元気いっぱい大越っ子

4年生 茶道教室

2025年10月7日 19時49分

10月6日(月)には、4年生が講師の先生をお招きし、茶道教室を行いました。

茶道の作法とともに、相手や物を思いやる気持ちを体験的に学ぶことができました。

茶道1茶道2茶道3茶道4

5年生 学年行事

2025年10月5日 14時32分

 10月3日(金)には、5年生が学年行事として、お家の方々といっしょにパークゴルフを行いました。

 笑いや笑顔があふれる楽しい行事となりました。計画や準備を行ってくださった学年委員の皆様、ありがとうございました。

ゴルフ1ゴルフ2ゴルフ4ゴルフ3ゴルフ5ゴルフ6ゴルフ7ゴルフ8

6年生 テーブルマナー教室

2025年10月5日 13時25分

 10月3日(金)には、6年生が、田村市給食センターのご協力のもと、テーブルマナーについて体験的に学習をしました。少し緊張しながらも、テーブルマナーを守ってコース料理をおいしくいただきました。

 準備やご指導をしてくださいました給食センターの皆様、ありがとうございました。

テーブルマナー1テーブルマナー2テーブルマナー3テーブルマナー4テーブルマナー5テーブルマナー6

4年生 おどるんタムラ交流会

2025年10月3日 17時50分

 4年生が、幼小連携・小中一貫教育推進事業の一環として、大越こども園の年長児、大越中学校の2年生と「おどるんタムラ交流会」を行いました。  

 6つの縦割り班で、中学2年生を中心に、協力しながらダンスを披露するための立ち位置や決めのポーズを決めたり、振り付けのアレンジや練習をしたりして発表しました。

 園児、児童、生徒が互いに相手を思いやりながら活動する姿に、心があたたまりました。

おどるん1おどるん2おどるん3おどるん4おどるん5おどるん6

ふれあい防災2025

2025年9月28日 16時19分

  9月28日(日)には、全校生が「ふれあい防災2025」に参加しました。

 「地震が発生し、1次避難場所に避難したが、さらに2次避難場所に避難の必要がある」という想定で、消防団員の引率のもと、田村市運動公園にバスで避難しました。

 田村市運動公園に到着後は、「防災アトラクション」や「地震体験(起震車体験)」、「救命救急体験」や「放水体験」など、学年に応じて防災について体験的に学ぶことができました。

 ご協力いただきました消防団員の皆様、関係機関の皆様、ありがとうございました。

0防災1防災2防災3防災1年4防災2年5防災3年6防災4年7防災5年8防災6年

 

汎用データベース