日誌 活動日記

ふくしま駅伝頑張りました!

2022年11月21日 12時49分

11月20日(日)、しらかわカタールスポーツパーク(白河市総合運動公園)陸上競技場から福島県庁前までの16区間(95.0km)において、第34回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)が開催されました。
本校からは、選手及び補欠として13名が出場しました。
選手として出場したS.Kさん、K.Rさん、D.Mさん、S.Hさん、K.Aさん、Y.Mさん、S.Yさん、S.Eさんの8名は、今までの練習の成果を十分発揮し、田村市チームのために最後まで走り抜きました。
また、本校卒業生の高校生たちも素晴らしい走りを見せてくれました。
総合9位、市の部7位(5時間15分0秒)おめでとうございます。
そして、お疲れ様でした。
保護者の皆さん、応援ありがとうございました。
また、写真の提供をいただきありがとうございました。

1学年を対象に「情報リテラシー講座」を開催しました

2022年11月18日 18時46分
学校行事

11月18日(金)、小杉一浩先生を講師にお招きし、「情報リテラシー講座」を開催しました。目的は、「情報の受け手として、メディアが果たす役割や影響を理解するとともに、情報発信者として、自分の表現に責任をもつことを自覚するなど、自分が情報と適切に関わっていく判断力を養い、実践しようとする態度を育てる。」ことです。生徒たちは、ネットやスマホの使い方を見直し、使いすぎるとどんな影響があるのかを学びました。講座の後半では、使いすぎないようにするためにはどうすればよいのか話し合ったり、ワークシートに記入をしたりして生徒それぞれが考えを深めることができました。今日の講座で学んだことをこれからの生活に役立ててほしいと思います。

思春期保健教室を開催しました!

2022年11月18日 13時46分

11月17日(木)、3年生を対象に、「十代の性の現状について講話をいただき、性に対する正しい知識を深めるとともに、これからの生活で適切に行動できるような判断力を養い、実践しようとする態度を育てる」ことを目的に、思春期保健教室「十代の性について考えよう」を開催しました。男女のからだのつくりや心の変化について知ることができました。また、2人1組になって相手のよいところを言い合う活動も行いました。今回の講話を通して、自分と向き合うことの大切さや、一人で悩まず自分の気持ちを相手に伝えることの大切さなどを学ぶことができました。

航空自衛隊中部航空音楽隊演奏会で、吹奏楽部がレッスンを受けました

2022年11月17日 11時47分
部活動

 11月12日(土)、三春交流館「まほら」で行われた航空自衛隊中部航空音楽隊演奏会に、本校吹奏楽部41名が演奏会の鑑賞とレッスン受講のため参加しました。

 この催しは、三春滝桜天然記念物指定100周年、および航空自衛隊大滝根山分屯基地創設66周年を記念して開かれたものです。

 はじめに演奏会が行われ、さまざまなジャンルの曲を美しく迫力のあるサウンドで演奏し、観客を魅了しました。音楽隊の皆さんが奏でる音色に、吹奏楽部の生徒も聴き入っていました。

 演奏会終了後は、音楽隊の皆さんによる楽器奏法の特別レッスンを受講しました。基本的な奏法やフレーズの吹き方など、各パートに分かれて1時間ほど教えていただきました。

レッスン終了後は、全体で記念撮影を行いました。

トップレベルの実力をもつ音楽隊の皆さんに教えていただけたことは、本当に貴重な経験になりました。

関係者の皆様、ありがとうございました。

交通安全パレードお疲れ様でした!

2022年11月16日 17時33分

11月16日(水)、第13回田村地方交通安全パレードが開催されました。
本校吹奏楽部が参加し、日頃の練習の成果を思う存分発揮しました。
船引中学校から公民館までの沿道にはたくさんの方々が出てくださり、吹奏楽部の素晴らしい演奏に感動し、大きな拍手を送っていました。
寒い中ではありましたが、「地域に愛される吹奏楽部」という達成感を味わえる行事参加となりました。
最後に、白石市長様からは、「全国レベルの演奏ありがとうございました。」と御礼のお言葉をいただきました。
吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
保護者の皆さん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

後期中間テスト頑張れ!

