菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。
2015年2月の記事一覧
宿泊学習、行ってきます!
5・6年生は今日から宿泊学習に行ってきます。
菅谷駅前で出発式を行い、全員元気に出発しました。
お見送りに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございます。
菅谷駅前で出発式を行い、全員元気に出発しました。
お見送りに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございます。
まめまき集会
明日は節分ということで、集会委員が、まめまき集会を企画しました。
今年のまめまきは、ちょっと違います。
まくのは、豆・・・ではなく、追い出したい鬼の名前をとじこめた、新聞の玉!
これを、鬼(集会委員の子たち)に当て、鬼ごっこをします。
鬼の登場!集会委員も張り切ってます!
さあ、鬼につかまらないように、みんな逃げて!
鬼に豆(新聞の玉)が当たると、鬼は数秒だけ、動きが止まります。
でも、うまく当たらないと・・・捕まっちゃった!
鬼ごっこのあとは、学年の代表が、追い出したい鬼を発表しました。
「ねぼう鬼」、「泣き虫鬼」、「野菜嫌い鬼」、「時間を守らない鬼」、「忘れ物鬼」。
さあ、鬼たちは出ていったかな?
とっても楽しい集会でした。
全校生からの感想がたくさん寄せられ、時間が足りなくなるほどでした。
集会委員が企画する、大きな集会は今年度はこれで終了の予定です。
集会委員さん、楽しい集会をいつもありがとうございました!
4・5年生が、この伝統を引きついでくれることでしょう。
今年のまめまきは、ちょっと違います。
まくのは、豆・・・ではなく、追い出したい鬼の名前をとじこめた、新聞の玉!
これを、鬼(集会委員の子たち)に当て、鬼ごっこをします。
鬼の登場!集会委員も張り切ってます!
さあ、鬼につかまらないように、みんな逃げて!
鬼に豆(新聞の玉)が当たると、鬼は数秒だけ、動きが止まります。
でも、うまく当たらないと・・・捕まっちゃった!
鬼ごっこのあとは、学年の代表が、追い出したい鬼を発表しました。
「ねぼう鬼」、「泣き虫鬼」、「野菜嫌い鬼」、「時間を守らない鬼」、「忘れ物鬼」。
さあ、鬼たちは出ていったかな?
とっても楽しい集会でした。
全校生からの感想がたくさん寄せられ、時間が足りなくなるほどでした。
集会委員が企画する、大きな集会は今年度はこれで終了の予定です。
集会委員さん、楽しい集会をいつもありがとうございました!
4・5年生が、この伝統を引きついでくれることでしょう。
雪が積もりました
金曜日。朝のうちは、前に積もった雪が残っている程度だった校庭でしたが、
日中に一気に雪が積もり、校庭は真っ白に!
今日は、真っ白な雪が青空に映える、きれいな校庭です。
雪が積もると、5・6年生たちが雪かきを手伝うのが伝統になっています。
朝は、校舎裏の給食搬入口までの道を雪かきし、
お昼休みは、めだかの学校の先生方の駐車場づくりです。
日中に一気に雪が積もり、校庭は真っ白に!
今日は、真っ白な雪が青空に映える、きれいな校庭です。
雪が積もると、5・6年生たちが雪かきを手伝うのが伝統になっています。
朝は、校舎裏の給食搬入口までの道を雪かきし、
お昼休みは、めだかの学校の先生方の駐車場づくりです。
菅谷カルタ取り大会
昨年度の卒業生が、総合の学習で作った、菅谷カルタ。
菅谷の風土や文化、歴史などを、百人一首のようにしてできています。
30日に、縦割り班対抗で、菅谷カルタ取り大会が行われました。
冬休みや1月中に、読み札をどれだけ覚えたかが、勝負のカギ!
進行などは、6年生のリーダーが担当しました。
校長先生が、上の句を読んでくださり、
班の代表が、それに合う絵札を取っていきます。さあ、早く見つけられるかな?
「あそこにあるよ!」というアドバイスや、「がんばれ!」という応援。
班のチームワークで、絵札を取ることができました。
絵札を取った数だけ、お花を貼り付けていきます。
結果は、「ワクワク班」の勝利!38枚中13枚ゲットという圧倒的勝利でした!
他の班も、がんばりました!
菅谷の風土や文化、歴史などを、百人一首のようにしてできています。
30日に、縦割り班対抗で、菅谷カルタ取り大会が行われました。
冬休みや1月中に、読み札をどれだけ覚えたかが、勝負のカギ!
進行などは、6年生のリーダーが担当しました。
校長先生が、上の句を読んでくださり、
班の代表が、それに合う絵札を取っていきます。さあ、早く見つけられるかな?
「あそこにあるよ!」というアドバイスや、「がんばれ!」という応援。
班のチームワークで、絵札を取ることができました。
絵札を取った数だけ、お花を貼り付けていきます。
結果は、「ワクワク班」の勝利!38枚中13枚ゲットという圧倒的勝利でした!
他の班も、がんばりました!
模擬選挙
社会科で、選挙のしくみについて学習している6年生。
昨年12月の衆議院選挙は記憶に新しい・・・と思っていたのは担任だけのようで、
いまいち、選挙がピンときていない様子。
政治家の名前や、政党の名前は少しは分かっているようでした。
6年生からは、
「選挙って大切だとは思うけど、なんかめんどくさい気がする。」
「よくわからないことが多いかもしれない。」
そんな声が聞かれました。
そこで、先週1週間を使い、
「みんなだったら、税金をどんなふうに使って欲しいと思うか?」というテーマから、
6年生でもわかりやすい、架空の政党や政党のマニフェスト、所属する政治家を設定し、
模擬選挙を行ってみました。
月曜日に選挙の公示、金曜日が投票です。
資料を熱心に読んでいます。「どの政党に投票しようかな?」
そして、いよいよ投票の金曜日。
「ここの政党に決めました!」と、それぞれ、投票用紙に記入して投票です。
6年生のこの取り組みに、4・5年生も一緒に参加しました。
4・5年生も、6年教室を訪れ、投票してくれました。
即日開票・・・というわけにいかなかったので、後日、開票します。
さあ、すがやっ子たちが選ぶ政党は?政治家は?楽しみです。
昨年12月の衆議院選挙は記憶に新しい・・・と思っていたのは担任だけのようで、
いまいち、選挙がピンときていない様子。
政治家の名前や、政党の名前は少しは分かっているようでした。
6年生からは、
「選挙って大切だとは思うけど、なんかめんどくさい気がする。」
「よくわからないことが多いかもしれない。」
そんな声が聞かれました。
そこで、先週1週間を使い、
「みんなだったら、税金をどんなふうに使って欲しいと思うか?」というテーマから、
6年生でもわかりやすい、架空の政党や政党のマニフェスト、所属する政治家を設定し、
模擬選挙を行ってみました。
月曜日に選挙の公示、金曜日が投票です。
資料を熱心に読んでいます。「どの政党に投票しようかな?」
そして、いよいよ投票の金曜日。
「ここの政党に決めました!」と、それぞれ、投票用紙に記入して投票です。
6年生のこの取り組みに、4・5年生も一緒に参加しました。
4・5年生も、6年教室を訪れ、投票してくれました。
即日開票・・・というわけにいかなかったので、後日、開票します。
さあ、すがやっ子たちが選ぶ政党は?政治家は?楽しみです。
アクセスカウンター
4
1
0
6
4
6
H27運動会
H26の思い出
フォトアルバム
フォトアルバム