10月13日(木)喜多方プラザ文化センターで行われた県下小中学校音楽祭第2部合奏に田村支部の代表として出場した本校吹奏楽部は、日頃の練習の成果を思う存分発揮し、銀賞を受賞しました。
おめでとうございます。
県大会においても、心一つにまとまりのあるすばらしい船中サウンドを響かせてくれました。
マーチングで鍛えられたことと1年生がしっかりと音が出るようになったことで、田村支部大会の頃よりさらに迫力と音の厚みが加わりました。
保護者の皆様、楽器運搬等で大変お世話になりました。
ありがとうございました。



学校だより
学校行事
10月13日(木)、本校体育館に於いて「文化庁・子どものための文化芸術鑑賞教室・体験再興事業」が実施されました。
これは、「芸術家の演奏を聴き、子どもたちの豊かな創造力・想像力や思考力、コミュニケーション能力を養う」ことを目的とした行事となります。
今回は、「パシフィックフィルハーモニア東京/指揮者:和田一樹」を招き、迫力あるクラシック音楽を鑑賞しました。
指揮者の和田さんの軽妙なトークの中、さまざまな楽器の解説や演奏が行なわれた後、生徒代表として1年生のU・Aさん、2年生のE・Hさん、3年生のH・Hさんによる指揮者体験が行なわれました。今回どのような演目が披露されたかについては、ぜひご家庭での話題としてお子さんに聞いていただければと思います。
最後に、生徒代表のE・Wさんからは、「クラシックの生の演奏を聴く機会が少ない中、オーケストラの皆さんから心の芯に響く音色を受け取ることができました」とお礼の言葉が述べられ、あっという間の充実した60分間を過ごすことができました。
楽団のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。







10月9日(日)に郡山カルチャーセンター体育館に於いて、福島県中学校選抜剣道大会県中地区予選が開催されました。本校からは男子団体、女子団体、男子個人1名、女子個人2名が出場し、男子団体、女子団体が第3位となり、県大会出場権を獲得いたしました。おめでとうございます!
男子団体では、一人一人の役割を自覚しながら、自分から攻める剣道を意識し、勝利をめざしていました。女子団体では、1年生3人での試合でしたが、1人も負けられないというプレッシャーの中で、1年生と感じさせない堂々とした試合をしていました。
県大会は11月5日(土)、あづま総合体育館で開催されます。男女とも1本でも多く取れるように頑張ってきます。応援よろしくお願いいたします。

部活動
10月8日(土)、郡山庭球場において「県中地区中学校新人ソフトテニス大会個人戦」が実施されました。
本校からも支部新人大会を勝ち抜いた、男子3ペア、女子2ペアが出場しました。
普段の練習の成果を発揮して熱戦を繰り広げましたが、残念ながら県大会出場の目標を果たすことはできませんでした。
秋・冬のシーズンに向けてチャレンジを続けてまいりますので、今後も励ましをお願いいたします。
試合結果は、以下のとおりです。
【男子】
1回戦
MJ・UHペア 対 岩瀬中 1-3 惜敗
EH・SHペア 対 郡山三中 0-3 惜敗
2回戦
AT・SKペア 対 高瀬中 3-4 惜敗
【女子】
1回戦
SN・MMペア 対 高瀬中 1-3 惜敗
OA・MMペア 対 行健中 0-3 惜敗







10月5日(水)、楢葉町総合グラウンドに於いて県中体連駅伝競走大会が開催されました。
女子は、3年連続県大会入賞を果たしました。
おめでとうございます。
以下、結果速報です。
女子 第6位入賞
男子 第9位
男子は、入賞を逃しましたが、昨年度7位入賞を果たした時のタイムを大きく上回りました。


本日10月5日(水)、楢葉町総合グラウンドに於いて、県中学校駅伝競走大会が開催されております。本校駅伝部は、7時15分に学校を元気に出発いたしました。朝の出発式では校長先生より、
「自分を信じ、仲間を信じ、顧問の先生方を信じ、今まで練習してきたことを出し切って、レースを楽しんでください。そして、一人一人が1秒を削り出してチームのために貢献してください。」と激励のお話がありました。女子は12時競技開始、男子は13時30分競技開始です。応援よろしくお願いいたします。
「夢を現実に!」「つらい時こそ勝負!」
頑張れ!船中生!!健闘を祈っております。


10月2日(日)、岩手県奥州市総合体育館(Zアリーナ)で行われた第35回全日本マーチングコンテスト東北大会に出場した本校吹奏楽部は、これまでの練習の成果を思う存分発揮して見事銀賞を受賞しました。
おめでとうございます。
心一つに、まとまりと迫力のある船中サウンドを響かせ、そして一糸乱れぬ素晴らしい動きを見せてくれました。
3度目の全国大会出場とはなりませんでしたが、今までで最高の演奏・演技でした。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
そして保護者の皆さん、遠くまで応援ありがとうございました。











部活動
会場である奥州市総合体育館(Zアリーナ)に到着した吹奏楽部。いよいよ本番演奏に臨みます。

バスを降りて、会場へ。

トラックから楽器をおろして、

サブアリーナでチューニング。
この後本番に臨みました。
これまでで最高の演奏を、見事に響かせました。

演奏後の記念撮影です。
遠方にも関わらず、保護者の皆様をはじめ、多くの方々が応援に駆けつけてくださいました。
本当にありがとうございました。
これから田村市へ戻ります。