2022年11月16日 16時45分

11月16日(水)~17日(木)に、後期中間テストが行われています。
今回は、16日(水)午後に行われる交通安全パレードに本校吹奏楽部が出場するために、2日間に分けて中間テストを行っています。
初日は3教科、2日目は2教科と分けられたことで、勉強もしやすくなったことと思います。
初日の今日は、どのクラスでも時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいる姿が見られました。
明日の2教科に向けてさらに頑張ってほしいと思います。
生徒の皆さんは、テスト当日を迎えるまで、一人一人学習計画を立てて、計画的に準備をしてきました。
今後は、各自が自分自身の取組の振り返りを行うとともに、できなかった問題を中心に解き直して、出題された問題を確実に理解してほしいと思います。

受動喫煙防止ポスターコンクール優秀賞おめでとう!

2022年11月15日 11時39分

11月13日(日)、田村市総合体育館に於いて、令和4年度田村市受動喫煙防止ポスターコンクールの表彰式が開催されました。
本コンクールへの応募作品総数は119点、うち田村市への出品作品は41点ありました。
本校からは、文化部1・2年生が11点を出品し、S.Kさん(2年)の作品が見事優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます。

柔道新人県大会頑張りました!

2022年11月15日 11時05分

11月13日(日)、クリスタルパーク・石川、石川町総合体育館に於いて、令和4年度福島県中学校新人柔道大会兼第48回福島県中学校体重別柔道選手権大会が開催されました。
本校からは、県中地区予選大会を勝ち抜いた1年生4名が出場しました。
これまでの練習の成果を思う存分発揮して、最後まであきらめることなく精一杯競技に臨みました。
新人チームは、まだまだ動き出したばかりです。
この冬しっかりと練習を積んで、来春大きく成長してくれることを期待しています。
1年生4人がここまでこれたこと、本当に素晴らしいと思います。
これからの成長と活躍が楽しみです。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
また、保護者の皆様、応援ありがとうございました。
試合結果は、以下のとおりです。
【男子個人戦60kg級】
 1回戦 S.Rさん 対大鳥中 惜敗
【男子個人戦73kg級】
 1回戦 Y.Kさん 対平三中 勝利
 2回戦   〃   対三春中 惜敗
【男子個人戦81kg級】
 1回戦 O.Kさん 対四倉中 勝利
 2回戦   〃   対緑ヶ丘中 惜敗
【男子個人戦90kg超級】
 1回戦 E.Kさん 対行健中 惜敗

青少年会議に参加しました!

2022年11月14日 11時40分

11月13日(日)、喜多方プラザ文化センターに於いて、国際ロータリー第2530地区2022-23年度「地区大会」が開催されました。
本校からは、インターアクトクラブの代表生徒3名が参加しました。
午前中の青少年会議では、様々な国籍の留学生や年代の異なる方とこれまでの活動報告や国際的課題、今後の活動の取組について話し合いました。
日本との文化の違いや各国が必要としていることを肌で感じることができた貴重な体験となりました。
午後には、代表者報告を通して、留学生たちが福島県で地域の課題を見つけて解決に向けて取り組んでいることを知り、福島県で私たちにできることがたくさんあることに気づかされました。
改めて、福島県や地元の歴史に誇りをもち、みなさんの気づきや感動を広めていってほしいと思います。
参加した3名の皆さん、お疲れ様でした。
また、参加に際して様々なご配慮をいただきました船引ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。

中間テストに向けて、予想問題にチャレンジ!(2学年)

2022年11月10日 18時10分

昨日から、11月16日(水)、17日(木)に実施される「後期中間テスト」にむけて、朝の時間を活用して「予想問題」にチャレンジしています。この予想問題は、学習委員会の生徒が学級や学年の学力の向上を目指して、オリジナルで作成したものです。

本日は、社会の予想問題でした。11月15日まで、5教科すべてで実施する予定です。

2年生のどの学級からも、中間テストに向けての学習意欲の高まりが伺えました。担任の先生からは、「この中から、きっと出題されるかも!?」といった声かけもありました。テスト当日まで体調を崩すことなく、しっかり学習に取り組んでいくことを期待します。

なわ跳びコンテストに挑戦!

