菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。

2015年4月の記事一覧

鼓笛オリエンテーション

運動会に向けて、鼓笛の練習が始まります。
今日は練習への心構えと、練習日の確認を行いました。

今年は菅谷小学校最後の運動会。思い出に残る演奏ができるように、全校生が心一つにがんばっていきます。

 

内科検診

内科検診が終了しました。
姿勢良く、静かに待っていることができました。先生方からもほめていただきました。
今日は、本多校医さんに、のど、目、甲状腺、とおなか、背中を見ていただきました。甲状腺は異状のある子はいませんでしたので、安心です。

田村っ子ルール10(はきものをそろえる)

1年生のオリエンテーション期間中、「はきものをそろえる」について指導しました。
学校にきたら「今日も一日元気に過ごせますように・・・」と、
帰りには「帰りに事故にあいませんように・・・」と
手を合わせる代わりに靴を合わせてお祈りするように・・・と話しました。
その日の帰りの靴箱です。なんだかとっても心がほっこりしました。
その後、トイレのスリッパも、毎日いつ見てもきちんとそろっているので感心しています。

 

保健室にて・・・

4月9日に身長・体重・座高を測りました。これからの6年間でどれだけ成長するのか・・・楽しみです!
その後、睡眠の大切さ、ゲーム機などの睡眠に与える影響について、保健の先生より分かりやすく教えていただきました。お話の中に出てきた「くじら列車」の切符もいただきました。
 

はじめてのお給食

4月7日(火) 小学校ではじめてのお給食でした。6人みんなで配膳をして、おいしくいただきました。好き嫌いせず、みんな完食しました!