心のこもった“ありがとうの会”
2014年3月7日 16時00分先日の授業参観で,保護者のみなさんに感謝の気持ちを伝えた6年生。今日は,学校の職員に“ありがとう”の気持ちをこめた会を開いてくれました。ダンスあり,発表あり,クイズありと,参加したわたしたちをとことん楽しませよう,感謝の気持ちを伝えよう,そんなあったかい心にあふれた会となりました。6年生のみなさん,ありがとう!
先日の授業参観で,保護者のみなさんに感謝の気持ちを伝えた6年生。今日は,学校の職員に“ありがとう”の気持ちをこめた会を開いてくれました。ダンスあり,発表あり,クイズありと,参加したわたしたちをとことん楽しませよう,感謝の気持ちを伝えよう,そんなあったかい心にあふれた会となりました。6年生のみなさん,ありがとう!
今朝は,第3回目の計算コンクール。その学年で学習するまとめの問題が出題され,全校生が真剣に取り組みました。計算は練習した分だけ,確実に力が付きます。「かなり練習しました」と自信を持って臨んでいる子もたくさんいました。
「伝統文化のひろば」という掲示版では,子どもたちの俳句などを紹介しています。今回は「春」の俳句! まだまだ寒い日が続きますが,その中でも“春の足音”を,確実に感じ取っている子どもたちの感性はステキですね。
平成25年度の役員のみなさま,1年間大変お世話になりました。また,新年度の役員のみなさま,今後1年間どうぞよろしくお願いいたします。役員選出にご協力をいただきました,学年委員会のみなさま,PTA会員のみなさま,本当にありがとうございました。
6年生は,おうちの方に感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」。涙なしでは参加できませんでした。