菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。

2015年12月の記事一覧

クリスマスメニュ~♪教室では・・・

どの学級も楽しそうに食べていました。

1年生は中のケーキを見せてくれました☆
担任の先生が「ケーキがソリに乗って出てくるよ~!」と言うと、
「え~!どれどれ!?」「ほんとだぁ~!!」

2年生では、箱に書いてある間違い探しに興味深々!

2015年の給食は、明日で終わりです。
今年もみんなモリモリ食べました!

クリスマスメニュ~♪

今日の給食は、です。
みんなケーキを楽しみにしています♪
いちご・チョコの2種類から、食べたい方を選びました。
どちらのケーキもおいしそうです!(もちろん、他のメニューもおいしそう!)
夕方お子さんが帰宅したら、給食の話を聞いてみてくださいね☆

楽しい環境(図工作品)

冬休みが間近に迫り、学習もまとめの時期です。教室のオープンスペースには、子どもたちの図工作品が飾ってあります。
2年生は、思い思いに作ったケーキです。おさかなケーキなど自由な思いがあふれています。

3年生は、想像したことを形にします。さて、何をイメージしたのでしょう・・。

5年生は、針金をつかった立体です。細かな作業ですね。

6年生は、紙テープをつかった作品です。休み時間にも作っていました。

ホープ先生からお手紙!

昨年外国語活動で学校にお出でいただいていた若草学園のホープ先生は、現在故郷へ帰国されています。
先日、ホープ先生からお手紙が届きました。早速、英検2級のT先生が監修し和訳が掲示(・・・は別の先生か?)されました。子どもたちは懐かしそうに見ています。

たて割り班活動~すごろく編②~

ちなみに、すごろくは、こんな感じです。

この中には、「歯ブラシチェック!」ポイントもあります。
ここに止まったら、担当の先生によるチェックを受け、カードをもらいます。

先生がここに止まったら、保健給食委員会がチェック!!!
「お願い!OKでありますようにっ(>人<)」 
「やった~OKでした~!!」


お昼休み、校舎内には、楽しそうな歓声が響きました。
この歓声を一番喜んでいたのは、保健給食委員会だったに違いありません(^^)
先生方からも、「楽しかったです!」「すごろく、いい考えですね!」と言っていただきました。

すごろくパワーで、みんな元気に過ごせますように!!