感謝の気持ちがいっぱい
2014年2月28日 11時30分あと14日で卒業する6年生。今日は1~5年生が感謝の気持ちを込めて,6年生を送る会を開きました。通学班や縦割り班清掃,委員会などあらゆる場面でお世話になった6年生に,それぞれが“ありがとう”の気持ちを伝えました。1,2年生は,かわいいダンスで!
あと14日で卒業する6年生。今日は1~5年生が感謝の気持ちを込めて,6年生を送る会を開きました。通学班や縦割り班清掃,委員会などあらゆる場面でお世話になった6年生に,それぞれが“ありがとう”の気持ちを伝えました。1,2年生は,かわいいダンスで!
PTA総会を前に,本日はPTA監査会並びに三役会を行いました。PTA会計,体育文化後援会費の会計,学級費・教材費の会計について,その執行状況や書類の管理状況を監査していただきました。監査結果については,総会で報告いたします。
いよいよ児童会が1年のしめくくりとなりました。今年1年間の活動をふり返り,来年度の見通しを持つための児童会総会が行われました。各委員会の活動報告と,それに対する質問と意見が出され,全員に承認されました。これまで,児童会をリードしてきた6年生のみなさん,本当にお疲れさまでした。
今日は4年生のなわとび記録会でした。4年生は,持久跳び,あやとび,二重跳びの3つの種目に挑戦しました。軽快にビュンビュンとなわを跳ぶ姿は,とてもかっこいいものでした。記録を更新した子も,更新できなかった子も,一生懸命さが伝わってくる記録会でした。
冬の体力づくりとして取り組んできた“なわとび”。今日はその成果を発揮すべく,記録会に挑戦しました。1分間連続で跳ぶ「持久跳び」,駆け足跳びや後ろ跳び,あやとびに挑戦する「種目跳び」の2つの跳び方に取り組みました。2年生にもなると,二重跳びに挑戦する子もいました。一生懸命なわを跳ぶ姿は,本当にかわいいですね。