令和6年度より小規模特認校制度が導入されました。詳細につきましてはリーフレットをご覧ください。

小規模特認校制度リーフレット.pdf

お知らせ

 

 

都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。 都路中学校 学びの軌跡

中野区中学校連合陸上大会へ出発!

2025年9月25日 07時17分

おはようございます。

都中三年生、中野区の陸上大会に向けて出発です!体調は良好。昨日は実力テストの後に走り込み練習もして準備は万端です。

中野区の中学生達と交流をしながら普段味わうことが出来ないような良い経験が出来るといいですね。

IMG_3366

IMG_3373

田村支部中体連新人総合大会2日目①

2025年9月25日 06時46分

野球部が県中大会出場をかけて船引中学校と対戦します。学校出発時の選手は疲れも見えずリラックスした表情でした。船引南中学校野球部員と互いに声をかけ合い励まし合いながら、試合にのぞんでほしいと思います。がんばれ!野球部

IMG_6760

IMG_6762

田村支部中体連新人総合大会④

2025年9月24日 14時48分

<結果速報>

○卓球

男女シングルスの個人戦では、善戦しましたが惜しくも敗れてしまいました。

女子シングルスに出場したM・Fさんは、準々決勝まで進出することができました。

全員最後まで諦めることなく、精一杯プレーすることができ、とても立派でした。

保護者の皆様、ご家族の皆様、応援、ありがとうございました。

DSCF0659

DSCF0660

DSCF0663

DSCF0666

DSCF0669

DSCF0678

田村支部中体連新人総合大会③

2025年9月24日 13時22分

<結果速報>

○野球 (準々決勝)

     対 三春中 2-3 惜敗

※明日の3位決定戦は、9:30より小野運動公園野球場で行われます。

 対戦相手は、船引中学校になります。

 頑張れ都中!

20250924_122232

20250924_122554

田村支部中体連新人総合大会②

2025年9月24日 11時34分

<結果速報>

○野球(一回戦) 対 小野・滝根中 3-0 勝利

第2試合は、小野運動公園野球場11:40プレーボールになります。

○卓球(女子団体戦) 第1ステージ 惜敗

男女シングルス・ダブルスの個人戦は、この後になります。

頑張れ都中!

田村支部中体連新人総合大会①

2025年9月24日 10時02分

おはようございます。

卓球部・野球部ともに元気よく学校を出発していきました。

自分、仲間を信じ、ベストパフォーマンスを発揮してほしいと思います。

頑張れ都中!

IMG_6630

IMG_6631

IMG_6636

IMG_6643

IMG_6648

IMG_6653

授業の様子(3年道徳)

2025年9月23日 09時30分

「目標達成を目指す」体験を振り返る時間となりました。友達の意見や経験談を聞きながら、困難や失敗を乗り越えていくことの難しさ、希望や勇気をもってやり遂げることの大切さについて深く考えることができました。

IMG_6610

IMG_6619

IMG_6622

IMG_6624

IMG_6625

がんばれ✊‼️都中生

2025年9月19日 19時18分

来週24日、25日に予定されている田村支部中体連新人総合大会の壮行会が行われました。卓球部、野球部ともにステージ上で部そして個人の目標を堂々と大きな声で発表する姿がとても素敵でした。各部の元キャプテンから激励のメッセージがありました。引退した3年生や文芸部員、保護者の皆様、地域の方々、先生方の応援を力に変えて、全力でプレーしてほしいと思います。頑張れ!都中生

IMG_6552

IMG_6554

IMG_6555

IMG_6561

IMG_6563

IMG_6572

IMG_6573

IMG_6575

IMG_6577

IMG_6583

IMG_6584

IMG_6586

IMG_6593

IMG_6596

IMG_6605

都路志塾Ⅱ

2025年9月19日 18時32分

昨日、一般社団法人福島県聴覚障害者協会の方を講師にお招きして実施したキャリア講演会での学びをふまえ、縦割り班ごとにプレゼンテーションの内容を検討し発表しました。聴覚障がい者の方々の日常生活における生活上の困難さや障がい者福祉に関する課題をはじめ、障がいを抱えながら生活している方々との共生社会の実現、ふる里都路町が誰もが共助の気持ちをもって生活するために自分にできることを発表しました。違う視点でまとめた班の発表を聴き、講演会や班での話し合い活動で学んだことをさらに深めている様子が見られました。

【縦割り班による話し合い】

IMG_6497

IMG_6499

IMG_6503

IMG_6504

IMG_6498

【プレゼンテーション】

IMG_6507

IMG_6510

IMG_6515

IMG_6521

IMG_6527

都路志塾

2025年9月18日 18時05分

今日は福島県でデフリンピックが開催されることを契機に、福島県内で障がい者福祉に関わる方を講師としてお招きし、デフスポーツや手話について講話をいただきました。障がい者福祉の仕事や手話について、また講師の先生が乗り越えてきた困難などについて、貴重なお話を聞くことができました。

デフリンピック・・・4年に1度、夏季大会と冬季大会が2年ごと交互に行われる、きこえない・きこえ

          にくい選手のための国際スポーツ大会です。

IMG_6404

IMG_6430

IMG_6437

IMG_6441

IMG_6443

IMG_6445

IMG_6448

IMG_6449

IMG_6450

IMG_6451

IMG_6455

IMG_6460