4年国語 一つだけの花
2016年7月4日 12時50分
「一つだけ」の言葉に着目して、考えを発表し合いました。どの児童も活発に意見を述べました。
「一つだけ」の言葉に着目して、考えを発表し合いました。どの児童も活発に意見を述べました。
あまりのあるわり算の仕方について、3人で話し合いました。
自分の考えをわかりやすく伝えます。
それぞれの考えの同じところや違うところをはっきりさせていきました。
きょうはかさを表すたんいについて学習しました。
教室には今まで学習して自分たちでまとめたものが、掲示してあります。
ひきざんを学習したふたり。授業のはじめにフラッシュカードで練習です。
はじめに全校で合唱「すてきな一歩」
5年生は国語時間に学習したおすすめの本の紹介です。それぞれが作成した「本の帯」「本のポスター」「本のポップ」について堂々と発表しました。
5年教室の前に、掲示して全校生にみてもらいっています。
今朝も用務員さんがご自宅のお庭からお花を持ってきて生けてくださいました。
めずらしいにんじんの花に先生方の会話も弾みます。
本日は午後から授業参観でした。また学校評議員会も開催し、子どもたちの授業の様子を一緒に参観していただきました。ご来校ありがとうございました。
1年生算数 「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
2年生算数 「水のかさのたんい 水のかさをはかろう」
3年生学級活動 「赤ちゃん誕生」 助産師さんをお招きして、たくさん教わりました。
4年生理科 「電気のはたらき」
5年生道徳 「生物を大切に イルカの海を守ろう」
6年生家庭科 「夏をすずしくさわやかに」 洗濯(手洗い)の仕方
5,6年生の体力テスト。みんな目標に向かって一生懸命頑張っていました。
気持ちのよい青空の下、思い思いに遊ぶ子どもたち。
用務員さんが種から育てた花の苗を、校庭の南側に植えてくださいました。
緑化活動で植えた花もきれいに咲いています。
玄関脇のプランターの花も満開。
玄関でもきれいな花がお客様を迎えてくれます。