学校行事
11月17日(木)、3年生を対象に、「十代の性の現状について講話をいただき、性に対する正しい知識を深めるとともに、これからの生活で適切に行動できるような判断力を養い、実践しようとする態度を育てる」ことを目的に、思春期保健教室「十代の性について考えよう」を開催しました。男女のからだのつくりや心の変化について知ることができました。また、2人1組になって相手のよいところを言い合う活動も行いました。今回の講話を通して、自分と向き合うことの大切さや、一人で悩まず自分の気持ちを相手に伝えることの大切さなどを学ぶことができました。



部活動
11月12日(土)、三春交流館「まほら」で行われた航空自衛隊中部航空音楽隊演奏会に、本校吹奏楽部41名が演奏会の鑑賞とレッスン受講のため参加しました。
この催しは、三春滝桜天然記念物指定100周年、および航空自衛隊大滝根山分屯基地創設66周年を記念して開かれたものです。
はじめに演奏会が行われ、さまざまなジャンルの曲を美しく迫力のあるサウンドで演奏し、観客を魅了しました。音楽隊の皆さんが奏でる音色に、吹奏楽部の生徒も聴き入っていました。
演奏会終了後は、音楽隊の皆さんによる楽器奏法の特別レッスンを受講しました。基本的な奏法やフレーズの吹き方など、各パートに分かれて1時間ほど教えていただきました。











レッスン終了後は、全体で記念撮影を行いました。

トップレベルの実力をもつ音楽隊の皆さんに教えていただけたことは、本当に貴重な経験になりました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
11月13日(日)、田村市総合体育館に於いて、令和4年度田村市受動喫煙防止ポスターコンクールの表彰式が開催されました。
本コンクールへの応募作品総数は119点、うち田村市への出品作品は41点ありました。
本校からは、文化部1・2年生が11点を出品し、S.Kさん(2年)の作品が見事優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます。




特設陸上部では、福島県教育委員会が実施している「なわとびコンテスト」に取り組んでいます。「なわとびコンテスト」は、短なわ跳び(「前回し」「後ろ回し」「二重跳び」「ペア跳び」)、長なわ跳び(「8の字跳び」)で、制限時間内に跳んだ回数の総計をオンライン上で記録し、県内の学校でコンテストを行います。
本日は、短なわ跳び「前跳び」部門と長なわ跳び「8の字跳び」部門に挑戦しました。小学生以来、久しぶりになわ跳びに挑戦した生徒もいましたが、楽しく取り組むことができました。「楽しく」運動をして体力を高めていくことは、とても大切なことです。継続してチャレンジしていく予定です。


9月上旬から開始されているプール改修工事が、来年度夏の完成に向けて着々と進んでいます。
現在は、周囲のフェンスも取り外され、プール内部のシートを取り外し、新たにステンレスプール本体を入れるための工事が進んでいます。また、男女の更衣室の改修工事も始まり、男女それぞれの更衣室にトイレも設置される予定です。
生徒たちが新しいプールで水しぶきをたくさんあげ、水泳の授業を楽しんでいる光景が今から目に浮かびます。
今後も工事の進捗状況を定期的にお伝えしていきたいと思います。
朝夕の生徒送迎については、ご不便をおかけいたしていますが、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

10月30日(日)、田村市滝根体育館に於いて、田村三方部親善剣道大会が開催されました。
本校からは、男子2チームと女子1チームが出場し、男子Aチームが優勝、Bチームが第3位入賞、女子チームが優勝を果たしました。
おめでとうございます。
保護者の皆さん、応援ありがとうございました。
試合結果は以下のとおりです。
【男子船引中A】優勝 S.Hさん、W.Sさん、K.Rさん
予選リーグ 対小野中 1勝2分
対三春中A 2勝1敗
決勝リーグ 対船引中B 3勝
対春風館 1勝2分
【男子船引中B】第3位入賞 Y.Tさん、N.Rさん、S.Rさん
予選リーグ 対三春中B 1勝2分
対滝根中 2勝1分
決勝リーグ 対船引中A 3敗
対春風館 2敗1分
【女子船引中】優勝 T.Kさん、W.Kさん、M.Rさん
予選リーグ 対滝根中A 1勝2分
対小野中B 2勝1分
決勝トーナメント 対小野中A 1勝2分