令和6年度より小規模特認校制度が導入されました。詳細につきましてはリーフレットをご覧ください。

小規模特認校制度リーフレット.pdf

お知らせ

 

 

都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。 都路中学校 学びの軌跡

藍爽祭 合唱コンクール 団結しました

2015年10月17日 19時43分
生徒活躍

 午後は合唱コンクールから始まりました。1~3年が、最優秀賞をかけて本気で歌いました。全学年課題曲の校歌と、1年生は「君を乗せて」、2年生は「大切なもの」、3年生は「YELL」を合唱しました。どの学年も素晴らしく、大きな口を開け、体を振るわせながら本気で歌っていていました。最後に、合唱部が「初心のうた」を披露しました。最優秀賞は、みごと3年生に輝きました。式や伴奏も含めて10人の3年生ですが、大きくきれいな歌声、さすがの3年生に感動しました。
   

藍爽祭 充実した展示物

2015年10月17日 18時56分
生徒活躍

 昼の時間は、作品展示を見学する時間です。習字、美術・家庭科作品、学習・修学旅行の新聞、職場体験のまとめ、様々な学校の様子を写した写真を見ていただきました。
   

藍爽祭 有志発表 ノリノリでした

2015年10月17日 18時53分
生徒活躍

 有志の発表では、キレッキレのダンスやおもしろいコント、そして、先生たちも参加して盛り上がりました。一番ノリノリだったのは、先生たちかもしれません。
 
   

藍爽祭 学級発表~劇~ 青春です

2015年10月17日 18時44分
生徒活躍

 学年発表は劇です。1年生「ツンデレラ」。2年生「僕らの夢」。3年生「ネバギバ~へっぽこ9人と1匹のボウズ~」。どの学年もサクセスストーリーがあり、笑いと感動があり、素晴らしい出来栄えでした。
  

藍爽祭 弁論大会 さすが文化祭

2015年10月17日 18時35分
生徒活躍

 最初は、弁論発表です。田村市少年の主張大会に出場した3年男子が、「都路を元気にするために」と題して発表しました。続いて、英語弁論では、1年女子が「Thewind and the sun(北風と太陽)」、2年女子が「TheLast Leaf(最後の一葉)」、3年女子が「LimeLight(ライムライト)」、3年男子が「Amoment of Peace(平和の瞬間)」を暗唱しました。
    

藍爽祭 オープニング 感動の始まり

2015年10月17日 17時40分
生徒活躍

 10月17日(土)に、第12回藍爽祭(都路中学校文化祭)が開催されました。全校生51名全員が出席し、オープニングセレモニーから始まりました。生徒会役員がエアバンド演奏で盛り上げ、大きなくす玉を割り、生徒会長の開会宣言、感動の一日の始まりです。
   

藍爽祭準備完了!

2015年10月16日 18時55分
今日の出来事

 いよいよ藍爽祭が明日になりました。都路中学校全員で体育館や廊下などの設定や飾り付けをし、、来賓控え室やトイレ、食堂などもきれいにしました。そのあと、弁論発表や学年発表等の練習をして準備完了です。
 生徒たちは、この都路の校舎で生活できる喜びと感謝の気持ちを込めて、そして、元気で明るい笑顔を届けたいという気持ちを込めて発表します。ぜひ、生徒たちの姿をご覧ください。
  
  

今刻む、僕らの想い~Fly the future~

2015年10月15日 18時20分
連絡事項

  10月17日(土)に開催される藍爽祭の案内です。
 今年度のテーマは「今刻む、僕らの想い」~Fly the future~です。
 9時開会です。駐車場は中学校隣のグラウンドになります。
 都路町の数カ所にポスターを掲示させていただきました。ぜひ、生徒たちの姿をご覧になってください。
 なお、右のちらしとポスターは、ホームページ上段の「お知らせ」にリンクを貼ってありますので、クリックしてご覧ください。
  

藍爽祭まであと2日

2015年10月15日 16時30分
今日の出来事

 藍爽祭まであと2日となりました。どの学年も、合唱・ダンス・劇の練習に力が入っています。また、みんなで製作しているビックアートも完成が近いです。団結することの素晴らしさを実感しています。当日が楽しみです。
  

海外研修から無事帰国しました

2015年10月14日 09時32分
今日の出来事

 アメリカマンスフィールド海外研修から研修生が帰国し、10月13日(火)18:40から船引公民館で解団式を行いました。
 都路中学校からは1名の参加でしたが、他の学校の生徒たちと充実した日々を送ったようです。たくさん学んだことやアメリカの様子などをみんなに伝えてほしいです。お疲れ様でした。