2022年11月10日 18時02分

特設陸上部では、福島県教育委員会が実施している「なわとびコンテスト」に取り組んでいます。「なわとびコンテスト」は、短なわ跳び(「前回し」「後ろ回し」「二重跳び」「ペア跳び」)、長なわ跳び(「8の字跳び」)で、制限時間内に跳んだ回数の総計をオンライン上で記録し、県内の学校でコンテストを行います。

本日は、短なわ跳び「前跳び」部門と長なわ跳び「8の字跳び」部門に挑戦しました。小学生以来、久しぶりになわ跳びに挑戦した生徒もいましたが、楽しく取り組むことができました。「楽しく」運動をして体力を高めていくことは、とても大切なことです。継続してチャレンジしていく予定です。

プール改修工事の進捗状況について

2022年11月9日 17時12分

9月上旬から開始されているプール改修工事が、来年度夏の完成に向けて着々と進んでいます。
現在は、周囲のフェンスも取り外され、プール内部のシートを取り外し、新たにステンレスプール本体を入れるための工事が進んでいます。また、男女の更衣室の改修工事も始まり、男女それぞれの更衣室にトイレも設置される予定です。
生徒たちが新しいプールで水しぶきをたくさんあげ、水泳の授業を楽しんでいる光景が今から目に浮かびます。
今後も工事の進捗状況を定期的にお伝えしていきたいと思います。
朝夕の生徒送迎については、ご不便をおかけいたしていますが、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

三者相談ありがとうございます!

2022年11月8日 15時35分

11月1日(火)から8日間にわたり、全校生を対象に、生徒・保護者・学級担任の三者による教育相談を実施しています。
学校や家庭での学習や生活の現状について、今後の進路選択の方向づけについてなど、熱心に話し合われています。
今後も保護者の皆様と学校(教職員)がスクラムを組んで、子どもたちの健やかな成長を目指していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、お忙しいところありがとうございます。

女子卓球部優勝おめでとう!

2022年11月8日 15時12分

11月6日(日)、田村市総合体育館に於いて、第17回田村市体育協会長杯市民卓球大会が開催されました。
本校からは男子ABCの3チームと女子1チームが出場しました。
開会式では、選手を代表して、本校H.YさんとW.Tさんが、堂々と立派な選手宣誓を行いました。
日頃の練習の成果を思う存分発揮して、女子チームが優勝、男子Aチームが第3位入賞を果たしました。
おめでとうございます。

新人剣道県大会頑張りました!

2022年11月6日 12時23分

11月5日(土)、あづま総合体育館に於いて、第38回福島県中学校選抜剣道大会が開催されました。
県中地区予選を勝ち抜いた男子剣道部と女子剣道部がアベック出場を果たしました。
男女とも気迫あふれる試合が展開され、全員が最後まで粘り強く試合に臨みました。
新人チームは、まだまだ動き出したばかりです。
この冬しっかりと練習を積んで、来春大きく成長してくれることを期待しています。
特に女子剣道部は、1年生3人のみのチームでここまでこれたこと、素晴らしいと思います。
これからの成長と活躍が楽しみです。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
また、保護者の皆様、応援ありがとうございました。
試合結果は、以下のとおりです。
【男子団体】
 1回戦 対平二中 2-1 勝利
 2回戦 対西郷二中 0-2 惜敗
【女子団体】
 1回戦 対小名浜一中 2-2 惜敗(本数差)

剣道の授業を頑張っています!

