PTA奉仕作業
2025年5月24日 07時54分今朝は6時から7時までPTA奉仕作業を行いました。厚生委員会の皆様、準備・運営、ありがとうございました。70名近くの保護者の皆様と生徒のみなさんのご協力のもと、校地内がとてもきれいになりました。来週からの体育の授業や部活動を気持ちの良い環境で行うことができそうです。
朝早くからありがとうございました。次回は8月23日(土)になりますので、その際もご協力お願いいたします。
今朝は6時から7時までPTA奉仕作業を行いました。厚生委員会の皆様、準備・運営、ありがとうございました。70名近くの保護者の皆様と生徒のみなさんのご協力のもと、校地内がとてもきれいになりました。来週からの体育の授業や部活動を気持ちの良い環境で行うことができそうです。
朝早くからありがとうございました。次回は8月23日(土)になりますので、その際もご協力お願いいたします。
夏に近づき、湿度の高い日が増えてきました。風通しをよくして授業を進めています。
さて、今週も金曜日です。学習旅行の疲れは残っているでしょうか。
1年生は2時間美術が続きます。色相を学び、色相環を着色しています。
2年生は2時間続きの技術。工業製品の安全のための規格や点検方法を考えています。
3年生は数学。因数分解の問題演習をしています。
来週は5月最終週。忙しかった5月が終わり、中体連に向かう1週間になります。体調を整えて元気に過ごしましょう。
1・2年生ともに元気にバスから降りてきて、1日お世話になった運転手さんに大きな声でお礼を伝えていました。解散式での一人ひとりの表情もよく、充実した時間になったことがうかがえました。
今日という特別な1日は、毎日の授業・家庭での学習や旅行に向けた話合い、相手のことを大切にした言動、体育や部活動での体力づくり、食事や睡眠による健康な生活などの積み重ねがあったからこそです。次の特別な1日に向けて、今夜はしっかり休んで、また明日から自分も相手も大切にした生活をしていきましょう。
保護者の皆様、学習旅行へのご協力ありがとうございました。子どもたちのおみやげ話をたくさん聴いてあげてください。
郡山文化センターで今年度の合唱課題曲の講習会があり、3年生が参加しました。
今年の課題曲は「聞いているうちに身体が動き出すような、リズム感とグルーブ感のある演奏が目標」だそうです。歌うことを楽しんで練習していきたいですね。
2年生は11時から15時30分まで仙台市内で班別自主研修を行いました。各班で話し合って決めた計画のとおり進めることはできたでしょうか。
すべての班が無事に仙台駅に集合し、笑顔で写真を撮りました。
楽しい仙台旅行を終え、先ほど仙台駅を出発しました。
いわきららミュウ散策を終え、バスで次の見学先へ移動します。
まだまだ元気いっぱいのようです。
学校に残っている3年生の4校時目は体育。校庭でハードルの予定でしたが、細かい雨が降っていたようでバレーボールに変更になりました。
3年生だけでなく、3学年の3名の先生も入ってのバレーボール。白熱する中、終始笑い声が飛び交っていました。
1年生の1つ目の訪問先はいわき市石炭化石館 ほるるです。2つの班に分かれて活動しています。
施設見学と体験活動をそれぞれ1時間程度行います。施設見学では係の方の説明を真剣に聴いています。体験活動ではアンモナイトストラップ作りに熱中しています。
仙台市博物館に到着し、集合写真を撮りました。みんな笑顔です。
11時まで博物館で学習した後は、班別自主研修になります。
今日は1・2年生が学習旅行です。1年生はいわき市・双葉町、2年生は仙台市での学習になります。
それぞれの学年で実行委員が中心となって出発式を行い、元気にバスで出発していきました。
学校に残る3年生も笑顔で見送っていました。