菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。
2014年12月の記事一覧
雪が積もったよ!
夜の間に降った雪が積もり、校庭が真っ白になりました。
積雪は数センチほどでしたが、休み時間になると校庭へ出ていく子どもたちが。
雪合戦をしたり、大きな雪玉を作ったり、思い思いに雪遊びを楽しんでいました。
1年生が、作った雪玉を見せてくれました。
例年、椚山の校舎では年明けごろから雪が積もってきます。
あと1週間で待ちに待った冬休みです。今年はどれだけ雪遊びができるでしょうか・・・?
積雪は数センチほどでしたが、休み時間になると校庭へ出ていく子どもたちが。
雪合戦をしたり、大きな雪玉を作ったり、思い思いに雪遊びを楽しんでいました。
1年生が、作った雪玉を見せてくれました。
例年、椚山の校舎では年明けごろから雪が積もってきます。
あと1週間で待ちに待った冬休みです。今年はどれだけ雪遊びができるでしょうか・・・?
生け花教室
菅谷地区の矢部さんを講師にお招きし、生け花教室を行いました。
本校では、毎年この時期に行っている、恒例の学習です。
生け花というと、オアシス(吸水スポンジのようなもの)や剣山を使うことが多いと思いますが、
なんと今年使用したのは、ペットボトル!
ペットボトルの上半分をらせん状に切ったものを、ボトルに詰めます。
ちょっとした工夫で、手軽に生け花を楽しめるものなんですね。
5年生は初めての生け花教室でしたが、とても手際がよく、個性豊かな作品ができました。
生け花を見つめるまなざしも、真剣そのもの!
昨年度、生け花を経験している6年生は、余裕があります。
全体のバランスを考えながら生けていました。
きれいな作品ができあがっていきます。
最後はみんなで記念撮影です。上手にできあがりました。
矢部先生、ありがとうございました。
本校では、毎年この時期に行っている、恒例の学習です。
生け花というと、オアシス(吸水スポンジのようなもの)や剣山を使うことが多いと思いますが、
なんと今年使用したのは、ペットボトル!
ペットボトルの上半分をらせん状に切ったものを、ボトルに詰めます。
ちょっとした工夫で、手軽に生け花を楽しめるものなんですね。
5年生は初めての生け花教室でしたが、とても手際がよく、個性豊かな作品ができました。
生け花を見つめるまなざしも、真剣そのもの!
昨年度、生け花を経験している6年生は、余裕があります。
全体のバランスを考えながら生けていました。
きれいな作品ができあがっていきます。
最後はみんなで記念撮影です。上手にできあがりました。
矢部先生、ありがとうございました。
Let's ダンス!(3・4年生)
8日に、ダンスインストラクターの先生をお迎えして、ダンスの学習を行いました。
まずはストレッチ。先生、体がやわらかーい!
今回の曲は、EXILEの「Choo Choo TRAIN」。
先生の動きに合わせて体を動かしたり、フォーメーションを組んで練習をしたりしました。
45分、めいっぱい体を動かし、汗びっしょりになりました。
終わったあとの、子どもたちのすがすがしい笑顔が印象的でした。
心も体もときほぐしてくれる、貴重なダンスの機会となりました。
インストラクターの先生、お世話になりました。
まずはストレッチ。先生、体がやわらかーい!
今回の曲は、EXILEの「Choo Choo TRAIN」。
先生の動きに合わせて体を動かしたり、フォーメーションを組んで練習をしたりしました。
45分、めいっぱい体を動かし、汗びっしょりになりました。
終わったあとの、子どもたちのすがすがしい笑顔が印象的でした。
心も体もときほぐしてくれる、貴重なダンスの機会となりました。
インストラクターの先生、お世話になりました。
クリスマスの文化
今日は、ALTの先生の来校日でした。
もうすぐクリスマスということで、クリスマスの歌を歌ったり、
クリスマスのお話を聞かせていただいたり、という学習を行った学年が多かったようです。
6年生では、紙芝居と写真を見せていただきながら、クリスマスの文化を学びました。
クリスマスが近づくと、家の周りを飾りつけするのだそうです。
日本でも、こうしたお宅が増えてきたように思えますが、
さすが本場のクリスマスは違います!電飾が華やかです。
クリスマスカードも見せていただきました。
日本人が年賀状を送りあうように、アメリカではクリスマスカードを送るのだそうです。
かわいいイラストに、子どもたちからも笑顔がこぼれます。
その他、食事の文化、サンタクロースにまつわるお話などを聞きました。
もうすぐクリスマスということで、クリスマスの歌を歌ったり、
クリスマスのお話を聞かせていただいたり、という学習を行った学年が多かったようです。
6年生では、紙芝居と写真を見せていただきながら、クリスマスの文化を学びました。
クリスマスが近づくと、家の周りを飾りつけするのだそうです。
日本でも、こうしたお宅が増えてきたように思えますが、
さすが本場のクリスマスは違います!電飾が華やかです。
クリスマスカードも見せていただきました。
日本人が年賀状を送りあうように、アメリカではクリスマスカードを送るのだそうです。
かわいいイラストに、子どもたちからも笑顔がこぼれます。
その他、食事の文化、サンタクロースにまつわるお話などを聞きました。
調理実習(6年生)
6年生が調理実習を行いました。
今回は、主食・汁物・主菜・副菜と、1食ぶんの献立をグループで考えたものです。
インターネットで作り方を調べ、献立を決めました。
ガラス鍋での炊飯にも久しぶりに挑戦!
鍋の中がよく見えるのがガラス鍋の良いところではありますが、焦げやすいのが難点。
そこで!
沸騰した後にいちどふたを開け、なべ底をさらうようにぐるりと全体をかき混ぜると、
なべ底の米粒が再び鍋の中で対流し、焦げ付きにくくなるのです。
教科書にも載っていない裏技です。このとおり!
いためる手つきなども、5年生の頃から比べると、上手になりました。
だんだんと、家庭科室前の廊下にもいい香りがしてきました。
ようやく完成!おいしそうですね。
「いただきます!」味わっていただきました。
今回は、主食・汁物・主菜・副菜と、1食ぶんの献立をグループで考えたものです。
インターネットで作り方を調べ、献立を決めました。
ガラス鍋での炊飯にも久しぶりに挑戦!
鍋の中がよく見えるのがガラス鍋の良いところではありますが、焦げやすいのが難点。
そこで!
沸騰した後にいちどふたを開け、なべ底をさらうようにぐるりと全体をかき混ぜると、
なべ底の米粒が再び鍋の中で対流し、焦げ付きにくくなるのです。
教科書にも載っていない裏技です。このとおり!
いためる手つきなども、5年生の頃から比べると、上手になりました。
だんだんと、家庭科室前の廊下にもいい香りがしてきました。
ようやく完成!おいしそうですね。
「いただきます!」味わっていただきました。
アクセスカウンター
4
0
6
9
8
9
H27運動会
H26の思い出
フォトアルバム
フォトアルバム