お知らせ

田村市立瀬川小学校は、新しい美山小学校のホームページと統合しました。
新しいホームページはこちらです。

美山小学校ホームページ

瀬川っ子 頑張っています!

学校訪問でした。

2016年10月26日 17時08分

 10月26日(水)快晴。朝8時の気温が19度。午後2時には24度にまで気温が上がりました。汗ばむほどの陽気でした。
 この陽気に誘われて、キタテハが何匹も花壇の上を舞っていました。
 
 さて、今日は、県教育委員会、県中教育事務所、田村市教育委員会より8名の先生方、そして、田村市の小学校より2名の先生方をお迎えし、授業を参観していただいたり、学校運営の様子を見ていただいたりしました。
 授業は、1,2年生は算数、4,5年生は国語、5,6年生は道徳でした。
   
  
 先生方からは、たくさんの励ましの言葉と、具体的なアドバイスをたくさんいただきました。
 また、明日から子供達のために指導に力を注いでいきたいと思います。

瀬川地区の皆さんから激励金をいただきました。

2016年10月25日 14時11分

 10月25日(火)、お昼休みの時間に、瀬川地区区長会長 様と瀬川出張所長 様が来校され、本年度も特設合奏部が県大会出場を果たしたと言うことで地区からの激励金を授与していただきました。地区の皆様の温かいお気持ちを子供達にしっかり伝えたいと思います。この激励金は、子供達の活動のため有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
 ↓ 激励金を橋本区長会長様より授与していただきました。ありがとうございました。

おそうじ、頑張っています。

2016年10月25日 13時57分

 10月25日(火)曇り。朝方は青空でしたが、次第に雲がひろがってきました。これから雨の予報とか。午後1時の気温は11度でした。
 今日は、お掃除の様子をお知らせします。全校児童の数は少なくなって来ましたが、32名協力して一生懸命お掃除をしています。
 ↓ 縦割班で協力しておそうじ。3年生のHさんは、1年生のMさんに階段掃除の仕方を教えていました。ありがとう!よい先輩だね。
  

  今朝の冷え込みは厳しかったですね。車のフロントガラスが凍っていました。校舎に伸びている「ハヤトウリ」は、葉の緑が薄くなってきました。明後日以降、できるだけ早く後片付けをしたいと思います。そして。。。。楽しみにしていた実も随分大きくなってきました。
 ↓ 葉っぱの緑が薄くなったハヤトウリ。そして、収穫した実。(一人前です。)
  
  この実は、放射線検査で安全を確認した後、希望する子供達にレシピをつけて持ち帰ってもらおうかと考えています。

第2回ドングリチャレンジデー

2016年10月24日 16時49分

 10月24日(月)、15時10分、32名の全校児童が一堂に会し、算数の問題に取り組みました。今日は、第2回ドングリチャレンジデーです。出題は、算数の教科書からです。学年によってプリントの枚数は違いますが、全部正解すると次のプリントに進めるというシステムです。みんな本気になって取り組んでいました。職員も総出で指導に当たりました。
 ↓ ドングリチャレンジデーの様子です。できたら先生に見てもらいます。
   
 ↓ みんなでやることの良さは、みんなで頑張るとやる気が出ること。そして、分からない問題は、先輩に教えてもらえる所です。
  
 ↓ プリントが合格すると、次のプリントに挑戦!

  第3回目は、12月21日に予定されています。

さわやかな朝!さあ!今週も頑張ろう!!

2016年10月24日 11時27分

 10月24日(月)快晴、朝8時の気温4度。寒くなってきました。北海道では、雪という天気予報も出る時期になりました。月日の経つのは本当に早いものです。

 ↓ 抜けるような青空。そして、今朝も太陽と月の共演です。10月19日の共演の時と比べると、太陽と月の間隔が狭くなってきました。月も随分やせてきました。あと6日ほどで太陽と月が重なり新月になります。
   
 ↓ 持久走記録会の各自の目標と朝の会で「OMOIYARIの歌」を歌う子供達。
   
 今日は、3時から第2回ドングリチャレンジです。
 さあ!!今週も頑張っていきましょう!