ようこそ! 常葉中学校のホームページへ!!

【7月の主な行事予定】

   1日(火)地域ふれあいコンサート(3年生)市文化センター

      タイニーチャレンジ・ディートー開始(3年生英語・数学)

   2日(水)~4日(金)県陸上大会(1年生1名参加)とうほうみんなのスタジアム

   3日(木)市中学校芸術鑑賞教室(2年生)市文化センター

   4日(金)生徒会専門委員会

   7日(月)小中合同集会(七夕集会)

   8日(火)市中学生人権擁護啓発講演会(1年生)市文化センター

   9日(水)~18日(金)教育相談期間

 11日(金)職場体験(2年生)市内各事業所 ※2年生給食なし

 12日(土)~13日(日)市中学生イングリッシュサマーキャンプ(申込者のみ)

 14日(月)計算コンテスト(全学年)

 17日(木)薬物乱用防止教室(2年生)  

 21日(月)~24日(木)中体連県大会卓球競技(3年生1名参加)福島トヨタクラウンアリーナ

 22日(火)校内美化活動(全学年)

 23日(水)全校集会、美化活動・ワックスがけ~24日(木)

 24日(木)・25日(金)各高校の体験入学に伴い、3年生のみ給食なし

 27日(日)夏季休業~8/24(日)

常葉中学校日記 出来事

専門委員の準備ありがとうございます。

2025年1月17日 17時56分

本日の夜、PTAの専門委員会が行われます。その準備を部活前の卓球部の生徒が行ってくれました。いつもこのような会議のときの準備を率先してやってくれます。いつもありがとうございます。

第3回 英語検定が実施されました。

2025年1月17日 17時51分

本日の放課後、英語検定を実施しました。5級から準2級まで、自分の立てた目標を達成しようと10名の生徒が検定に挑みました。進路にも役立つのはもちろん、生涯にわたってこのような検定は生きていきます。今年度は最後となってしまいますが、来年もたくさんの生徒が挑戦してもらいたいと思います。

3学年 後期期末テスト

2025年1月17日 17時43分

1月16日(木)と17日(金)の2日間で3学年は後期期末テストを実施しました。3年間行われた定期テストの中で最後のテストになります。実力テストや入試も近づいている中で、自分の普段の授業の取り組みをしっかりとテストに生かすことができたでしょうか。返ってくる結果をしっかりと受け止め、入試に向けてラストスパートを頑張ってほしいと思います。

常葉小中連携 部活動体験

2025年1月15日 14時23分

常葉小学校の6年生を対象に、部活動体験を行いました。

それぞれの部活動に常葉小学校の6年生を6グループに分かれ、30分間それぞれの運動部の体験を行いました。中学生もいつもと違うやわらかい表情で温かく小学生に教える姿が見られます。

常葉小中学校では、11月には部活動紹介があり、3月には部活動チャレンジといって、自分の希望する部活動を長時間体験できる機会も設定されています。入学前に、しっかりとどの部活動に入るかを考えて、3年間続けられる部活動を選んでほしいと思います。

2学年 CBT試行調査・理科

2025年1月14日 10時50分

令和7年度の全国学力・学習状況調査は理科のCBT(Computer Based Testingの略)を活用しての問題が出題されます。そのスムーズな実施に向けて、中学校理科のサンプル問題が配信され、本日、試行調査が行われました。普段からタブレットを活用して授業に取り組んでいるため、大変スムーズに特に問題なく実施することができました。

冬休み明け全校集会

2025年1月8日 11時09分

 新年あけましておめでとうございます。本日、今年初めての登校日となりました。冬休み中は大きな事故や事件もなく、朝には、元気に登校する姿がみられました。2校時には、冬休み全校集会があり、表彰や、これからの生活等についての話がありました。今年1年しっかりと目標を持ち、成長できる年にしてほしいと思います。

森林環境学習

2024年12月13日 07時46分

1年生では、森林環境学習を行いました。田村森林組合の方をお招きして、「森林の役割」について講話いただいた後、木の板を加工して、「マガジンラック」を制作しました。初めて本格的にのこぎりやげんのうを使う生徒が多く、悪戦苦闘しながら、額に汗をかき作業を進めました。

欲求について学ぶ

2024年12月13日 07時37分

1年生の保健体育で授業研究を行いました。

今回の授業は保健分野で「欲求」について学級しました。

「○○したい」などの様々な欲求について、考えたり、優先順位を付けたりなど自分の欲求について整理したり、どうこれらの欲求に向き合うかなど意見交換しました。

田村地区中学1年生バレーボール大会

2024年12月9日 13時24分

 インフルエンザの感染拡大により、先週1週間部活ができない中でしたが、土曜日の12月7日田村市の1年生大会が開催され、全員元気に参加しました。1年生7名が力を合わせ、4月から始めたばかりの選手も活躍し、2勝2分の大健闘をみせました。

 2年生も普段は応援してくれている1年生を温かくサポートし、チームの団結を感じました。

結果は、3チームが勝率で並び得点率の差で惜しくも3位という結果でした。自信になったと同時に悔しさもあじわった大会になりました。しばらくは大会はないので、しっかりと基礎を固めていきましょう。

 

放射線教育

2024年12月5日 16時44分

 本日の午後、スクールバスを利用して3学年の理科の時間に環境創造センターのコミュタン福島に行ってきました。小学校に行ったことのある生徒はおりましたが、ほとんどの生徒は、リニューアルしてからは初めての人ばかりでした。展示コーナーでは、放射線を大型の霧箱でみたり、原発事故の直後と、現在の福島の放射線量の違いを職員の方々に説明をうけました。体験研修では、霧箱を使って放射線の性質を確認しました。いつもの理科室では体験できない、貴重な学びの場になりました。