2022年11月1日 19時51分

先週から2年生の保健体育の授業で剣道がスタートしました。
本日から黒羽政次先生を講師にお招きして授業を行っています。本日は、2年1・2組、2年3・4組が2時間ずつ授業を受けました。黒羽先生から、剣道を保健体育の授業で行う意義や剣道を通して学んでほしいことを熱くお話をいただき、生徒たちも真剣に話を聞いていました。技術的にも相手との間合いの取り方や試合の進め方、さらには二段の技や抜き技などを教えていただき、どのクラスも技の習得にむけて真剣に元気よく取り組んでいました。これからの上達が楽しみです。

学校公開を実施しています!

2022年11月1日 10時33分

11月1日(火)と2日(水)の2日間、学校公開を実施しています。
時間は8時35分から14時15分までです。
ご都合のつく時間での参観が可能ですので、是非、学校にお越しください。

次の写真は、2年生の技術の授業です。
みんな集中して作品を製作しています。

男女アベック優勝おめでとう!

2022年11月1日 10時11分

10月30日(日)、田村市滝根体育館に於いて、田村三方部親善剣道大会が開催されました。
本校からは、男子2チームと女子1チームが出場し、男子Aチームが優勝、Bチームが第3位入賞、女子チームが優勝を果たしました。
おめでとうございます。
保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

試合結果は以下のとおりです。
【男子船引中A】優勝 S.Hさん、W.Sさん、K.Rさん
 予選リーグ 対小野中 1勝2分
       対三春中A 2勝1敗
 決勝リーグ 対船引中B 3勝
       対春風館 1勝2分
【男子船引中B】第3位入賞 Y.Tさん、N.Rさん、S.Rさん
 予選リーグ 対三春中B 1勝2分
       対滝根中 2勝1分
 決勝リーグ 対船引中A 3敗
       対春風館 2敗1分
【女子船引中】優勝 T.Kさん、W.Kさん、M.Rさん
 予選リーグ 対滝根中A 1勝2分
       対小野中B 2勝1分
 決勝トーナメント 対小野中A 1勝2分

 

県立高等学校説明会を開催しました!

2022年10月31日 18時56分

10月28日(金)、本校体育館及び3学年ホールに於いて、2・3年生を対象に県立高等学校説明会を開催しました。
今年度は、7月1日(金)に私立高等学校の説明会をもち、今回県立高等学校8校の説明会実施となりました。
船引高等学校、田村高等学校、小野高等学校、安積高等学校、郡山高等学校、郡山東高等学校、郡山商業高等学校、郡山北工業高等学校から校長先生、教頭先生をお招きして各校の説明をいただきました。各学校の学校生活や教育内容、コース制や入試について分かりやすく説明していただきました。
メモを取りながら真剣に説明を聞いている姿がたくさん見られました。
これから三者相談があります。将来を見据えて、行ける高校ではなく行きたい高校に行けるよう、進路選択をしてほしいと考えます。

男女アベック入賞おめでとう!

2022年10月31日 10時37分

10月29日(土)、福島市のとうほう・みんなのスタジアムに於いて、東邦カップ第10回ふくしまリレーズが開催され、県内の小中学生、高校生約600人が出場しました。
本校からは、男子1チームと女子1チームが出場し、男子が第4位入賞、女子が第5位入賞を果たしました。
おめでとうございます。

また、船引小学校も女子が第4位入賞、男子が第5位入賞と、船引小・中学校の活躍が光りました。
来年度が楽しみです。
保護者の皆さん、遠くまで応援ありがとうございました。

競技結果は以下のとおりです。
【男子中学生】
 第4位入賞 船引中学校 47"02
 ①O.Yさん ②U.Iさん
 ③S.Wさん ④D.Mさん

【女子中学生】
 第5位入賞 船引中学校 55"80
 ①W.Hさん ②S.Yさん
 ③W.Eさん ④A.Rさん