楽しく集中しての授業
2024年9月20日 14時19分9月19日(木)に先生方の授業研究会を行いました。
どの学年・学級も「らしさ」を生かし集中して授業に取り組んでいました。
【4月の主な行事予定】
4日(金)入学式準備
7日(月)着任式・前期始業式 入学式 PTA本部役員会
8日(火)3年修学旅行(~10日)
10日(木)弁当の日 12:30下校
11日(金)交通安全教室
14日(月)中学校ガイダンス 避難訓練 新入生歓迎会
15日(火)内科検診 全国学力調査(理科・質問紙)3年
16日(水)身体計測 内科検診 部活動編成(常設部) 生徒会専門委員会
17日(木)全国学力調査(国語・数学)3年 知能検査1年 家庭確認(~22日)
22日(火)部活動編成(特設部)
23日(水)校内体育祭(市陸上競技場) 弁当の日
24日(木)校内体育祭(予備日) 弁当の日
25日(金)授業参観・学年懇談会(ミニ熟議)・PTA全体会
28日(月)耳鼻科検診 学校運営協議会①
30日(水)防犯教室(情報モラル教室)
9月19日(木)に先生方の授業研究会を行いました。
どの学年・学級も「らしさ」を生かし集中して授業に取り組んでいました。
9月18日(水)には最後の政見放送が行われ、会長に立候補する2名の演説が行われました。
今回会長、副会長で選挙となります。本日の生徒会役員選挙・演説会でいよいよ学校のリーダーが決まります。全生徒が生徒会の一員として真剣に選挙に臨んでほしいと思います。
小中合同集会として、中学校は9月25日・26日に行われる新人戦に向けて、小学6年生の19日の市の陸上大会に向けての激励会を、常葉小学校の1年生から常葉中学校3年生までの全員で行いました。
いつも以上に体育館いっぱいに応援生徒が集まり、常葉小中らしい和やかで賑やかな激励会となりました。5年生による元気いっぱいの応援や、応援団の3年生が中学校の激励会では最後となる演舞を披露しました。たくさんの応援を受けて選手の皆さんは力を尽くして頑張ってきてください。
本日は学校運営協議会の方々にも激励会を見ていただきました。
先週に引き続き、昼休みも政見放送が行われました。先日できなかった庶務1名と副会長の3名による演説でした。副会長については、選挙が行われるため、熱のこもった演説となりました。
本日の3・4校時は助産師の吉岡 利恵様をお迎えして思春期保健教室を実施しました。
赤ちゃん人形をだっこしたり、おむつの交換を疑似体験させていただき、これまでの自分と心と体がどれだけ成長したかを学びました。また、講話を通し、これからどんな人になりたいのか考える良い機会になりました。
本日の給食の時間は、生徒会役員選挙に立候補した、庶務候補の3名(1名は欠席のため後日)の政権放送を行いました。
緊張する様子もみられましたが、自分が立候補に至った理由や公約についてなど、自分の言葉でしっかりと全校生徒に伝えることができました。立会演説会では全校生の前での発表になります。全校生徒の皆さんはしっかりと候補者の声を聞き、真剣に投票を行えるようにしていきましょう。
前期期末テスト2日目の今日は、①数学、②英語、③体育・音楽 の4教科です。
明日からはテストの返却が始まります。テストが終了すると終わった解放感でいっぱいかと思いますが、これからの復習が大切です。これまでの学習の振り返りをしっかりと行って、今後の学習に生かすようにしましょう。
今日から、2日にかけて前期期末テストを行います。
初日の今日は、①国語、②社会、③理科、④技術・家庭 の4教科です。生徒のみなさんは真摯にテストにのぞんでいます。明日のテストも頑張りましょう。
9月20日(金)に生徒会役員選挙・立会演説会が行われます。立候補した生徒たちは、責任者や応援演説者の人と一緒に朝選挙活動を行っています。朝の登校の時間に元気な挨拶と、選挙に向けての呼びかけが賑やかです。
9月7日、8日と、バレーボール部は新人選手権大会に参加してきました。
1日目は、明健中学校で、西郷第一中学校と御舘・宮城連合チームの二試合でした。
初めて対戦する相手に出だしは先行されて苦しい展開もありましたが、
第一試合 西郷一中戦
1セット目 27-25 2セット目 27ー25 の大接戦を制し勝利しました。
第2試合 宮城・御舘中戦
1セット目 25ー20 2セット目 25-20 と見事勝利し、リーグで一位となり、次の日に駒を進めました。
2日目は玉川中で決勝リーグが行われました。1勝でもできれば、10月に行われる県南選手権大会のシードがかかっています。
初戦 表郷中学校と対戦し
1セット目 4-25 2セット目 7-25 で敗れ、惜しくもシードをとることはできませんでした。
自分たちよりも格上のチームを肌で感じ取ることができ、これまでやってきた自信と、これからの課題が浮き彫りになった良い経験を積むことができました。