中学校音楽祭 市文化センター
24日(日)夏季休業最終日
25日(月)全校集会
26日(火)実力テスト(全学年)
27日(水)地区中学校英語弁論大会(3年生1名、2年生1名参加)三春交流館まほら
身体計測(3年男子)
28日(水)食育教室(2年)
29日(金)身体計測(3年女子)
30日(土)第2回小中合同PTA奉仕作業、県合唱コンクール いわき市アリオス
県中秋季バスケットボールリーグ戦
2時間目の休み時間に、美化委員会の生徒が除雪作業をしました。
給食車が安全に通行できるよう委員長が呼びかけてくれました。
その姿を見て、手伝いに来てくれた生徒もいました。
素晴らしい心の輪の広がりを感じて、うれしく思いました。
美化委員会の皆さん、ボランティアでお手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました。
今日は、ダブルスの試合です。
昨日で前期選抜試験を終え、みんなホッとした表情で楽しんでいます。
太宰治の『走れメロス』の朗読劇発表です。
班ごとに分かれて話し合い、登場人物の気持ちや場面の様子がわかるよう工夫して朗読しました。
今朝も、15㎝ほど雪が積もりました。今週2回目の積雪です。
その後も降り続いていて、すでに20㎝ほどになっています。
今朝は、生徒会執行部の呼びかけにより、いつもより多くの生徒が除雪作業を行ってくれました。
常葉中学校をよりよい学校にするために、一人ひとりが主体的に考え、話し合い、実行していくことは、これからも大切にしてほしいと思います。
一生懸命作業した生徒の上着は濡れてしまったので、空き教室で乾かしています。生徒の頑張りの跡です。
生徒の皆さん、ご苦労様!そして、ありがとう!
今日は、第3回目の卒業式全体練習を行いました。
今年の卒業式は、生徒と教職員はマスクを外して参加することを基本とします。
今日の練習で卒業生のみマスクを外して行い、入退場、卒業証書授与、式歌と、ポイントを絞って練習しました。
卒業式練習の前に、表彰を行いました。
【実用英語技能検定 3級合格】
【田村市中学生バレーボール大会 第3位】
校長先生から賞状をもらった生徒一人ひとりが、受賞の感想や今後の抱負を全校生の前で述べました。
令和5年度も残り少なくなりましたが、生徒の頑張りや活躍をたくさん表彰できたこと、大変うれしく思います。
昼休みの体育館では、卒業式練習に向けて、2年生が一生懸命に会場準備をしていました。
その後の体育館では、卒業式当日の見送りに向けて応援団の生徒の練習する声が響いていました。
今日の献立は、ポークカレー、コーンサラダ、デコポン、牛乳です。
磁界の中で電流のコイルの様子について学習した内容が理解できているか、小テストで確認しています。
時間は3分で、みんな真剣に取り組んでいます。
ギターの学習も最後の時間です。
少しでも上のレベルに合格しようと、最後まで頑張っています。