ようこそ! 常葉小学校のホームページへ!!

令和7年度「学校だより」です。

R7 No1.pdf     R7 No.2.pdf

令和6年度の学校だよりバックナンバーは

各号表示をクリックするとご覧いただけます。

R6第1号.pdf   R6第2号.pdf  R6第3号.pdf      R6第4号.pdf

 R6第5号.pdf

出来事

プールの昆虫「準絶滅危惧種」現る!!

2024年5月23日 12時22分

今日は、いつもお世話になっている、ムシムシランドの大口さんと、

常葉小のプールの水生生物調査をさせていただきました。目標は、成虫の「ナミゲンゴロウ」を見つけることです。

どれだけの昆虫の種類がいたと思いますか?

ヤゴとみずすまし

準絶滅危惧種の幼虫がいました。これが今日一番の収穫かもしれません。ただし、これはこのまま水の中で成虫にはなれません。陸上に上がりさなぎになる必要があるからです。

常葉の自然の豊かさに驚かされました。

見づらいですが、中央上部に、卵を背負った「コオイムシのオス」がいます。ゲンゴロウはカブトムシと同じ甲虫の仲間。しかし、このイクメンのコオイムシはカメムシの仲間。この虫は、メスが産みつけた卵を背中に背負い、子育てをします。こちらも含めてカゲロウの幼虫やミズスマシなど約9種類の昆虫を確認しました。

児童会全体会を行いました

2024年5月23日 10時29分
今日の出来事

5月22日 4~6年生が児童会委員会の活動計画を発表する児童会全体会を行いました。

児童会のめあて「宇宙一元気な 笑い合える常葉小学校」を目指して、企画、図書、体育、保健、給食、放送、環境 7つの委員会が、よりよい学校づくりのための活動を始めています。

発表を聞いた児童からは、「こんな活動もしてほしい」「こんなイベントがあったら楽しい」という積極的な意見も出されました。これからの委員会活動が楽しみですね。

4年生も陸上「八幡先生」効果

2024年5月23日 10時01分

4年生も、陸上の「ハードル」の学習を始めました。たくさんのレーン、コースを作って、汗をかきながら楽しんで学習していました。

ある子は、歩幅を広げながら、

ある子は、スピードを落とさないように、

いい形で走っていました。

八幡先生の6年生の指導の姿を見ていたのかな?

もっと、もっと走りましょう。

1年生だけの「探検」

2024年5月23日 09時57分

今日は1年生だけの探検をしてました。

ルールを守って静かに、礼儀正しくできました。

カブトムシピンチ「謎の穴」現る

2024年5月23日 09時45分

朝、子どもたちのカブトムシの幼虫箱に・・・

謎のあなが、さあ、この原因はなんだ?

これも勉強ですね。天敵の仕業か、あるいは、幼虫の行動の一部なのか・・・・

3・4年生解明してください。

6年生「家庭的」

2024年5月23日 09時40分

今日は6年生が調理実習をしました。

メニューは、スクランブルエッグと野菜炒めです。

先生の華麗なお手本。

ふむふむ

いや6年生の包丁さばきも大したもんです。

家庭的。今や男女関係なく家事をこなす時代。協力してよりよい家庭生活を気づいてください。

たまごのふわふわ、野菜のちょうどよいいため具合。シャキシャキ感が残りながらも、完璧でした。

そして、配膳の笑顔も素敵です。ごちそうさまでした。

素敵な読み聞かせ(令和6年度スタート)

2024年5月23日 06時45分

今年度も読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせが15回予定されています。

5月21日には、今年度初めての「読み聞かせ会」がありました。

素敵な衣装で、雰囲気もいいですね。

それぞれの場所に分かれて、5年生2クラスでおこないました。

今回は「語り」でした。

次回は6月4日で1・2年生です。

お忙しい中来校くださりありがとうございました。

田村市道徳推進委員会

2024年5月21日 19時21分

授業後は、日本大学教授をお招きして、道徳の授業について講義をいただきました。奥深い道徳の教材研究の在り方と同時に道徳の授業の楽しさをお話から感じました。

今日の授業のポイント。参観者からは、児童がキラキラした瞬間と児童がかがやく瞬間を見つけ・・・

道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の 生き方についての考えを深める学習および、主体的・対話的で深い学びのある道徳の授業の在り方のついて真剣にお話を聞きました。

参観者の教員からも、児童のキラキラ・輝く瞬間を挙げていただき、常葉小の児童の真剣さ、奥深く考える姿を評価していただきました。

教科書会社からも、指導書や教科書の新しいコンテンツの紹介をいただきました。

お忙しい中来校いただいた、渡邉先生、教科書会社のみなさま、田村市教育委員会のみなさま。

常葉小においでくださり、ありがとうございました。

6年生「校長先生による道徳」そして「田村市道徳推進委員会」

2024年5月21日 19時16分

今日の5校時は6年生の合同道徳。そして、田村市道徳推進委員会が行われました。

今日は誠実な行動とは・・・・誠実について学びます。

ロールプレイを行ったり、

主人公の行動について、考え、もし自分だったらと考えてみたり、

友達との意見を交わしました。

担任の先生からの「誠実な行動」についてのお話も興味深かったですね。