保護者説明会(家庭教育学級)
2014年2月19日 17時00分新入生の保護者の皆様は,足下の悪い中,家庭教育学級と学校説明会に参加していただきました。ありがとうございました。家庭教育学級では,学校薬剤師の先生より,「子どもの健康と親の役割」についてお話をいただきました。
入学について,不安なことがありましたら遠慮なく学校までご連絡ください。
新入生の保護者の皆様は,足下の悪い中,家庭教育学級と学校説明会に参加していただきました。ありがとうございました。家庭教育学級では,学校薬剤師の先生より,「子どもの健康と親の役割」についてお話をいただきました。
入学について,不安なことがありましたら遠慮なく学校までご連絡ください。
来年度,大越小学校に入学を予定している子どもたちが,1年生と一緒に学習をしました。まずは1年生が,ちょっぴり緊張しながらも,これまで学習してきた成果(国語,音楽,体育など)を発表しました。その後,来年度の1年生と一緒に「コロコロ」というおもちゃを一緒につくりました。今の1年生にとっても,進級するんだという自覚を持つためのよい経験になりました。来年の1年生は,35名! 4月7日に待ってます!
先日の臨時休校では,子どもたちの安全確保にご協力をいただきありがとうございました。
今日は全校集会が行われ,県書きぞめ展の表彰,英語の発表,合唱部の発表がありました。合唱部は,卒業式で歌う歌を披露してくれました。新たに入部した3年生も,元気な歌声を響かせていました。
本日は大雪による臨時休校となり,保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。また,歩道の雪はき等へのご協力,本当にありがとうございます。
明日は通常通りの登校を予定しております。
◆道路は,両側に雪が寄せられ道幅がたいへん狭くなっております。明日の登校時,子どもたちの安全確保に引き続き,ご協力をお願いします。
◆屋根の下を歩行する際には,落雪に十分注意するよう,ご家庭でもお話しください。
大雪による臨時休校のお知らせです。
明日,2月17日(月)は,大雪により登下校の安全が十分に確保できないため,臨時休校となりました。以下の点について,ご家庭でご指導ください。
① 安全に留意して生活すること
◇ 交通状況が大変悪いため,不要な外出はしないこと
◇ 自宅でお留守番となる児童は,火の元,戸締まり等に十分注意すること
◇ 屋根の下等における落雪に十分注意すること
② 計画的に学習を進めること
◇ 教科書の音読,漢字練習,計算練習
◇ 自主学習,教科書の復習
◇ 読書 等 できることをすること
なお,今回の大雪で,児童のけがや大きな被害があった場合は,学校まで連絡をお願いいたします。