黒板はいつもきれいに。
2016年6月13日 11時20分
5年生の日直さん。授業が始める前に黒板を何度もふいてきれいにしていました。学習に対する気持ちもとても前向きです。
5年生の日直さん。授業が始める前に黒板を何度もふいてきれいにしていました。学習に対する気持ちもとても前向きです。
ごみの処理と利用について学習したことを、マンダラチャートを使ってまとめました。
4年生が飼っているザリガニ。毎日えさをあげて大切に育てています。
10日(金)に1年生は古道小学校のお友達といっしょに、給食センターを見学してきました。
その後に書いた作文の一部を紹介します。
・ おなべやおたまやへらがすごくおおきいことがわかりました。にんじんやねぎなどをみじんぎりにするきかいがあるとおもいませんでした。すごかったです。
・へらやおたまがおおきかったです。きゅうしょくせんたあのみなさんがいっぱいいたのでびっくりしました。
10日(金)の朝の時間に先生方からの読み聞かせがありました。いろいろな先生からお話が聞けるようになっています。
5年生は総合の学習で、福祉について調べていました。
宿泊学習の思い出を絵で表現しました。
乾電池をつかってプロペラを回します。モーターが反対に回るのはなぜか実験で考えました。
5人のゆめのような作品です。
それぞれめあてをもってがんばっています。